2023年9月の記事一覧
生徒会役員選挙
中学部の生徒会役員選挙が行われました。1年生5名と2年生2名が立候補しました。それぞれが演説を行いましたが、南方中学校には「男女の仲が良い」「優しく思いやりの案生徒が多い」「何事にも一生懸命に取り組める」という良さがあることを話してくれました。そして改善すべきことで共通していたことは「積極性」でした。これから新しい生徒会組織へと変わります。素晴らしい点がたくさんある南方中学校ですが、この改善すべき点については新生徒会役員の企画力と運営力で良い良い方向に導いてほしいと思います。頑張ってください。
「朝の選挙運動の様子①」 「朝の選挙運動の様子②」
「演説の様子①」 「演説の様子②」
「生徒の公約」 「投票の様子」
あなたならどうする?
6年生の「むかばき:総合的な学習の時間」は、修学旅行で訪れる知覧についての学習でした。
神風特別攻撃隊・・・。
今日は、校長先生がT2で授業に入ってくださいました。
「特攻隊」という言葉の重みをかみしめた1時間となりました。
いろいろな場面で、対話をしながら学習を進めていく子どもたち。
本当にこんなことがあったのだろうかと耳を疑うような内容に、みんな真剣に耳を傾けていました。
最後は、佐賀のグランドピアノにまつわる映画を視聴し、考えました。
「君たちが特攻隊でいかんでいいように、兄ちゃん達が行くんだよ。」
最後にグランドピアノを弾いて、特攻隊の方が子どもたちに残した言葉。
次は、その言葉の意味をかみしめながら自分たちの考えや思いをまとめていきます。
平和な世の中になるために、今、自分たちにできることを精一杯考え学び続ける6年生です・・・。
上手に回ることができるかな。
今日の3校時に4年生の相互参観授業がありました。
体育のマット運動です。
体ほぐしの運動では、本日のねらいである前転、後転につなげるための動きを確認しました。
タブレットPCで動画を撮影してはアドバイスをしながら技の完成度を高めていきました。
振り返りをしっかりしながら進めていくことができる4年生です。
最後は、しっかりポイントを抑えて、次時の授業への意欲を高めて終わりました。
どんどん新しい技ができるようになるでしょう。
インパクトのあるプレゼンを!!
今日の相互参観授業は、中学3年生で行われました。
総合的な学習の時間における進路学習でした。
前回分析したアドミッションポリシーを確認し、インパクトのあるプレゼンテーションを作成するのが今日のねらいでした。
担任の先生がモデルを示してくださった後、それぞれの志望校についてのプレゼンテーション作成に入りました。
結論から述べる構成の仕方は、インパクトを与える大事なポイントとなります。
志望動機作成に向けて、合致しているところは付箋に書き出し、Jamboardに貼り付け意見交換を行ってからの作成だったので、みんな黙々と作業をしていきました。
アドミッションポリシーにそった内容の生徒のスライドを紹介し、次の時間は、ワークシートで「文書」に起こすことを確認して授業を終えました。10月の実力テストを控え、自己実現に向けて頑張る3年生。
何事も真剣に、ひたむきに、時には学校のムードメーカーとして引っ張ってくれる最高学年です。
3月には綺麗な花がたくさん咲くことでしょう。
作文でキラリ
5年 甲斐友也さん「人の命助けたい」
【宮崎日日新聞「若い目」R5.9.24掲載】
大喜利でキラリ
5年 安藤 心さん
【宮崎日日新聞R5.9.23掲載】
行事でキラリ
避難訓練【夕刊デイリー7面 R5.9.22掲載掲載】
田んぼを守ってね【夕刊デイリー8面 R5.9.22掲載掲載】
好き嫌いなく食べよう
南方小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、食に関する授業を行っていただきました。
いつも献立を作ってくださっている先生をお迎えして、黄・赤・緑の3つのグループの栄養素について学びました。
「苦手だけど、からだのために食べるぞ!」という気持ちが育ったのではないでしょうか。
「がんばりかあど」に、元気な体を作るために、これからどんなことに気をつけて食事をしたいか、自分で決めたことを書いていきました。
今日から26日までがチャレンジデーとなっています。
みんな頑張ってくれることでしょう。
最後に頑張ることをお友だちに宣言して授業を終えました。
実りの秋~かかし作り~
日中はまだまだ蒸し暑い毎日が続いております・・・。
今日は、暑い日差しの中、5年生が汗をかきながら『かかし作り』を行いました。
コロナ禍においてずっと実施できなかったそうで、5年ぶりの活動となりました。
地域の方が藁や竹などを用意して下さいました。子どもたちも洋服を準備して制作にあたりました。
地域の方々はもちろん、保護者の方にもお手伝いをいただいて4つのかかしを作りました。
なかなかユニークな表情のかかしが完成!!
田んぼに飾る日が今から楽しみです。
この日は、宮崎日日新聞社、夕刊デイリー、ワイワイテレビの方々が取材に来てくださいました。
ワイワイテレビは、明日9月22日(金)18:30~18:45に放送予定です。
ぜひ、ご覧ください。
三角柱の体積はどうやって求める?
5時間目に行われた6年生の相互参観授業は、算数でした。
はげまし隊の方々にもサポートしていただきながら、三角柱の体積の求め方を考えていきます。
自分なりの解を書き、発表の準備をする子どもたち。
導入でも、終盤でもICTを効果的に活用することで、学習の定着を確実に図ることができます。
適用問題もしっかりとこなす姿に頼もしささえ感じました。
1単位時間の中で効果的にICTを活用し、確実な学力向上を目指します。
かっこいい!!
「かっこいい!!」
農薬散布ヘリやドローンを前に、子どもたちの瞳が輝きます!!
5年生は、3校時の総合的な学習の時間に、JA青年部の方々のご協力のもと、農薬散布ヘリの見学をさせていただきました。
今年1年、お米学習を通じて、学びを深めている5年生。
最新の技術に思わず歓声が上がります。
明日は、地域の方々とかかし作りに挑戦します!!
貴重な学びを体験させてくださる周りの方々に感謝の気持ちを抱きながら、しっかり学んでほしいと願います。
君たちはどう生きるか
延岡市キャリア教育支援センター所長の水永さんの「よのなか教室」
6年生に「君たちはどう生きるか」というお話をしていただきました。
延岡の「産業のはじまり」から、工業都市延岡を作った野口遵さんの物語のアニメーションも見せていただきながらお話をしていただきました。
今回のキャリア講話の第一のねらいは、「働く」がキーワードです。
子どもたちは、1学期総合的な学習の時間で、「延岡の魅力」について調べ学習を行ってきました。
その魅力の裏側にはそれを支えている「人」がいるということに気付いてほしいと担任の先生が考えたからです。
子どもたちだけではなく、参観させていただいている私たちへのメッセージとしても受け取れる素晴らしい授業に心震えました。「縁あってめぐりあった仕事を一生懸命にやる」という言葉。
地域に根ざして、新しい価値を創る人に・・・。
この学びを胸に刻み、修学旅行の準備を進めていく6年生です。
薪能ボランティア
本校の生徒で延岡市「薪能ボランティア」に申し込んだ生徒がいます。
市内の中学校に作業日が割り振られており、本校生徒は9月18日と10月8日に参加します。
下の写真は9月18日の活動の様子です。作業内容は観客席の組立でした。
木材を運んだり、木ネジをドライバーでねじ込んだりと暑い中、楽しみながら活動していました。
たまたま、ケーブルメディアわいわいが取材に来ていて、ボランティアの様子と生徒のインタビューが
9月19日18時30分から放送されます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。