2022年9月の記事一覧
緊急時対応シュミレーション研修
28日に職員研修で緊急時対応シュミレーション研修を実施しました。本校の養護教諭の荒木先生が中心となって、昼休み後に教室に戻ってきた児童がアレルギー反応を起こしてぐったりしている場面を想定し、その時の職員の対応について実際に動いて検証を行いました。
職員それぞれが役割分担をし、救急車が到着するまでの児童への適切な対応の仕方、救急車への連絡の仕方、記録のとり方等を実際に行い、その後、今回の対応を振り返って、さらに工夫すべき点等について、全職員で協議し、共通理解を図りました。
本校は、事故等の未然防止に努めていますが、もしもの時の備えにも力を入れています。
全校体育
29日に本年度第1回目の全校体育を行いました。今回は、整列の仕方、基本姿勢、行進の仕方等に気を付けながら開閉会式の練習を行いました。体育主任の山下先生の丁寧で分かりやすい指導の下で全児童とも集中して取り組んでいました。
5・6年生が低・中学年のお手本となり優しくリードする姿をみることができました。運動会に向けてさらに成長した姿が見せられるように頑張っていきたいと思います。
全校朝会
28日の朝の活動の時間に全校朝会を実施しました。
最初に夏休みに行われた「未来へつなぐ子ども議会」に参加できなかった6年生の蛯原蓮太さんの議会への答弁を全校児童の前で行いました。
始めに市への質問事項を蓮太さんが発表しました。質問内容は、「海水浴場や焼酎・醤油づくりで有名な大堂津を、飫肥のように空き家を再利用して、魅力ある町並みに復元できないか。」という故郷を大事にしたいという思いが未来にもつながる素晴らしい内容でした。次に校長が市長の回答を代読しました。内容は、「市では、空き家カウンセラーと空き家バンクを活用して空き家の利用促進を図っている。大堂津には魅力的な地域資源がたくさんあるので、空き家の利活用が進めばさらに魅力ある町並みになると考えている。」というものでした。
次に教頭先生が「努力の壺」の話をされました。自分のがんばりたいことに向けて、ぜひ努力を重ねて、大きく成長してほしいという教頭先生の願いのこもった話に子どもたちは熱心に聞き入っていました。
縦割り清掃
27日に2学期最初の縦割り清掃を実施しました。新しい清掃場所で新しいメンバーでの清掃でした。上学年の子どもたちが下学年の子どもたちに清掃の仕方を優しく教えていました。下学年の子どもたちも上手にほうきで掃く姿が見られ成長を感じました。
夏休みの思い出発表(外国語科)
26日に6年生は外国語科の授業で、夏休みの思い出発表会を行いました。6年生それぞれの思い出について、身振り手振りを加えることやクリアボイスで話すこと等のポイントを踏まえながら、1人ずつ発表を行いました。子ども達はオールイングリッシュでの発表だったので、かなり緊張したようですが、しっかりとした口調で、身振り手振りを交えながら笑顔で発表することができました。
外国語専科の大平先生とALTのアビゲイル先生の楽しくきめ細かなご指導のおかげで、外国語科におけるコミュニケーション能力が着実に身に付いてきています。これからも大いに外国語科を楽しんでほしいです。
学校支援訪問
21日は学校支援訪問で、中部教育事務所と日南市教育委員会より8名の先生方が来られ、学校の様子と児童及び授業の様子を参観されました。
参観されての感想として、「学校が落ち着いており、子ども達が集中して学習に臨んでいる。」「学力向上を目指して先生方がいろいろと手立てを工夫しながら授業を行っている。」等を述べられました。
今回の学校支援訪問でアドバイスしていただいたことを、今後の学級経営にしっかりと生かして、さらに素晴らしい大堂津小学校になるように全職員で努めていきたいと思います。
運動会結団式
21日の朝の活動の時間に体育館で運動会に向けて結団式を行いました。
最初に各団の団長、副団長、リーダーによる自己紹介を行いました。次に各団の団長が秘密の水の入ったペットボトルを振り、赤団と白団が決定しました。最後に校長が赤団団長の川越健史郎さんと白団団長の竹井乙葉さんに団旗を授与し終了しました。
各団とも優勝めざして一致団結して頑張りましょう。
修学旅行打合せ
16日に大堂津小学校に大窪小と細田小と大堂津小の6年生と担任の先生が集合し修学旅行の打合せを行いました。修学旅行は、当初の予定では9月に実施するはずでしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のためにやむを得ず11月に実施を延期しました。
今回は、班別自主研修の見学コースについて、グループに分かれて、ネット等で検索しながら計画を立てました。施設に行くまでの経路を地図で調べたり、施設内部の様子について映像で調べたり、とても意欲的に活動していました。それぞれの学校の子ども達がとても生き生きとした楽しそうな表情で学習していました。修学旅行がとても楽しみです。
防護柵完成
県の急傾斜地崩壊対策事業で建設中だった体育館裏山の防護柵が完成しました。体育館も裏山も災害時の避難所となっていますが、土砂崩れが心配されていました。防護柵が完成したことで、より安全な避難所となりました。
施工業者の熊田原工務店さんは、工事期間中に、キャリア教育の一環で、5・6年生に工事体験教室を開催してくださり、ユンボの試乗体験等を経験させて下さりました。地域のため、学校のために本当に有り難うございました。
森林環境教育
14日に、3・4年生は日南市の谷材木店の方々を講師でお招きして、森林環境教育の授業を実施しました。始めに飫肥杉の板を使って鉛筆立てを作製しました。金槌を使って釘を打って固定していく作業に苦労する姿が見られましたが、友達と教え合いながら、全員鉛筆立てを完成することができました。
その後は教室で飫肥杉の特徴や自然乾燥と人工乾燥に違い等について話を聞きました。子ども達は、日南市の誇る飫肥杉の素晴らしさに聞き入っていました。子ども達が持ち帰った鉛筆立てに是非触れながら家族でまた話をしていただくと良いかと思います。
運動会のスローガン
9日に9月の代表委員会を実施し、運動会のスローガンについて、話し合いました。各学級から提出されたスローガンをもとに代表委員が、新たに練り直してスローガンを決定しました。
決定したスローガンは、「一致団結~力を合わせ みんなかがやく 運動会~」です。このスローガンには、代表委員会のメンバーの、心を一つにしてみんながかがやく運動会でみんなに活躍してほしいという願いが込められています。
21日には結団式が予定されています。みんながかがやく運動会になるように、一致団結していきましょう。
日曜参観日
11日は日曜参観日でした。2校時は、全校児童と保護者を対象に体育館で防災教育を実施しました。日南市役所危機管理課防災専門官の永井義広様を講師でお招きし、テントと段ボールベッドの組み立て作業を体験しました。講師の説明を聞いた後、子ども達と保護者の方々で試行錯誤しながら、約20のテントとベッドを完成させました。防災意識を高める上で貴重な経験だったと思います。
3校時は家庭教育学級で、本校の竹口教務主任が講師となり、保護者と5・6年児童を対象に、情報モラルとプログラミング教育についての講話を行いました。SNSによるトラブルの恐ろしさとプログラミング教育で学習する内容について具体的に知ることができ、親子での学習として、とても有意義だったのではないでしょうか。
4校時は、保護者と全校児童で校舎内外の美化活動に取り組みました。側溝さらい等、子どもと職員では難しい作業等も保護者の方々に行っていただきとても有り難かったです。
保護者と子ども達とがたくさん触れ合うことができたよい参観日だったと思っています。保護者の皆様、たくさんのご参観有り難うございました。
読書の秋に向けて
本校では、2学期も1学期に引き続き読書に力を入れていきます。
今週より図書館を開放しました。
7日の朝の活動の時間には、読み聞かせボランティアのさざなみ会の方々が各クラスで読み聞かせを行ってくださいました。久しぶりの読み聞かせに子どもたちは楽しそうに真剣に聞き入っていました。
また、8日の昼休みには、移動図書館たいよう号が来校しました。たくさん並んでいる本に子どもたちは目を輝かせて、数冊ずつ本を借りていました。
これから秋に向かい読書に適した気候となります。大いに読書に励んでほしいです。
食に関する指導
7日に3・4年生は、細田小学校の栄養教諭の河野先生を講師で招いて、食に関する授業を行っていただきました。「朝ご飯は、どんな食べ物を食べると良いか」というテーマで、それぞれの食材には、どんな栄養があり、身体にどんな影響を与えるのか等を専門的な立場で指導していただきました。たくさんのイラストを使用したり、ジェスチャー形式のクイズを取り入れたりして、分かりやすく楽しい授業でした。毎日の学校生活を元気に過ごすためには、朝食の果たす役割がとても重要であることを子ども達は、しっかりと学ぶことができました。
ミストシャワー登場!
本日7日は、台風一過の穏やかな晴天でした。昼休みに元気に運動場で遊ぼうと外に出た子ども達の前に、見慣れないものが出現し、霧を吹き出していました。熱中症等の暑さ対策のために購入したミストシャワーです。
シャワーの下でミストを浴びた子ども達は気持ちよさそうでした。まだまだ残暑が厳しい中で、運動会に向けての練習も始まります。ミストシャワーが活躍してくれることと思います。
教育相談
本校では、子ども達の悩み等の早期解決に対応するために、毎月、教育相談を実施しています。その一貫として保健室の荒木先生が養護教諭の立場で3年生以上の子ども達にタブレット端末を活用して相談に乗っています。ロイロノートというアプリを活用して、先生に子ども達がそれぞれの悩み等の相談内容を知らせ、それに先生が目を通し、その後、個別に面談を実施しています。
養護教諭という専門的な立場で対応することは、相談の窓口も増え、子ども達にとっては、とてもありがたいことだと思います。
台風接近のため集団下校
本日5日は台風11号接近のため、午前中4時間、授業を実施し、その後は下校となりました。風が強かったので、児童の安全を考慮し、職員が引率しての集団下校の措置をとりました。
明日は、日南市の小中学校は臨時休業となりました。本日と明日ともに御家庭で安全に過ごしていただきたいと思います。保護者の皆様のご協力をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。