学校の様子

泉ヶ丘の様子

学校の風景

明日は,都城西高校との野球定期戦・各部交流戦です。
放課後の応援団の練習にも熱がこもっています!!

都城西高校作成の定期戦のポスターです。

また,生徒昇降口には・・・

これは,部長・キャプテン集会の時に書道部の協力のもと,
部の目標を書き初めしたものです。
今年は全国高校総体が都城市でも開催されます。
目標が達成できるよう,日々の練習を全力で取り組んでください!!


同じく,今年度からの試みとして,電子掲示板を設置しています。
本日の日程,当面の日程については登校時に自分で確認します。
平成から令和に変わる今,自己管理を意識した行動を目指しましょう!!

遠足

4月23日(水),全学年遠足が行われました。

時折強い雨が降っていましたが,高城運動公園で定期戦の応援練習を応援団主導で行い,
昼食のあとは,1年は学校に移動してグループエンカウンター,ドッヂボール大会が行われました。
また,2・3年生は高城運動公園でクラスレクリエーションを行いました。

新学期が始まって2週間,最初はぎこちない様子でしたが,
自然と笑顔が溢れ,楽しそうな声が体育館中を響き渡っていました。

この遠足をきっかけにクラスの絆がさらに高まることを期待します!!

理数科生集会

4月18日(木),理数科1・2年生,附属中学校3年生を対象に理数科生集会が行われました。

3年生から1・2年生に向けてのメッセージがあり,附属中学生,
1・2年生の代表者による決意表明が行われました。


司会進行も生徒主体で行われ,先輩達のメッセージに目を輝かせて聞いていました。

これからの学校生活を有意義なものにするためにも,
この会で得たことを是非参考にしてください!!

FITS2019

4月11日(木),1年生は泉ヶ丘高校での学校生活がスタートしました。

泉ヶ丘高校では学習や部活動,生徒会活動やマナーなどを2年生が1年生に教える
FITSFresh Izumigaoka Training System)のプログラムが始まりました。

今年度から内容を一新し,マナー講座や校内施設見学を中心に行いました。

最初は1年生も2年生も緊張している様子でしたが,次第に打ち解けていき,
最後の方には笑顔も見られるようになり,2年生に質問している様子もみられました。

1日も早く慣れて,楽しい学校生活を送られるようにしていきましょう!!

平成31年度入学式

4月10日(水),第74回高校入学式第10回附属中学校入学式が合同で行なわれました。
今年の入学生は高校が普通科183名,理数科80名の合計263名,中学校が40名です。

式では,校長先生から入学が許可された後,
高校の竹森さくらさんと中学校の上村太洋さんが新入生を代表して宣誓を行ないました。
 
また,入学式の後には新入生と在校生の対面式も行われました。
対面式では,生徒会長の大橋学浩さんが歓迎の言葉を述べた後,
高校の楠康成さんと中学校の中島心愛さんが新入生代表の挨拶を行いました。


今はまだ期待よりも不安が大きいかもしれませんが,早く学校に慣れ,
泉ヶ丘の一員としてたくさんの場所で輝いてくれることを期待しています!!