2023年10月の記事一覧
おいもが焼けたよ~
今日は待ちに待った焼き芋の日。1・2年生は、朝からワクワクが止まりません。
いつものように先生のお話をしっかり聞いて・・・。
まずは、この前収穫したおいもをきれいに洗います。
新聞紙で巻いて、ぬらして、アルミホイルで包みます。
なかなかいい調子
やさい名人の技術員さんのおかげで、今年は大豊作!!穴を掘って焼き芋の準備もしてくださいました。
暑くて、熱くて投げ入れるのがやっとの子どもたち。
「そっと、そっとよ~。」「まんなかになげんけ~!!」元気な声が響き渡りました。
待ち遠しかったのですが、頑張ってお勉強をして、1時間後。
ようやくお芋が焼き上がり、先生方が熱さを我慢して掘り起こしてくださいました。
ほくほくおいしそうなおいもが焼き上がりました。
この学習を行う際に、技術員さんからアドバイスをいただいて、担任の先生方が消防署に連絡をしました。そして、たき火の許可をいただき実施しました。今回もたくさん貴重な学びができた1・2年生。
おいものおいしさも相まって、秋の日に笑顔が輝いていました。
あなたの夢は何ですか?
6年生は、ワイワイテレビの方に取材にきていただきました。
一人ずつ、将来の夢についてインタビューを受けました。
担任の先生に見守られながら順調に撮影が進んでいきました。
廊下では台詞を一生懸命暗記している子どもたち・・・。
1日2~3人ずつ放送予定です。
また、詳しい日程が決まりましたら、お伝えします。
素晴らしい教材研究!!
初期研2年目の研究授業が行われました。
「経済のしくみと消費生活」
身近な消費生活を中心に経済活動の意義や市場経済の基本的な考え方、現代の生産や金融のしくみや働きについて理解するという授業です。
導入は、生徒の大好きな漫画の購入場面。消費生活をどう生徒の生活に落とし込み、経済活動の流れを理解させるのか・・・。素晴らしい教材研究に裏打ちされた授業。初心に返り、背筋が伸びる思いの授業でした。
だからこそ、生徒は自分事として考え、論じ合います。
指導教諭の先生も事前研究、事後研究とたくさんご指導していただきました。
初期研2年目とは思えない程、落ち着きのある生徒に寄り添いながらの研究授業でした。
きっと子どもたちは、実生活の中で買い物をする時、今日の授業を思い出すことでしょう・・・。
楽しすぎる❗
今日は、待ちに待った家庭教育学級。
親子でハーバリウム作りをしました。
まず、ビンをキレイに洗って、中をこれでもかこれでもかと拭いて、水気を完全に拭き取ります。
そして、中に入れたいものを選び詰めていきます。この作業は、性格が浮き彫りになりました…。
相談しながら仲良く行う親子もいれば、黙っちょって❗いやあ、入れ過ぎやろ…と賑やかな親子もいて、かなり楽しい時間となりました。
入れたい物を詰めたら、オイルを流し込んで空気を抜きます。
作成する前にくじを引かせていただいたのですが…。
完成したあと、くじの番号順にハーバリウムの先生の作品を2つずついただきました。
楽しすぎて、あっという間に終了…。
最後は、校長先生が、お礼の言葉を講師の先生に伝えてくださいました。
皆、思い思いに作品を手に持ち、記念撮影。
楽しい家庭教育学級になりました。
サプライズまで用意してくださった講師の方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、企画してくださった学習部長さんに…。
租税教室を行いました。
「税」に対する関心を高め、未来の納税者及び社会の形成者として、社会や国の在り方を主体的に考える態度を育てることを目的として租税教室を行いました。延岡市間税会青年部 岡田様を講師に招き、講話とワークショップを行いました。ワークショップでは全校生徒を7つのグループに分けて、それぞれのグループで「税金を自分で作ってみよう」の課題にチャレンジしました。生徒は、アイディアを出し合い「平和税」「プラスチック税」「遊ぼう税」などの新しい税金を創りだし、目的・納税対象者・税率・税の使い道まで考えることができました。ワークショップでは税理士、税務署職員皆さんも話し合いに参加してくださり生徒にアドバイスをいただきました。生徒が楽しみながら一生懸命取り組む姿を見て、講師の先生方も喜んでおられました。
「講話の様子」 「ワークショップの様子」
「グループ発表の様子」 「全校学習委員長 お礼のことば」
相手の立場に立って・・・。
1学期に引き続き、4年生は延岡しろやま支援学校のお友達と交流学習を行いました。
お友達と、みんなで「よろしくね」の握手をしました。
まず最初に、付き添って来られているお母さんから、車イスに装備されているいろいろな機械を説明していただきました。
いよいよ交流会のはじまりです。一人一人自己紹介をしていきました。その後は、ボーリング大会です!!
4年生が作ったというボーリングのピンは、ペットボトル。中に鈴が入っていて、倒れると楽しい音が出ます
しろやま支援学校のお友達の番になると、「がんばれ!がんばれ」と自然と大きな声援が始まりました。
そして、なんと!!ストライク!!みんな飛び跳ねて喜びました。
楽しく遊んだ後は、リコーダーと歌の発表です。
その次は『ビリーブ』の合唱。「たとえば君が傷ついてくじけそうになった時は、かならず僕がそばにいてささえてあげるよその肩を」という歌詞と子どもたちのピュアな歌声が胸にじ~んときました。
体育館の外装工事のため、スロープが使えないという危機的状況をたくさんの方々に助けていただきました。
そして、タクシーを待っている間に、子どもたちは上南方小学校を嬉しそうに案内して回りました。
「学校のシンボルマークのいちがしを見て!!」「こっちにプールがあるよ!!」
ワイワイがやがや・・・。みんなでお散歩が始まりました。その後は、『だるまさんが転んだ』を始め、いつの間にか、同じクラスのように混ざり合っており・・・。心が温かくなった交流学習でした。これからも、相手の立場に立って寄り添える優しい子どもたちであってほしいと願います。
誘惑に負けない強い心
今日は、4、5、6年生の非行防止教室です。
小学校の早い段階から、正しい知識を身に付けることはとても大切です。
宮崎県警察生活安全課、サポートセンターから3名の先生方がお見えになり、授業をしてくださいました。
4年生は、「よいこととわるいことのはんだんがつけられるようになろう」というめあてでした。
悪いことに誘惑される場面で、どう考え、どう動くか・・・。担任の先生と指導員の先生の劇を見て一生懸命考えました。
5年生は、「正しい行動とは何かを考えよう」というめあてのもと、やはり担任の先生と指導員の先生との寸劇を見ながら考えていきました。
6年生は、危険な薬物を具体的に教えていただきました。
上南方の子どもたちは、素直な故に心配な面もあります。
これから社会に出ても、正しい知識で、誘惑に負けないよう笑顔で生活できますように・・・。
きれいにして・・・
最後にお世話になった先生に感謝の気持ちをお伝えしました。
感動したのでしょう・・・。お礼の言葉を述べたいと7名の子どもたちが我先に手を挙げ進み出ました。
中には、「漁師になりたい。」という感想を述べる子もいて感激の一コマ。
「来たときよりも美しく!!」と、最後はみんなでビーチクリーンをしました。
今日一日、とても貴重な学びができたことは、たくさんの方々が支えてくださっているから・・・。
みんなで感謝をしながら、須美江ビーチの美しさをしっかり目に焼き付けて帰路につきました。
お世話になった方々に、この場をお借りしまして心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
waiwaiテレビ放送予定
10月26日18時30分から18時45分
食欲の秋!~おいしかったよ~
民宿『紺碧』の方々が調理してくださったお味噌汁と魚のフライ
みんなでおいしくいただきました。「美味ですう~。」と心の中で叫んだのは私だけではないはず・・・。
ほっぺが落ちそう!!というのはこういうことを言うのだな、とみんな納得するほどのおいしさでした。
魚が苦手な子もペロリと平らげました。もちろん、おかわり隊も大満足。
芸術の秋の後は、食欲の秋を満喫しました。
芸術の秋~砂の造形~
地引き網体験でスポーツの秋を満喫した後は、芸術の秋!砂の造形です!
4班に分かれて、砂の造形の挑戦しました。
みんな黙々と作っていきます。
海藻や貝殻でかわいらしくデコレーションする班もあり、ワクワクが止まりません
最後は、班ごとに説明をしながらみんなで作品鑑賞をしました。
そして、最後は元美術の大先生に講評をしていただきました。
いきなりお願いしたのにも関わらず、一班一班丁寧に講評をしてくださいました。
みんなたくさん褒めていただいて、思わず笑みがこぼれます。
行縢山を作り、上南方のジオラマもどきを作った班、流木で「さかな」と強調した班等様々。
作品とプレゼンが素晴らしかった班に「THE KANZAKI」賞を贈呈する予定でしたが、コツコツとかわいいトトロを作った6年のS君の頭上に輝きました。芸術の秋を満喫しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。