2015年2月の記事一覧

授業を振り返って

  昨日の1年生の研究授業の後、研究会を開きました。自分ならこうした、こんな方法もある、といった意見が出され、授業者が指導法を振り返る良い機会になったと思います。3月にもこうした研究授業がまだ計画されています。
振り返って

みんなに感謝!①

  今日の昼休みに2年生が学年発表会をしました。これは、2週間前に開いた学習発表会にインフルエンザで出られなかった友だちのために計画したのです。学年の発表だけでなく、全校群読や合唱、鼓笛、よさこいソーランなど全校児童も加わってくれました。来校されたご家族の方も大変喜ばれていました。子どもたちの温かい心に感謝です。6人の2年生の合奏の様子です。
みんなに感謝

1学年の研究授業

  本校は、1人年間3回の研究授業をしています。今日は、その1学年の授業でした。新しい1年生に学校の様子を分かりやすく作文で伝える学習で、下書きを読み比べたり、必要な内容が入っているかを見直したりする活動がどの子どもたちもよくできていてびっくりしました。1年間の成長を感じた45分間でした。
研究授業

先進校に学ぶ

  昨日の校内研修で、全国学力調査で常に上位をキープしている秋田県の取組について、学びました。本町が実施した研修視察に参加した山之口忍教諭が資料を使って、報告をしてくれました。秋田県潟上市にある2つの小中学校の授業の様子や学力向上への取組など参考になるところがたくさんありました。本校でも活用できるところは、今後の指導に使っていきたいと考えています。写真は、その研修の資料の1部です。
先進校研修

楽しい給食でした

  今日のわくわくランチサービスのゲストさんたちは、この1年、本校がお世話になった方々6名でした。五ヶ瀬音頭を指導していただいた方、毎日給食の牛乳を運搬していただいている方、国道沿いの学校花壇を管理していただいている方、陸上教室前の練習の指導者の方々などです。ゲストの方に子どもたちの各テーブルに1人ずつすわってもらい、にぎやかな給食となりました。ご来校、ありがとうございました。
わくわくランチ

育てて贈ります

  今朝の花活動では、パンジーの苗をプランターに植える活動をしました。これから大きく育てて、地区にある福祉施設に飾ってもらう計画です。元気に育ってくれるといいなと思っています。
花活動

昔を調べて②

  写真は、自然恵資料館で昔の道具について、説明を受けている様子です。
資料館

五ヶ瀬町の昔を調べて①

  3年生がG授業で町内の神社や寺、資料館を巡っています。まだ行ったことのない所も多く、子どもたちも興味深そうでした。写真は、三ケ所神社の見学の様子です。
昔を調べて
 

あと1か月です

  朝の活動で卒業式の練習が始まっています。今朝は、全校児童で呼びかけの練習をしました。特に6年生は、3人なので憶えるのが大変ですが、みんな張り切っています。卒業式までちょうどあと1か月。心に残る卒業式をみんなで作ります。
卒業式練習

春の色です

  先週、5年生が五ヶ瀬町で栽培されているラナンキュラスについて調べました。  栽培農家である坂本地区の松本様のビニールハウスを見学させていただき、花までいただきました。花びらの淡いピンクが早春を思わせます。今、本校玄関に飾らせてもらっています。ありがとうございました。
ラナンキュラス

最後の試合でした

  21日の土曜日に本校体育館で鞍岡地区のお別れ親子剣道大会が行われました。これは、小学生で組織する学心会、中学生の剣心会の親子が卒業する中学校3年生の送別を兼ねて毎年計画しているもので、小中学生と保護者との試合があったり、全員によるトーナメント戦があったりと普段では見られない対戦があって大盛り上がりでした。今後は、新しい部員が加わって、さらに活発な活動となることを祈っています。
お別れ剣道大会

かっこよく滑れました!

  今日は、5・6年生たちのスキー教室が五ヶ瀬ハイランドスキー場でありました。快晴無風の最高のコンディションの中、みんな気持ちよくスキーを楽しんだようです。子どもたちは、高学年なのでほとんどが上手に滑ることができます。6年生にとっては、小学校の思い出がまた1つ増えました。
スキー教室

現場での学び

  6年生の算数の授業の様子を見に行くと、甲斐講師が参観に来ていました。このように、授業のない時間を利用して、本校職員の授業を見せてもらっています。自分から進んで学ぼうとする姿勢がうれしいです。
校内参観

ノーメディアの取組

  17日から今日まで「ノーメディアの取組」を行っています。家庭でテレビやゲームをこの3日間休んで、お手伝いや読書、家族団らんにあててもらおうという取組です。今回は、家でできるクイズを用意してみました。少しでも家族で過ごす時間に使ってもらえたらうれしいです。
ノーメディア

新入学説明会でした

  昨日の午後から、4月に入学する9名の子どもたちと保護者の皆さんに来校していただき、説明会を開きました。会のはじめに1年生の授業を参観してもらいました。教室の後ろで参観していた新入生たちが20分間しっかりと前を向いて静かにしていたことにびっくりしました。みんな入学が待ち遠しそうでした。
 入学説明会

楽しみにしています

  今朝も地域の方による読み聞かせをしていただきました。子どもたちも毎回、この時間を楽しみにしていて、学校の図書館にない楽しい絵本や紙芝居にふれることができて、とても嬉しそうです。今年度もたくさんの本に出会わせていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。
読み聞かせ

大健闘でした!②

  1学年女子の部で1位・2位のワンツーフィニッシュを決めた水永みかさん、ももかさんの走りです。
大健闘②

大健闘でした!①

  昨日、開催された五ヶ瀬町ロードレース大会に本校の児童も参加し、1位、2位、3位、4位などベスト10に6人も入る大健闘を見せてくれました。惜しくも入賞を逃した子どもたちも精一杯の走りでよく頑張ってくれたと思っています。また、同時に行われた町駅伝大会にも本校職員3名が参加し、チームに貢献してくれました。皆さん、お疲れ様でした。
ロードレース大会

みんな、頑張りました!

  今日は、子どもたちが待ちに待った学習発表会の日。比較的暖かい日にも恵まれて、無事、終了することができました。早朝からたくさんの保護者の皆さん、地域の皆さんにお越し頂き、たくさんのご声援をもらいました、子どもたちもこれまで練習したことを出し切り、どの顔も満足げでした。
学習発表会

安全に歩けます

  先週、鞍岡地区の秋岡正章様がボランティアで校門付近の道路補修をしていただきました。校内の補修に続き2回目の作業で、子どもたちが安全に通行できるようになりました。心よりお礼申し上げます。このように地域の方々がいろいろな面で本校を支えていただいております。本当にありがたいことです。
道路補修

いよいよ明日、本番

  今朝の体育館もかなり冷えて、手足がしびれるほどでしたが、子どもたちは、元気に明日の発表会に向けての練習を頑張ってくれていました。写真は、全校合唱の練習の様子です。みんな、よく声が出ていたと思います。
本番前

みんなで準備

  明後日の学習発表会に向けて、5校時に全校児童で会場設営や清掃を行いました。1年生も冷たい水で雑巾をしぼりながら、靴箱などをていねいに拭き上げてくれました。これで準備万端です。楽しみにお越しください。
発表会準備

今日の衹園山

  一昨日の雪は上がりましたが、今朝の気温は、マイナス5℃。まだ、あちらこちらに雪もまだ残っています。学校から見える祇園山もうっすらと雪化粧。まるで水墨画のようです。
衹園山

いいところ見つけた!

  今朝の学びタイムは、全校で宅習ノートを見せ合って、工夫しているところなどをカードに書く活動をしました。こうした活動をすることで、マンネリ化しがちな復習などのヒントを得ることができます。最後は、みんなから書いてもらった感想をうれしそうに見ていました。
朝学

入学説明会でした

  昨日は、6年生3人が入学説明会に参加するため、鞍岡中学校へ行ってきました。校内や授業を見学した後、校長先生から中学生への心構えを話していただいたり、学習や生活などについて説明していただいたりしました。緊張気味の3人でしたが、いい経験になったと思います。
説明会

今朝も頑張りました!

  体育館に2台のストーブを入れての発表会の練習でした。今朝は、合唱と鼓笛。かじかむ手で楽器の演奏も頑張りました。
練習

雪が残っています

  夕べに積もった雪がまだ花壇に残っています。昨年に植えたビオラなどの花が寒そうです。立春を過ぎても春はもう少し先のようです。
雪

あと10日です

  学習発表会まであと10日となりました。今朝も底冷えがする体育館で全校練習がありました。少し体調を崩し気味の子もいますが、寒さに負けずにみんなよく動いていました。見るたびに上手になっています。ご期待ください。
練習

ぶどうサミット2

  この活動には、ブドウの生産者や役場関係者、ワイナリー代表の方も多数見えて、最後に感想やご意見を話してくださいました。
ぶどうサミット2

ぶどうサミット

 4年生が総合的な学習の時間で調べてきた五ヶ瀬町のぶどうやワインについて、行政・生産・加工・住民の立場からそれぞれの課題について話し合いました。自分たちの立場の発表やそれについての質問だけでなく、立場を越えた提言を資料や写真を使って述べるなどレベルの高い話合いとなっていました。今後、5年生や6年生の活動へ高まっていくことを願っています。
ぶどうサミット1

ご意見、ありがとうございました。

  3名の学校関係者評価委員の方をお招きして、本校の教育活動の自己評価に対するご意見をいただきました。地域の目線、また、保護者OBの立場から忌憚のないご意見をたくさん聞かせていただいて、大変、参考になりました。これから次年度に向けて、こうしたご意見やご提言を総括して、教育活動の充実に活用していきます。ありがとうございました。
評価委員会