ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

森林環境教室(4年)

4年生は、森林環境教育の授業(木工教室)を行いました。
日南市の谷材木店のみなさんが来てくださいました。

一人に一つずつペン立てを作りました。
木工ボンドを塗ったり、釘を打ったりして組み立てました。

飫肥杉の実物を見せていただきながら、特徴などについても学習しました。
とても楽しく学習できました。
谷材木店さん、ありがとうございました。貴重な体験をすることができました。
0

高学年児童による読み聞かせ

今日の朝の活動の時間は、高学年児童(5、6年)による浜っ子班(異学年縦割り班)での読み聞かせが行われました。

この日のために読み聞かせの練習を重ねてきた5、6年生です。
それぞれ、上手に読み聞かせが行われていました。

読み聞かせをした後に、読んだ本に関するクイズを出したり、感想を発表したりして、
楽しく活動している様子が見られました。
0

砂の造形話し合い2月8日(月)

3月5日にお別れ遠足があります。
その時に、大堂津の浜に行って、浜っ子班(異学年縦割り)に分かれて砂の造形遊びを行います。

今日は、何を作るかを班にごとに話し合いました。
ドラえもんやポケモンなど、いろいろ候補にあがっていました。

昨年は、お別れ遠足が中止でしたので、子どもたちは楽しみにしています。
遠足が待ち遠しいようです。
0

「節分」2月2日

今日は、節分です。地球の公転周期の関係で、124年ぶりに2月2日になったそうです。「節分」は、室町時代から「追儺」と
言われ行われてきたそうで、暗く厳しい冬から解放されて春に向かうとき、もろもろの邪気を払うことを願って続いてきたものです。(諸説あります)

「福は内、鬼は外」と連呼して豆をまき、豆を持って鬼を追い、邪気をはらう習わしもあります。

自分自身が克服したいことを考え、「鬼」に見立ててカードにかき、改善したい、変わりたい部分に向き合うことができている児童もいました。立派だなあと思いました。
「心の鬼」とともに、「新型コロナウイルス」も追い払うことができるといいですね。
0

児童集会(1年生)

2月になりました。今年度も残り2ヶ月です。
今日は、児童集会で1年生の発表の予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止で、体育館が使用できません。
そこで、ビデオ撮影による発表になりました。

1年生は、「しろくまのジェンカ」を歌い、「どんぐりぐりぐり」「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
また、「大きなかぶ」「サラダでげんき」「おとうとねずみチロ」を劇にして発表しました。



できることがたくさん増えた1年生です。これからも1年生みんなでがんばります。
0

学習の様子

先週は寒波の影響で寒い日が続き、身の凍る思いをしましたが、週末から寒さが和らぎ、今週子どもたちが屋外で楽しそうに
活動している姿を見ますと、温かい気持ちになります。
この暖かさからか、ヒマワリに続き、理科室前の花壇に菜の花が咲き、子どもたちや来校者を出迎えています。

今学校では、新型コロナウイルス感染症拡大及び差別等の防止に努めています。
そこで、「差別・偏見をなくそうプロジェクト」と題したスライドや動画を視聴して学習しました。

感染予防に努めると共に、感染者やその家族、また、感染症に関わる人々に対して、思いやりの心をもって接する
ことのできる児童に育ってほしいと思います。
0

食に関する指導(5,6年)

学級活動の時間に、細田調理場に勤務されている栄養教諭をお招きして、
食に関する指導を行っていただきました。

5年生は、「ファストフードのよりよい取りかた」という題材で、健康な体をつくるために、
栄養のバランスを考えながら食事をすることが大切であることを学びました。

6年生は、「食への感謝」という題材で、給食に関わる人たちの思いや願い、努力に気付き、
感謝の気持ちをもって食事をすることが大切であることを学びました。
最後に、全校児童で作成した感謝のメッセージを渡しました。
御指導ありがとうございました。
0

学習の様子

3年生が、社会科の学習の一貫で、大堂津駐在所の見学に行きました。
警察官の持ち物や仕事の内容について説明してくださいました。
子どもたちは、興味深く熱心に話を聞く様子が見られました。

1年生は、生活科の学習で作成した、たこ(凧)を使って、たこ揚げをしました。
たこ揚げを初めて経験する子どももいて、とても楽しそうに活動していました。

門松を片付けました。今年も立派な門松のおかげで、すばらしい新年を迎えることができました。
0

学校生活の様子

3連休が終わり、学校の中に子どもたちの元気な声が響いています。
今朝の児童集会では、毎年恒例の「新春子どもの声を聴く会」の発表のリハーサルを行いました。
今回は、新型コロナ感染症感染拡大防止対策のため放送で実施しました。
代表の6年生の児童が、若くしてお亡くなりになった祖父の「優しさと命のつながり」について、立派に発表しました。


6時間目は、委員会活動でした。大堂津小には、3つの委員会(児童、生活、健康)があり、学校生活の向上をめざした
自主的な活動を行っています。
それぞれの委員会の活動に、一生懸命に取り組んでいる子どもたちでした。
0

3学期スタート

今日から3学期が始まりました。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大が心配される中です。今回も始業式は放送で行いました。
5年生の代表児童が、3学期の目標について、2つ発表しました。
「どんなことにも集中すること」「高学年として、けじめをつけた態度をとること」でした。目標達成に向けて、がんばってほしいです。

校長先生は、3学期にがんばってほしいこととして、「あいさつ、返事」「いろんなことに挑戦する」「ルールを守る」の3つを挙げて話されました。
そして、6年生の態度や行動面で「かがやく姿」が見られることを期待していることも話されました。

生徒指導の先生は、「新型コロナウィルス感染症の感染予防対策」と「言葉や行動で自分の心や思いを表すこと」について話されました。
3学期も、安心・安全な学校をめざし、いのちを大切にする教育を進めていきます。御支援、御協力、よろしくお願いします。
0

令和3年を迎えました。

令和3年になりました。本年も子どもたち、そして、保護者、地域の皆様が安心して過ごせる一年になりますよう祈念いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。


元日の朝は快晴で、穏やかなスタートでした。
正門付近の「ひまわり」も咲き、明日、元気に登校して来る子どもたちを迎えようとしています。
寒さに負けないひまわりの生命力のように、十分な感染症対策をとりながら、新型コロナウイルスにも負けずに
過ごしていきましょう。
0

今年もありがとうございました。

冬休みに入り、児童は、家庭や地域でそれぞれに過ごしていることでしょう。
令和2年がもうすぐ終わります。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様の御支援・御協力を受けて、
ここまで安全・安心に過ごすことができています。

どうか、新年が皆様にとってよい年でありますように、心からお祈り申し上げます。
令和3年も、よろしくお願いいたします。
0

2学期終業の日

今日は2学期の終業の日でした。新型コロナウィルス感染症の感染拡大対策と寒さ対策のために、終業式は放送で行いました。
3年生の代表児童が、2学期にがんばったことを発表しました。リコーダーの演奏と大きな声で笑顔で
あいさつすることができるようになったようです。


校長先生は、感染予防をがんばったみんなに「ありがとう」と伝えたいこと、3学期は、
新しい目標に向かって進むことを話されました。養護教諭は、冬休み中も感染防止に取り組むこと、
コロナ差別をしないことについて話されました。表彰もありました。作品や運動等、たくさんの児童が表彰されました。

学級では、「あゆみ」(通知票)が配られ、2学期のそれぞれのがんばりを振り返っていました。


明日からの冬休み、催しがたくさんあると思います。楽しく、元気に過ごして欲しいものです。御家庭や地域での見守りをよろしくお願いいたします。

0

防災教育・校外学習(5年)

5年生は、防災教育として、災害時に避難する校区内にある避難所の見学に行きました。
地震・津波が発生した場合に避難する場所を調べました。


学校の近くにある「秋葉神社」、「三島神社」、「猪崎鼻公園の駐車場」の3カ所を確認しました。
いざという時に、急いでこれらの避難場所に避難する行動をとることが大切です。
今後は、これらの避難場所を地図にまとめる学習を行います。
0

もうすぐ冬休み

あと1日で2学期も終了です。
それぞれの学級の様子です。



2学期の活動の振り返りや学習のおさらい、2学期の思い出を作文に書いていました。
最後までしっかり学習して、明日、2学期の最終日を迎えようとしている児童です。
0

門松作り

PTAの番屋塾様による門松作りが行われました。
ここ数年、毎年作っていらっしゃるので、手際よく作業を進められました。


見事な門松が完成し、参加してくださった皆さんで記念撮影!!
飾り付けは、後日6年生が行いました。

門松は、年神様がお正月に訪れるための目印となるもので、松は、寒い冬にも強い生命力をもつとのいわれがあります。
大堂津小は、新しい年を、新型コロナウィルス感染症に負けない、強い生命力をもって迎えられるようにと、願いを込めて製作していただきました。
番屋塾の皆様、ありがとうございました。
0

企画サンタクロース大作戦(1年)

日南商工会議所青年部の皆様が、「新型コロナウィルス感染症で騒がれている中、私たちで何か日南市にできることがないか」
という思いから、「子どもたちに喜びを届けたい」という企画を実施してくださいました。


「嵐」の紹介する「手洗いダンス」を踊り、「サンタクロースからのビデオレター」を見ました。そして、プレゼントを
いただきました。子どもたちは、大喜びでした。
青年部の方が、「感謝する心をもってほしいこと」や「安心して暮らせる世の中になってほしい」ことを話されました。
子どもたちは、それらのことがとても大事なことであることを感じとることができたと思います。
日南商工会議所青年部の皆様、すばらしい企画を行ってくださり、ありがとうござました。
0

2年生の学習

2年生は、生活科で大堂津駐在所にインタビューに行きました。
おまわりさんにたくさん質問をして、それに答えていただきました。

また、別の日に、2回目の大根の収穫を行いました。たくさんとれて大喜びの子どもたちでした。
インタビューも大根もたくさんの収穫があり、多くのことを学ぶことができました。
説明してくださったおまわりさん、ありがとうございました。
0

修学旅行(2日目)

ホテルの食事場所は、10階にあるレストランでした。とても眺めがよく、おいしくいただきました。
2日目の午前中は、「フェニックス自然動物園」に行き、昼食は「JA都城 朝霧の里」で「宮崎牛の牛丼」を食べ、
午後から串間市の「大黒イルカランド」に行き、それぞれの活動を楽しみました。



宮崎県のよさを再発見・再確認した学習になり、たくさんの思い出と感謝の旅行となりました。
準備やお迎えしてくださったお家の方、消毒等の衛生管理を徹底して迎え入れてくださった関係者の皆様に感謝の気持ちで
いっぱいです。ありがとうございました。
0

修学旅行(1日目)

コロナ禍の中、保護者をはじめ、関係の皆様の御理解と御協力を得て、感染防止に細心の注意を払って実施しました。
1日目、午前中に「平和学習」(赤江空港周辺)、午後から「班別自主見学」(宮崎市内)、平和台公園にも行きました。



夜は、宮崎観光ホテルに泊まりました。
宮崎にも、こんないいところがあるんだと、あらためて感じたようです。
夜は、それぞれの部屋で楽しく過ごし、ぐっすり眠りました。
0