2019年5月の記事一覧

子どもたちの朝の様子その1

5月22日(水)子どもたちの朝の様子を紹介します。毎朝5・6年生が落ち葉掃きや草抜きのボランティア活動を行ってくれています。4月始めに、鞍岡小のために自分たちにできることを話し合い、そこで決めたことだそうです。下級生はこんな5・6年生の姿を見ながら登校しています。
  

6年G授業

5月20日(月)1・2・6年のG授業が行われました。6年生は「五ヶ瀬のよさを伝え合おう」という単元を学習していきます。町内の6年生26名が集まり、5年生までに学習したことをもとに、五ヶ瀬のよさやこれからの学習の目標を話し合いました。
 

6年生による「浦安の舞」

5月19日(日)ごかせ「神楽の祭典」が旧鞍岡中学校体育館で開催されました。その中で、本校の6年生女子3名が「浦安の舞」を披露しました。司会者のアナウンサーからも褒められるほど、息の合った舞いを見せてくれました。
 

1.2年合同給食

5月17日(金) 
今週の13日(月)から、1・2年生が一緒に、給食を食べ始めました。5月10日(金)までは、それぞれの学年で食べていました。しかし、慣れてきたことと、みんなで楽しく食べたいということから、合同給食を始めました。
1年生も、残さず、姿勢よく食べることができています。
 

19日(日) 「ごかせ神楽の祭典」が行われます。浦安の舞で、本校の6年生女子、3名が舞います。時間と場所については、下の通りです。
時間・・・①9:55~10:05,②12:45~12:55
場所・・・旧鞍岡中学校体育館
今から、とっても楽しみです。 

体力テストを実施しました

5月15日(水)全学年で体力テストを実施しました。この日行った種目は50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、握力です。長座体前屈と20mシャトルランは後日実施します。この結果を基にして、子どもたちの更なる体力向上に努めます。