2015年7月の記事一覧

1学期最後の読み聞かせ

  今朝の朝の活動は、地域の方による読み聞かせ。文章の書かれていない絵本を見ながら、お話を想像したり、絵本を使わない読み聞かせを聴いたりと、いろいろな体験ができました。2学期もまた、読み聞かせが楽しみです。ありがとうございました。
読み聞かせ

うまくなっています!

  全校給食での金曜日恒例のスピーチタイム。今日は、2年生の担当でした。自分が入っているスポーツ少年団のバレーボールの練習のことを上手に発表してくれました。聞くたびにみんなうまくなってきています。
スピーチ

第3回校内研究授業

  本日の2校時に6年生の校内研究授業が行われました。本時のねらいは、俳句や短歌を作ろうというもので、これまでの生活や夏休みをテーマに創作に取り組みました。作品は、ラミネート加工して飾ります。
研究授業

暑い中、頑張りました!

  昨日は、地区にある祇園神社の夏祭りがありました。30度ほどの暑い天気になりましたが、子どもたちは、元気に長刀踊りや鼓笛パレードに参加しました。沿道に詰めかけた地域の方々からたくさんのご声援をいただき、大変嬉しく思いました。ありがとうございました。
夏祭り1
夏祭り2

明日、本番です!

  明日の祇園神社夏の例大祭に向けて、今日は、屋外で練習をしました。1年生の長刀踊り、2年生以上の鼓笛隊。どちらも上々の仕上がりです。好天の下で皆さんに披露できることを願っています。長刀
鼓笛

大健闘です!

  11日(土)に県武道館でスポーツ少年団中央大会が開かれ、本校から2名の子どもたちが剣道団体で出場しました。3対3の試合に2人だけの参加のため、不戦敗が必ず1つある状況の中、力を存分に発揮してくれました。惜しくも上位入賞はかないませんでしたが、2人の大健闘に拍手を送りたいと思います。
剣道1
剣道2

みんな真剣です

  朝の学習「くらおか学びタイム」では、Web単元学習を全校で取り組みました。苦手な問題もあきらめずに頑張って解いていて、真剣さが伝わってきました。
学びタイム

気持ち良さそうです

  梅雨明けを思わせるような青空が見えます。気温もぐんぐん上がってきました。そんな中、1・2年生たちが気持ちよさそうにプールに入っていました。今日は、輪くぐりです。ずいぶん水にも慣れて、上手になっています。
プール

宿泊学習2日目

  5年生の宿泊学習の1日目は、カヌー体験などの活動が予定どおりできたようです。ただ、テント泊は、雨の心配もあってコテージ泊に切り替えました。夕方は、夕食のカレー・サラダ作りを協力してできました。 今朝は、みんな元気に朝を迎えたようです。2日目の今日は、森林教室や農泊が予定されています。天気も良さそうなので。元気に過ごしてほしいと願っています。
宿泊学習2

元気に出発!

  今日から5年生2人は、2泊3日の宿泊体験学習に参加します。ダム湖でのカヌー体験や星の観測、山登り体験、竹細工作り、農泊体験など盛りだくさんのメニューです。台風の接近が心配されましたが、今朝は青空が見える天気になり、みんな元気に出発していきました。写真は、その出発式の様子です。
宿泊体験