ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

最後の全校体育

19日の朝の時間と1校時に運動会に向けての最後の全校体育を行いました。秋晴れのもとで、開閉会式、大堂津音頭、応援等の練習を行いました。最後の練習と言うこともあり、子ども達は、とても真剣に集中して取り組んでいました。特に応援は、団のまとまりが強くなり、元気いっぱいでした。今のところ、運動会まで天気の心配はなさそうです。23日に無事に運動会が開催されることを大堂津小全体で願いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

栽培活動

18日の朝の時間に、全校児童で栽培活動を行いました。各学年の花壇の雑草を先生方と子ども達全員で抜きました。みんなで手を汚しながら協力して取り組みました。土に触れるという機会が少ない子ども達にとっては、自然に触れるという貴重な体験だと思います。

0

運動会に向けて

運動会に向けて団長を中心としたリーダーの応援練習も日に日に白熱してきました。本日も昼休みに隣同士で練習を行っていました。下級生もいっしょになって応援をしています。本当によくがんばっています。

0

運動会予行練習

13日に運動会の予行練習を実施しました。朝の活動から2時間目までと言う限られた時間ではありましたが、開会式、徒競走、リレー、団技等の入退場や表彰等を中心に練習をしました。競技だけrでなく各係の仕事や応援等も本番に備えて練習しました。大きな問題点はありませんでしたが、リレーのバトンパス等もう少し練習すれば、もっと良いくなるところもあったので、学級の先生と相談して、運動会当日までにさらに高めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

目の愛護デー

10月10日は目の愛護デーでした。目の愛護デーを前に、保健室の掲示板に巨大な目の模型が掲示されました。模型には、まつげやまぶた等の役割等が示されており、目を大切にしてほしいと言う、保健室の荒木先生の思いが込められています。テレビやスマートフォン等の見過ぎに注意して自分の目を大切にしましょう。

本校の保健室の掲示板には、目の愛護デーだけでなく季節等に応じた子ども達の興味が湧くような楽しい掲示がなされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

体育館の屋根の修理完了

9月に襲来した台風14号の影響で破損した体育館の屋根の軒を「有限会社 誠栄」の方々が修理して下さいました。高所作業車を使用しての作業でした。運動会前に元通りにして下さりありがたかったです。日南市教育委員会の素早い対応に感謝します。

0

ビブリオバトル体験

6日に、5・6年生はビブリオバトルを体験しました。ビブリオバトルとは、複数の紹介者が自分のおすすめの本について、その本の良さやおもしろさを聞き手にピーアールして、その後、聞き手が1番読みたいと思った本を選び、その集計結果で順位を競うというものです。

今回は多田先生を中心に日南市の司書の先生方が、「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」、「たまごのはなし」「昔話法廷」の3冊についてピーアールされました。どの本も読んでみたくなる内容でしたが本校の児童が1番読んでみたいと思ったのは「昔話法廷」でした。

子ども達におすすめの本を紹介すると同時に、児童の読書意欲を高めるという効果があり、素晴らしい試みだと思います。

次回は、吾田東小の児童と行う予定です。

0

飫肥杉探検隊

5日に、3・4年生は、飫肥杉探検隊の学習で南那珂森林組合の日南支所に見学に行きました。森林組合では、飫肥杉について、飫肥杉の特徴や飫肥杉の育て方、伐採の仕方等について詳しく話を聞くことができました。また、飫肥杉が実際に機械で木材の板や柱に加工される場面を見学したり、板に触れながら話を聞いたり、作業用のヘルメットをかぶらせてもらったり等、楽しく活動ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第2回全校体育

4日に第2回の全校体育を実施しました。今回は、エール交換と全校ダンスの大堂津音頭の練習を行いました。

最初に、エール交換の練習を行いました。リーダーの隊形と拍手の仕方についての練習でした。まだ振り付け等が決まっていないようですが完成が楽しみです。

次に全校ダンスの大堂津音頭の練習を行いました。最初は振り付けを忘れているようでしたが、曲を流すと思い出せたようでした。踊るのが初めての1年生もおそるおそるでしたが可愛く踊っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

緊急時対応シュミレーション研修

28日に職員研修で緊急時対応シュミレーション研修を実施しました。本校の養護教諭の荒木先生が中心となって、昼休み後に教室に戻ってきた児童がアレルギー反応を起こしてぐったりしている場面を想定し、その時の職員の対応について実際に動いて検証を行いました。

職員それぞれが役割分担をし、救急車が到着するまでの児童への適切な対応の仕方、救急車への連絡の仕方、記録のとり方等を実際に行い、その後、今回の対応を振り返って、さらに工夫すべき点等について、全職員で協議し、共通理解を図りました。

本校は、事故等の未然防止に努めていますが、もしもの時の備えにも力を入れています。

0

全校体育

29日に本年度第1回目の全校体育を行いました。今回は、整列の仕方、基本姿勢、行進の仕方等に気を付けながら開閉会式の練習を行いました。体育主任の山下先生の丁寧で分かりやすい指導の下で全児童とも集中して取り組んでいました。

5・6年生が低・中学年のお手本となり優しくリードする姿をみることができました。運動会に向けてさらに成長した姿が見せられるように頑張っていきたいと思います。

0

全校朝会

28日の朝の活動の時間に全校朝会を実施しました。

最初に夏休みに行われた「未来へつなぐ子ども議会」に参加できなかった6年生の蛯原蓮太さんの議会への答弁を全校児童の前で行いました。

始めに市への質問事項を蓮太さんが発表しました。質問内容は、「海水浴場や焼酎・醤油づくりで有名な大堂津を、飫肥のように空き家を再利用して、魅力ある町並みに復元できないか。」という故郷を大事にしたいという思いが未来にもつながる素晴らしい内容でした。次に校長が市長の回答を代読しました。内容は、「市では、空き家カウンセラーと空き家バンクを活用して空き家の利用促進を図っている。大堂津には魅力的な地域資源がたくさんあるので、空き家の利活用が進めばさらに魅力ある町並みになると考えている。」というものでした。

次に教頭先生が「努力の壺」の話をされました。自分のがんばりたいことに向けて、ぜひ努力を重ねて、大きく成長してほしいという教頭先生の願いのこもった話に子どもたちは熱心に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

縦割り清掃

27日に2学期最初の縦割り清掃を実施しました。新しい清掃場所で新しいメンバーでの清掃でした。上学年の子どもたちが下学年の子どもたちに清掃の仕方を優しく教えていました。下学年の子どもたちも上手にほうきで掃く姿が見られ成長を感じました。

0

夏休みの思い出発表(外国語科)

26日に6年生は外国語科の授業で、夏休みの思い出発表会を行いました。6年生それぞれの思い出について、身振り手振りを加えることやクリアボイスで話すこと等のポイントを踏まえながら、1人ずつ発表を行いました。子ども達はオールイングリッシュでの発表だったので、かなり緊張したようですが、しっかりとした口調で、身振り手振りを交えながら笑顔で発表することができました。

外国語専科の大平先生とALTのアビゲイル先生の楽しくきめ細かなご指導のおかげで、外国語科におけるコミュニケーション能力が着実に身に付いてきています。これからも大いに外国語科を楽しんでほしいです。

0

学校支援訪問

21日は学校支援訪問で、中部教育事務所と日南市教育委員会より8名の先生方が来られ、学校の様子と児童及び授業の様子を参観されました。

参観されての感想として、「学校が落ち着いており、子ども達が集中して学習に臨んでいる。」「学力向上を目指して先生方がいろいろと手立てを工夫しながら授業を行っている。」等を述べられました。

今回の学校支援訪問でアドバイスしていただいたことを、今後の学級経営にしっかりと生かして、さらに素晴らしい大堂津小学校になるように全職員で努めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会結団式

21日の朝の活動の時間に体育館で運動会に向けて結団式を行いました。

最初に各団の団長、副団長、リーダーによる自己紹介を行いました。次に各団の団長が秘密の水の入ったペットボトルを振り、赤団と白団が決定しました。最後に校長が赤団団長の川越健史郎さんと白団団長の竹井乙葉さんに団旗を授与し終了しました。

各団とも優勝めざして一致団結して頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行打合せ

16日に大堂津小学校に大窪小と細田小と大堂津小の6年生と担任の先生が集合し修学旅行の打合せを行いました。修学旅行は、当初の予定では9月に実施するはずでしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のためにやむを得ず11月に実施を延期しました。

今回は、班別自主研修の見学コースについて、グループに分かれて、ネット等で検索しながら計画を立てました。施設に行くまでの経路を地図で調べたり、施設内部の様子について映像で調べたり、とても意欲的に活動していました。それぞれの学校の子ども達がとても生き生きとした楽しそうな表情で学習していました。修学旅行がとても楽しみです。

0

防護柵完成

県の急傾斜地崩壊対策事業で建設中だった体育館裏山の防護柵が完成しました。体育館も裏山も災害時の避難所となっていますが、土砂崩れが心配されていました。防護柵が完成したことで、より安全な避難所となりました。

施工業者の熊田原工務店さんは、工事期間中に、キャリア教育の一環で、5・6年生に工事体験教室を開催してくださり、ユンボの試乗体験等を経験させて下さりました。地域のため、学校のために本当に有り難うございました。

0

森林環境教育

14日に、3・4年生は日南市の谷材木店の方々を講師でお招きして、森林環境教育の授業を実施しました。始めに飫肥杉の板を使って鉛筆立てを作製しました。金槌を使って釘を打って固定していく作業に苦労する姿が見られましたが、友達と教え合いながら、全員鉛筆立てを完成することができました。

その後は教室で飫肥杉の特徴や自然乾燥と人工乾燥に違い等について話を聞きました。子ども達は、日南市の誇る飫肥杉の素晴らしさに聞き入っていました。子ども達が持ち帰った鉛筆立てに是非触れながら家族でまた話をしていただくと良いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会のスローガン

9日に9月の代表委員会を実施し、運動会のスローガンについて、話し合いました。各学級から提出されたスローガンをもとに代表委員が、新たに練り直してスローガンを決定しました。

決定したスローガンは、「一致団結~力を合わせ みんなかがやく 運動会~」です。このスローガンには、代表委員会のメンバーの、心を一つにしてみんながかがやく運動会でみんなに活躍してほしいという願いが込められています。

21日には結団式が予定されています。みんながかがやく運動会になるように、一致団結していきましょう。

0