News Topics (最新ニュース)
新入学児童保護者説明会
27日の午後に新入学児童保護者説明会を実施しました。令和7年度は、5名の児童が入学する予定です。
理科室では、保護者に対して、校長の経営ビジョン、入学までに準備すること、保健に関すること、就学援助、放課後子ども教室、放課後児童クラブ等について説明をしました、
また、教室では、2年生が新1年生と交流会を行いました。2年生が新1年生に動画を説明したり、一緒に折り紙をしたりして、楽しく過ごしていました。最初は緊張の見られた新1年生ですが、優しい2年生と過ごすうちに、笑顔一杯になりました。
4月の入学式が楽しみです。
宮崎県建設業協会女性の会PRイベント
24日の午前中に、宮崎県建設業協会女性の会PRイベントが開催されて、大堂津小学校の4・5・6年生が参加しました。1校時に、教室で、「噂の土木チームデミーとマツ」の松永昭吾様と宮崎河川国道事務所の増尾明彦様に、「土木は やさしさを カタチにする仕事」というテーマで土木・建設業について話をしていただきました。身近な公共施設等、道路、堤防等は、土木・建設業によって作られていること、最近では、ドローン等のICTを活用することになり、作業の効率化が図られ、安全性が高まったこと等を詳しく話してくださいました。
その後は、バスで東九州自動車道の建設現場に移動して、工事の様子を見学しました。ショベルカーの運転やドローンの操縦も体験して、子ども達はとても楽しんだようです。
今回のイベントを体験することで、子ども達は、土木・建設業というものがより身近になり、魅力的な仕事だと感じたことと思います。素晴らしいイベントを企画してくださった宮崎県建設業協会女性の会等の方々に心より感謝申し上げます。
オンライン交流学習に向けて
大堂津小学校の3・4年生は、30日に、えびの市の加久藤小学校の4年生と総合的な時間の学習でオンライン交流学習を行います。大堂津小や日南市・大堂津地区についての特色を紹介します。それに向けて2学期に発表内容をロイロノートにまとめたり、発表原稿を作成したり等を行い準備してきました。本日は、実際にカメラの前でリハーサルを行いました。子ども達はかなり緊張していましたが、何とか最後までやり通すことができました。その後、担任の先生と自分達の発表の様子の映像を視聴して、改善点を話し合いました。来週の本番で、どんな発表を見せてくれるのかがとても楽しみです。
給食感謝集会
文部科学省では、毎年1月24日から30日までの1週間を全国給食感謝週間と定め、学校給食の意義や役割等について児童や教職員等の理解や関心を高め、学校給食のより一層の充実と発展を図っています。それに伴い、本校では23日の朝の時間に、保健室の池田先生と委員会の子ども達主催の給食感謝集会を実施しました。
最初にプレゼンテーションを使用して給食についてのクイズを実施しました。給食ではいろいろな道具が使われていることや献立はいろいろな方々が知恵を出し合いながら決めていること等を知ることができました。次に、細田共同調理場でいつも美味しい給食を提供してくださっている栄養教諭の河野先生にお礼状を渡しました。その後、河野先生から給食についての思いを話していただき終了しました。
今回の感謝集会で、普段何気なく美味しくいただいている給食が、いろいろな人が携わってくださっているおかげで提供されているということを子ども達は理解したことと思います。これからも感謝の気持ちを込めながら、美味しい給食をいただきたいと思います。
新春子どもの声を聴く会
21日にふれあい健康センターで、第16回日南市「新春子どもの声を聴く会」が開催されました。当日は、髙橋市長及び市の関係者、都甲教育長及び教育委員会関係者、民生委員、保護者等、たくさんの方々が参加される中で、各小学校の代表児童が意見発表を行いました。本校の代表の濱田桂華さんは、「わたしのお母さん」という題で、お母さんの仕事の大変さ、お母さんが仕事と子育ての両立を頑張っていること、お母さんを助けたいこと、苦手な分野を克服して将来はお母さんの仕事を継ぎたいこと等、お母さんへの思いを発表しました。桂華さんのお母さんを大切にしたいという思いの伝わる素晴らしい発表でした。その後、表彰式があり、桂華さんは優秀賞を受賞しました。どの学校の子ども達も熱い思いが伝わる素晴らしい発表でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。