日誌
学校からのお知らせ
冬到来!
近頃、とても寒くなってきましたね。特に昨日は曇り空で冷たい風も吹き荒れ、本格的な冬の到来だと感じました。そんな中でも、子ども達は元気いっぱいです。1年生は、6年生に竹馬の乗り方を教えてもらいました。
最初に6年生が竹馬を披露すると、1年生から「すごい」「速~い!」という声と羨望のまなざしが。その後、一生懸命練習に励んでいました。竹馬大会は2月4日(土)です。
最初に6年生が竹馬を披露すると、1年生から「すごい」「速~い!」という声と羨望のまなざしが。その後、一生懸命練習に励んでいました。竹馬大会は2月4日(土)です。
3学期が始まりました
昨日始業式が行われ、今日から3学期の授業が始まりました。
中学校3年生は、今日と明日が最後の実力テストです。
また、私立高校の願書も無事提出が済みました。
新しい年を迎え、それぞれが新たな目標を目指し
頑張ろうという意気込みが学校中にあふれています。
【3学期始業式(児童生徒代表の発表の様子)】
中学校3年生は、今日と明日が最後の実力テストです。
また、私立高校の願書も無事提出が済みました。
新しい年を迎え、それぞれが新たな目標を目指し
頑張ろうという意気込みが学校中にあふれています。
【3学期始業式(児童生徒代表の発表の様子)】
始業式
明けましておめでとうございます。
久しぶりに会う子どもたちの、やる気に満ちた表情に元気をもらいました。
3学期は、次の学年に進級するための大切な準備期間です。
中学3年生は受験もひかえており、休日には、なんと9時間も勉強している生徒もいるそうです。
それぞれの目標に向かって、気持ち新たに頑張っていきましょう!
久しぶりに会う子どもたちの、やる気に満ちた表情に元気をもらいました。
3学期は、次の学年に進級するための大切な準備期間です。
中学3年生は受験もひかえており、休日には、なんと9時間も勉強している生徒もいるそうです。
それぞれの目標に向かって、気持ち新たに頑張っていきましょう!
新年もよろしくお願いいたします
PTA副会長の甲斐さんに持ってきていただいた松やウラジロ、学校にある南天、竹も使って、26日(月)に門松を作りました。今回は5名の職員で以前作られた写真をもとに気持ちを込めて作りました。出来映えは見ての通りですが、気持ちよく新年を迎える準備ができました。今年1年、保護者、地域の皆様に多大なるご協力をいただいたおかげで、充実した教育活動ができました。心から感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。
終業式
12月22日(木)は、2学期終業の日でした。
小学部の児童2名と、中学部の生徒1名が、2学期の反省と3学期の目標を発表しました。
今年の冬休みは例年よりも長いです。生活習慣をできるだけ崩さないようにし、元気に冬
休みを過ごしてほしいと思います。
しろやま支援学校との交流学習(小学部)
12月9日(金)に、今年度2回目の延岡しろやま支援学校との交流学習を本校で行いました。写真は、学年別の活動の様子です。各学年で事前に十分計画・準備をし、これまでに交流を重ねてきていることもあり、久しぶりに会った友だちともすぐに楽しく親交を深めていました。3校時(10:30)~昼休み終了(13:50)までの交流でしたが、あっという間に時間が過ぎたようです。
1年生 〇☓クイズ 2年生 音楽遊び
3年生 紙飛行機づくり 4年生 紙コップを使ったゲーム
5年生 クリスマスコスプレ大会 6年生 ボールゲーム
1年生 〇☓クイズ 2年生 音楽遊び
3年生 紙飛行機づくり 4年生 紙コップを使ったゲーム
5年生 クリスマスコスプレ大会 6年生 ボールゲーム
エンジン上南方
12月3日(土)に「エンジン上南方」を行いました。「エンジン上南方」とは、上南方出身の方をはじめ、様々な職業で活躍されている方に小学校6年生から中学3年生(全体講演のみ小1~中3)を対象にお話していただくものです。時間があっという間に過ぎましたが、どのお話も豊かな体験やすばらしい実績に裏付けられた、大変ためになるお話で、子どもたちの心にも響いたようです。講師をしていただいた9名の先生方(上段から左右の順に延岡市役所:甲斐寛己氏、西部処分場:甲斐重孝氏、なるたき保育園:峯田英良氏、山崎産業:山﨑司氏、延岡消防署:柳田君彦氏、旭有機材:藤川倫久氏、旭化成:清水将也氏、県立延岡病院:甲斐惠太郎氏、SASUKE 長野誠氏)貴重なお話、ありがとうございました。
第2回 学校保健委員会
11月29日(火)の6校時、小学部の5・6年生と中学部1・2・3年生、保護者が参加して、学校保健委員会を行いました。
今年度は、LINE株式会社(福岡)から講師の方を招いて「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」というテーマでお話していただきました。
コミュニケーションは「キャッチボール」、相手がどう感じるかを想像しながら、自分の気持ちを伝えることが大切だということを学びました。
いろいろな場面を想定し、自分ならどう対応するかについて考える時間などもあり、楽しく学ぶことができました。
今年度は、LINE株式会社(福岡)から講師の方を招いて「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」というテーマでお話していただきました。
コミュニケーションは「キャッチボール」、相手がどう感じるかを想像しながら、自分の気持ちを伝えることが大切だということを学びました。
いろいろな場面を想定し、自分ならどう対応するかについて考える時間などもあり、楽しく学ぶことができました。
事務室からの独り言
校舎玄関のすぐ左手に事務室があります。
その事務室からは、運動場と「いちいがし」と、私がちょっと素適な場所だと思っている「桜ヶ丘」(上野ケ丘公園)が見えます。
春は桜の花の下で、夏はいちいがしの木陰で、秋は衣替えをした木立の中で,
冬は小春日和の日差しの中で・・・子どもたちは休み時間になると、この「いちいがし」と「桜ヶ丘」でよく遊びます。
私も、子どもだったら絶対遊んでいただろうと言っていいくらい、遊び心をくすぐられる場となっています。
この素晴らしい環境の中で、上南方っ子は健やかに過ごしているわけですが、そのように過ごせるのも、子どもたちが安全に遊べるように・・・と、暑い日も寒い日も一生懸命に草刈りをしてくださっている技術員の先生の汗と愛情、PTA奉仕作業をしていただいた方々、草刈り作業をしていただいた南方第二支会(年金協会)の方々のおかげです。
子どもたちにも、やがて大人になった時、見えないところで誰かが自分のために気遣ってくれる人がいる、そんな存在を感じることができる人になってもらえたら・・・と願っています。
その事務室からは、運動場と「いちいがし」と、私がちょっと素適な場所だと思っている「桜ヶ丘」(上野ケ丘公園)が見えます。
春は桜の花の下で、夏はいちいがしの木陰で、秋は衣替えをした木立の中で,
冬は小春日和の日差しの中で・・・子どもたちは休み時間になると、この「いちいがし」と「桜ヶ丘」でよく遊びます。
私も、子どもだったら絶対遊んでいただろうと言っていいくらい、遊び心をくすぐられる場となっています。
この素晴らしい環境の中で、上南方っ子は健やかに過ごしているわけですが、そのように過ごせるのも、子どもたちが安全に遊べるように・・・と、暑い日も寒い日も一生懸命に草刈りをしてくださっている技術員の先生の汗と愛情、PTA奉仕作業をしていただいた方々、草刈り作業をしていただいた南方第二支会(年金協会)の方々のおかげです。
子どもたちにも、やがて大人になった時、見えないところで誰かが自分のために気遣ってくれる人がいる、そんな存在を感じることができる人になってもらえたら・・・と願っています。
バザー
待ちに待ったバザー開催
11月27日は参観授業の後、PTAバザーが開催されました。
雨天にため、室内で行われましたが、例年通りの大盛況。
小中それぞれの学年が工夫を凝らした出店をしてくれました。
特に、小学部5年生は自分たちで育てたもち米「白銀の米」(5年生命名)をついて作ったお餅を販売することができました。
その他、ゲームやくじ引き、物品販売などもあり、大人も子供も楽しいバザーとなりました。
避難訓練
小学部・中学部合同で火災を想定した避難訓練を行いました。
「お・は・し・も・ち」の約束を確認し、担任の指示に従いハンカチを口にあて運動場へ避難しました。
今回の訓練では、①消火器を使った消火体験、②延岡市消防署の消防隊による、消防車両についての説明と消火活動の実演、③児童代表による放水体験を行いました。日頃、なかなかできない体験に緊張気味でしたが、充実した1時間となりました。
これから空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節になってきます。火災を起こさないように、火の元の確認など、日頃から心がけましょう!!
「お・は・し・も・ち」の約束を確認し、担任の指示に従いハンカチを口にあて運動場へ避難しました。
今回の訓練では、①消火器を使った消火体験、②延岡市消防署の消防隊による、消防車両についての説明と消火活動の実演、③児童代表による放水体験を行いました。日頃、なかなかできない体験に緊張気味でしたが、充実した1時間となりました。
これから空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節になってきます。火災を起こさないように、火の元の確認など、日頃から心がけましょう!!
中学部3年 講師派遣事業
先日、中学部3年生はカヤク・ジャパン(株)東海工場に訪問しました。アルフレッド・ノーベルのお話や、火薬と爆薬の違い、燃焼などの講義を受けた後、実際に爆発実験を体験しました。わずか300g程度の爆薬で、ものすごい破壊力があることが分かりました。また、それらの製品がトンネル工事や採石現場など、我々の身の回りの生活をよりよくしていくものに使われていることを知り、とても勉強になりました。
中学部、新旧交代です!
11/9(水)、中学部の「生徒会役員 任命式」が行われました。
校長先生より、旧生徒会三役・旧専門委員長へ感謝状が授与(写真①)された後、新生徒会三役への任命状が授与され、新生徒会長・副会長・書記はそれぞれの豊富や意気込みを、全校生徒の前で発表(写真②)しました。
今回、生活安全委員会と環境美化委員会が一つになり、「生活環境委員会」として新たに発足します。6つから5つに再編された各専門委員会の委員長に、新生徒会長から委嘱状が授与(写真③)され、いよいよ新体制がスタートしました。(写真①)
(写真②)
(写真③)
校長先生より、旧生徒会三役・旧専門委員長へ感謝状が授与(写真①)された後、新生徒会三役への任命状が授与され、新生徒会長・副会長・書記はそれぞれの豊富や意気込みを、全校生徒の前で発表(写真②)しました。
今回、生活安全委員会と環境美化委員会が一つになり、「生活環境委員会」として新たに発足します。6つから5つに再編された各専門委員会の委員長に、新生徒会長から委嘱状が授与(写真③)され、いよいよ新体制がスタートしました。(写真①)
(写真②)
(写真③)
みやざきシェイクアウト
11月4日(金)は「県民一斉防災行動訓練(みやざきシェイクアウト)」の実施日です。
本校でも、今日、この訓練に参加しました。午前10時に放送の合図で、教室、体育館、パソコン室・・・今いるそれぞれの場所で、地震から身を守る行動をとりました。全員が「姿勢を低くして、頭や体を守り、揺れがおさまるまでじっとしておく」という安全確保のための行動をとることができていました。
シェイクアウト訓練は、地震に備える意識を高め、起きた直後の動きを身につけるための訓練です。「いざ」という時に、児童生徒が瞬時に判断と行動ができるように、今後も実施していく予定です。
本校でも、今日、この訓練に参加しました。午前10時に放送の合図で、教室、体育館、パソコン室・・・今いるそれぞれの場所で、地震から身を守る行動をとりました。全員が「姿勢を低くして、頭や体を守り、揺れがおさまるまでじっとしておく」という安全確保のための行動をとることができていました。
シェイクアウト訓練は、地震に備える意識を高め、起きた直後の動きを身につけるための訓練です。「いざ」という時に、児童生徒が瞬時に判断と行動ができるように、今後も実施していく予定です。
いちいがし発表会
10月30日(日)に、本校の文化発表会である「いちいがし発表会」が行われました。行縢地区の伝統芸能である「行縢臼太鼓踊り」で幕を開け、小学部・中学部の各学級の発表や中学部生徒全員による合唱、英語暗唱・弁論などがありました。歌あり、合奏あり、劇あり、パワーポイントを用いた発表ありと、どれも工夫を凝らした発表が繰りひろげられ、楽しい時間を過ごすことができました。小中一貫校になって2年目、今年も一人一人が輝いた素晴らしい発表会でした。
中学部図書室にも「読書の秋」
11月1日、延岡市立図書館から2名の方に来校していただき
中学部の生徒に向けた読書の啓発活動(ブックトーク)をしていただきました。
今回のテーマは“仕事”&“福祉”。
各学年の国語の時間を利用した「本の紹介」や「読み聞かせ」は
思わず『その本、読んでみたい!!』と思わせてくれるような内容でした。
(写真は、中学部2年生のブックトークの様子)
中学部の生徒に向けた読書の啓発活動(ブックトーク)をしていただきました。
今回のテーマは“仕事”&“福祉”。
各学年の国語の時間を利用した「本の紹介」や「読み聞かせ」は
思わず『その本、読んでみたい!!』と思わせてくれるような内容でした。
(写真は、中学部2年生のブックトークの様子)
ひむかタイム
今日の朝自習の時間は、「ひむかタイム」でした。
全校児童生徒、職員が一緒に読書をします。
少し秋らしくなってきた朝の20分間、児童生徒も先生も本の世界に入り込んでいました。
また、中学部の図書館では、10月17日(月)~11月18日(金)の期間に「読書フェア」が開催されています。
本を読んでスタンプをもらう「ビンゴゲーム」や「百人一首かるた大会」など、期間中のイベントも企画されています。
楽しみながら、本もたくさん読むことができますね!
中学部の図書館では、保護者や地域の方々へも本の貸し出しを行っております。
開館時間は、原則として
毎週月曜~金曜の昼休み(13:10~13:50) ※日程の都合で前後することがあります。
詳しくは中学校までお問い合わせください。
全校児童生徒、職員が一緒に読書をします。
少し秋らしくなってきた朝の20分間、児童生徒も先生も本の世界に入り込んでいました。
また、中学部の図書館では、10月17日(月)~11月18日(金)の期間に「読書フェア」が開催されています。
本を読んでスタンプをもらう「ビンゴゲーム」や「百人一首かるた大会」など、期間中のイベントも企画されています。
楽しみながら、本もたくさん読むことができますね!
中学部の図書館では、保護者や地域の方々へも本の貸し出しを行っております。
開館時間は、原則として
毎週月曜~金曜の昼休み(13:10~13:50) ※日程の都合で前後することがあります。
詳しくは中学校までお問い合わせください。
グラウンドゴルフ
10月15日(土)に、土曜授業を利用してふれあいグラウンドゴルフ大会が行われました。
地域の方と、小学部3・4年生、中学部1・2年生あわせて176人が16の難コースで競い合いました。
中学部2年生がリーダーとなり、地域の方々や、小学部の児童たちと楽しそうにコースを回っていました。
残念ながら、結果発表は閉会式に間に合いませんでしたが、みんな楽しそうでした。
地域の方と、小学部3・4年生、中学部1・2年生あわせて176人が16の難コースで競い合いました。
中学部2年生がリーダーとなり、地域の方々や、小学部の児童たちと楽しそうにコースを回っていました。
残念ながら、結果発表は閉会式に間に合いませんでしたが、みんな楽しそうでした。
地域ふれあい学習
5日(水)の参観日に地域ふれあい学習がありました。
1・2年生は「むかしのあそびをしよう」、3年生は「白玉だんご作り」、
4年生は「竹のはしをつくろう」、5・6年生は「ふれあいペットボトルボウリング」をしました。
保護者だけでなく、地域に住む方々も招いての活動でした。
子どもたちは来ていただいた方々にできないところを教えてもらったり、助けてもらったりしていました。
どの学年も楽しそうに交流していました。
おもちゃランド
今日は小学部2年生が生活科の学習でおもちゃランドを開き、1年生を招待しました。
どうすれば1年生が楽しんでくれるかな?と一生懸命考えて作った手作りおもちゃ。
ウイングカーやジェットカー、木のぼりどうぶつなど、遊び方を手取り足取り1年生に教える2年生でした。
1年生も楽しそうに遊んで、「楽しかったです.。」など、いっぱい感想を発表してくれました。
2年生も「1年生がたくさん遊んでくれてうれしかったです。」と、満足げです。
どうすれば1年生が楽しんでくれるかな?と一生懸命考えて作った手作りおもちゃ。
ウイングカーやジェットカー、木のぼりどうぶつなど、遊び方を手取り足取り1年生に教える2年生でした。
1年生も楽しそうに遊んで、「楽しかったです.。」など、いっぱい感想を発表してくれました。
2年生も「1年生がたくさん遊んでくれてうれしかったです。」と、満足げです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
新着情報
パブリック
訪問者カウンタ
6
4
3
8
5
2
延岡市立上南方小中学校
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。