学校ニュース

学校の様子

教育実習生、研究授業

今週から来週までの2週間、本校に教育実習生が来ています。今日は4年生のクラスで初めての研究授業を行いました。

学級活動で雨の日の過ごし方を考える授業でした。

子ども達の考えを大切にした授業がとても印象的でした。学級の子ども達もすぱらしい取組でした。

実習後半となる来週も頑張ってください!

新茶をいただきました!

先日の宮崎日日新聞にも掲載されていましたが、本年度も串間市教育委員会を通して、串間市茶業振興会より串間市内の学校に新茶の寄贈がありました。

福島小では5年生が家庭科の学習に合わせて新茶をおいしくいただきました。串間の自然や風土を生かした自慢のお茶に、子ども達はとても満足していました!ありがとうございました!

余談ですが、しばらく見ない間にツバメの巣がとても立派になっていました。見事な芸術作品です。

プール清掃でした!

今日は午前中から6年生が学級ごとにプール清掃に取り組んでくれました。あと1週間もすると6月。いよいよ本年度の水泳学習が始まります。

画像は午後、清掃の仕上げの様子です。

福小の全校児童が気持ちよく学習できるようにと力を合わせて頑張ってくれた6年生の皆さん、ありがとうございました!お疲れ様でした!

2年生の読み聞かせでした

本年度も、ボランティアの方によるの朝の読み聞かせの時間が順調にスタートしています。今朝は2年生の子ども達でした。

お忙しい中、本校の子ども達のためにいつもありがとうございます。

今後とも引き続き、どうぞよろしくお願いします。

6年生、くしま学の魅力発信を考える

6年生は5校時、総合的な学習の時間「くしま学」。

先日のホームページで、串間の魅力発信の方法として市の公式インスタグラムの活用を6年生が串間市役所へお願いに行ったとの記事を掲載しました。

今日のくしま学の活動は、串間の魅力を、今後「誰に」「どのような内容」を情報発信すればよいかを考えることです。そのために、串間市への移住に関するお仕事をされている代表の方を講師として学校にお呼びし、お話を聴かせていただきました。

大変貴重なお話をお聞きした後、自分の考えを書き表したり、近くの友達と話し合ったりして、考えを深めました。

「串間の魅力は、案外串間に住んでいる人も知らないことが多い。そこを何とかしたい。」という講師の先生のお話は特に印象的でしたね。

今日の学びを次の活動にぜひ生かしてほしいと思います。

今後のくしま学は、串間の魅力をさらに深く探っていくために、長年地域に住んでいらっしゃる方々との対話を通した学習も予定されています。これからも応援していますよ、6年生!

教育実習が始まりました

本日から6月2日まで、2週間の教育実習が始まりました。

実習生は、大学4年生、なんと本校の卒業生とのことです。

これまで大学で、授業や学級経営など様々な実習経験を積んでこられたとのことですが、今回は、いよいよその総仕上げとなる実習です。

福島小での様々な経験や出会いを大切にして、学び多い2週間となることを願っています。体に気を付けて、がんばってください!

【初日の今日は参観授業中心でした】

【昼の校内放送で自己紹介でした】

民生児童委員さんとの対面式

19日金曜日の午後は、民生児童委員の方々をお招きして、児童との対面式を行いました。コロナの影響で中止となっていた対面式ですが、ご多用の中に15名の委員の方にお出でいただきました。

式の中では、全校の子ども達に向けて、お一人ずつお話をいただきました。安全な登下校や命を守る行動についての願いをお聞きして、改めて、地域の皆様の子ども達に対する温かい気持ちを痛感しました。

ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

福島小交通少年団

昨日は、本校伝統の福島小交通少年団の結団式を行いました。本年度の団員は、総数21名。子ども達は、まず、生徒指導主事の先生からの氏名点呼を受け、その後、代表児童が串間市役所の方から団員証を受け取りました。

また、子ども達は、串間市役所の方から本校の交通少年団は平成5年から30年の歴史のある活動であることや、串間警察署の方からも福島小校区の安全を守ることの大切さなどのお話を聴きました。

私(校長)からは、子ども達のアイデアを存分に生かした活動を期待していることなどの話をしました。

この1年も、福島小校区の交通安全を守るという目標に向けて、よりいっそう活動を盛り上げてほしいと思います。

6年生 くしま学

雨が上がった今日の午前中、6年生3クラスの子ども達が串間市役所を訪問しました。

総合的な学習の時間「くしま学」の一環での訪問です。

3年生から始まった「くしま学」を通して、ふるさと串間の学びを積み重ねてきた子ども達。本年度は、6年生の学習のねらいの1つを「串間の魅力発信」と定め、活動に取り組んでいます。

学級ごとに学校を出発し、歩いて市役所に向かいました。

串間市役所総務課や広報課、串間市教育委員会のご担当の方に、温かく迎えていただきました。

今回の訪問のねらいは、今後の学習を進めるに際して、串間市役所の方々の協力を、子ども達自らが依頼する経験をさせるというものです。

前もって、準備したカードを使いながら、「串間の魅力発信」への思いを子ども達自ら、自分の言葉で市役所の方に伝えました。さらに、串間市公式インスタグラムの活用をお願いしました。

串間市役所の皆様、今後ともご協力をどうぞよろしくお願いします。

新型コロナの影響で、学校からなかなか外へ出られなかった子ども達ですが、状況をみながら、機会をとらえて積極的に地域へ出向いてくださいね。6年生の皆さん、期待していますよ!

 

アサガオとツバメ

5月半ばとは言え、日中の気温はもう夏を思わせます。

1年生の教室前には、子ども達が種まきしたアサガオのかわいらしい芽が見られるようになりました。

どんな色の花を咲かせるのか、今から楽しみですね。1年生の皆さん、毎日のお世話を頑張ってくださいね!

約1年前、このホームページ上でツバメの巣を紹介したことがありました。

先週、体育館近くにいた際に、ふと見上げてみると、ツバメの巣を発見、なんと1年前と同じ場所に、ツバメの巣があるではないですか!

「あの日(たしか去年の7月25日くらい)巣立っていったツバメが帰ってきたのかもしれない」と想像すると、何だか、ホッと心が和む瞬間でした。

初めてのクラブ活動

昨日は、本年度初めてのクラブ活動でした。クラブ活動とは、ご承知のとおり、4年生から6年生までの子ども達が、自分の興味・関心のある活動に取り組む時間。

本年度は11のクラブが開設されました。学年や学級の枠を越えて、新しい仲間とともに充実した時間になるといいです。

下に、第1回目の様子を画像で紹介しましたが、今回は年度初めの係決めや話合いに時間を使うクラブが多かったため、本格的な活動は、次回からになります。

【くしまカルタ百人一首】

【屋外スポーツ】

【卓球】

【屋内スポーツ】

【手芸】

【タブレット】

【室内ゲーム】

【図工】

【バスケットボール】

【読書】

【音楽】

1年生、体育の時間

午前中、1年生は学年体育。運動場の遊具(鉄棒や登り棒、雲梯といった固定施設)を使った運動でした。

腕で体を支えたり、ぶら下がったり、体を揺らしたり・・・。日常生活では体感できない感覚が経験できる運動を取り扱った内容です。今や、遊びの中でもなかなか経験できなくなったように思いますが・・・。

1年生の体育はしばらくの間、この時期にしか養えない様々な感覚を養う運動に取り組んでいく予定です。

春の遠足

昨年、一昨年と雨に見舞われた春の遠足でしたが、今日は、心配された天気にも恵まれて、朝は、どの学年も予定していた目的地へ向けて、元気に出発することができました!

日中は、予想以上に気温が高く、予定を調整しながらの実施となった今日の遠足。目的地での様子は、ぜひご家庭でも話題にされてみてください。また、今日の遠足に際しての準備へのご協力もありがとうございました。

週末はしっかりと休養して、また来週、元気にがんばりましょう!

【1年生・6年生】

目的地の串間市総合運動公園へ一緒に歩いて行きました。

【2年生】

学校からいろいろな場所へ歩いて、まち探検に行きました。

【3年生】

市立図書館や市文化会館へ歩いて行きました。

【4年生】

道の駅や総合運動公園へ歩いて行きました。

【5年生】

くしま学の防災ウォークラリーの学習へ歩いて出発しました。

最上級生として

生活に関する子ども達との約束の1つが、「良いことは進んでやり、悪いことはしない」です。6年生の教室には、この約束について子ども達が考えた具体的な目指す姿が、掲示されていました。

気持ちよく生活できる環境づくりのために自分から、そして、仲間と協力してどんなことができるのか・・・。福島小の最上級生として真剣に考えてくれた様子が目に浮かびました。ありがとう。

学校たんけんのまとめ

先日、1年生が生活科の時間に、福島小のいろいろな場所を探検したことをこのホームページでご紹介しました。

9日火曜日午前中の1年生の教室では、探検のことを振り返って、思い思いにまとめている子ども達の姿が見られました。入学式からもうすぐ1か月になる子ども達。これからも福島小のことをたくさん知ってくださいね。

体力テストを行っています

今週はどの学年も体力テストが予定されています。今日の午前中は、3年生と4年生が合同でテストを行いました。これまでの本校の体力テスト結果は、全体的な傾向として、20mシャトルランや立ち幅跳びなどどの学年もTスコア50を下回る種目が多く、体力向上についての課題が見られています。

そのため、学校では体育の授業改善、昼休みの外遊びや登下校時の徒歩通学の奨励など、日常の運動量をできるだけ確保しながら、体力向上につながる取組を工夫していく必要があると考えています。

今後、体力テストの結果は、約1か月後には学校へ届く予定です。また、個人結果については1学期末の通知表とともに保護者の方へお知らせする予定です。

なお、1~3年生の保護者の皆様にはアンケートのご協力をいただくことになっています。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 租税教室

大型連休期間中、本校の子ども達に生命にかかわる大きな事故等がなく、本当によかったです。ご家庭や地域での見守りなど、ご協力をいただき、ありがとうございました。

学校生活が再開した今日の3校時は、6年生の租税教室でした。串間市役所からご担当の方にご来校いただき、税について学びました。私たちの社会生活に欠かすことのできない大切な税、子ども達はどのように感じたでしょうか。

大型連休中の安全を願って

今日から7日(日)まで、大型連休で学校は休みです。

安全で楽しい休日になることを願っています。

なお、昨日、生徒指導だより「つながり ひろがり」の裏面に

以下の資料を印刷していましたので、ご確認ください。

1年生、学校たんけん

3、4校時、1年生は生活科の学習で、学校探検。グループで力を合わせて、校内のいろいろなところへ探検に出かけました。

校長室や職員室、事務室、保健室などをはじめ、2階の教室にも上がって、上学年の皆さんの学習のようすも見ていた子ども達でした。

前もって準備していた質問をしたり、調べた場所を校内地図にシールを貼って記録したり・・・。とても楽しく活動していた子ども達でした。これから、調べたことやわかったことをどのようにまとめていくのかも楽しみです。

たてわり清掃

コロナ対策のひとつでしばらくの間、取り止めていたたてわり清掃を復活しました。たてわり清掃とは、異なる学年で編制したグループによる清掃活動のことです。(1年生も8日から清掃が始まります。)

家庭訪問期間が終わって、清掃活動も本格的にスタートする5月初日の今日、上学年の皆さんがグループをリードする中、みんなで力を合わせて取り組む子ども達の姿が見られました。さすが、福島小の子ども達!

交通安全教室

串間警察署と交通安全協会の方をお呼びして、交通安全教室を行いました。(画像は、1・2年生の様子です。)

警察署の方からは、昨年度、県内で小学生の交通事故が54件発生し、そのうち、34件は歩行中の事故であったこと、そしてその内1件が死亡事故だったとのお話でした。死亡事故は自宅近くでの事故だったとのこと、本当に残念なお話でした。

大型連休も近づいているこの時期、今日の学習をしっかりと活かして安全な生活を続けてほしいものだと願っています。

1年生 生活科 学校たんけん

1年生の皆さんが、学校たんけんに取り組みました。いつも学習している教室を離れて、校内の様々な場所を担任の先生と一緒に確かめました。学校には、たくさんの部屋があって、見慣れない物もたくさんありました。不思議に思ったことをぜひ調べてみてくださいね。

昨日と今日の福島小では・・・

昨日、6年生は全国学力学習状況調査に伴って、学習に関わることなどについての質問に答えました。昨年度までは紙の用紙(児童質問紙)を使って回答していたのですが、昨日は、オンラインで文科省へ直接回答する方法でした。子ども達も学校も初めてのことで、接続等でスムーズにいかない場面もありましたが、ICT支援員方の支援を得るなどして、無事に終えることができました。

今後、このようにオンラインを通してPC上でアンケートに回答したり、試験を受けたりする機会が増えてくることが予想されますので、その意味で、貴重な経験になったのではないかと思います。

1年生の算数は、1から5までの数の学習に入りました。

教室では、担任の先生が教科書に提示されている場面を使って、さまざまな物に合わせてブロックを操作させながら、丁寧に指導していました。ここで大切なことは、パソコンの映像ではなく、自分の手を使ってブロックを置いたり、並べたり、声に出して数を唱えたりすること。

これから続く算数や数学の学習の入り口となる数の概念を育む導入だからです。

運動場南側のケヤキの木伐採

先日、運動場南側のケヤキの木が伐採されました。

大木でしたので、当日はクレーン車も使用する大変大がかりな作業でした。長い年月、福島小を見守り続けていた大木でした。ありがとうございました。

図工・・・1年生と6年生

3時間目、1年生の教室では、図工の時間に子ども達が自分の似顔絵を描いていました。思い思いに楽しみながら取り組んでいる1年生の子ども達、かわいい顔がたくさん描かれていて、作品を観ながら思わず笑顔になる、そんな時間でした。

同じ時間、1年生の教室から2階へ上がってみると、なんと6年生の教室でも1年生と同じ図工の時間、自分の似顔絵を描いているところでした!

動画を視聴したり、タブレットを使ったりして、バランスを考えながら、緻密に描き進めている6年生。1年生の様子と比較すると、6年間の子ども達の成長は実に大きいものだと改めて実感した今日の3時間目でした。

1年生の皆さん、今日も頑張りましたね

入学して1週間余りが過ぎ、学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生の皆さん。今日はどんな新しい学びがあったでしょうか。子ども達の成長を感じる瞬間は、本当に嬉しいものです。

6年生 全国学力・学習状況調査

日曜参観の振替休業日が明けた本日、6年生の皆さんが全国学力・学習状況調査に取り組みました。

画像は、1校時の国語の様子です。子ども達が集中して問題に取り組んでいる姿が見られました。すばらしい頑張りでした。

【6年1組】

【6年2組】

【6年3組】

日曜参観、PTA総会へ多数のご参加ありがとうございました!

降り続いた雨もすっかり上がって、本日、本年度初めての参観日とPTA総会を行いました。たくさんの保護者やご家族の皆様にご来校いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。新しい学年に進級して、また、入学して間もないお子さんの様子はいかがでしたでしょうか?

【1年1組】

 【1年2組】

 【1年3組】

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

【2年4組】

【3年1組】

【3年2組】

【3年3組】

【4年1組】

【4年2組】

【4年3組】

【5年1組】

【5年2組】

【5年3組】

【6年1組】

【6年2組】

【6年3組】

【少人数】

たんぽぽ1とたんぽぽ2の皆さんは、交流学級での授業を参観していただきました。

授業参観後のPTA総会では、多数の保護者の皆様にご参加いただく中で、新役員や令和4年度決算、令和5年度予算等についてもご承認をいただきました。ありがとうございました。

令和5年度のPTA活動もよろしくお願いします!

令和5年度初めての・・・

午前に、1年生の身体計測がありました。計測する時も順番を待つ時もとてもきまり正しく行動することができましたね。

また、1年生は今日から給食も始まりました。途中から、6年生の皆さんがお世話に来てくれました。どうもありがとう。

そして、高学年の皆さんは、6校時は初めての委員会活動。学校全体のためにそれぞれの役割で、頑張ってください。期待しています!

1年生、ドキドキの初日

昨日の入学式で、福島小の1年生としての学校生活がスタートした子ども達。今日は登校初日、75名全員登校でした。素晴らしいです!

朝の会では、各学級で健康観察をはじめ、担任の先生から丁寧な指導がありました。

くつ箱には、下のような掲示がしてあります。きちんとそろえて置けたかな?

今日からさっそく各地区や学童への下校も始まります。

学校では、ご覧のようなカードなどを使いながら、間違えのないように1つずつ指導しています。

明日からは1年生も給食が始まります。当面の間は、慣れないことが多いと思いますが、少しずつ生活のリズムを身に付けていってほしいものです。1年生の皆さん、応援していますよ!

令和5年度入学式

小雨の朝となった今日は、待ちに待った入学式。75名の新入児と保護者の方々が、次々に来校されました。

入学式を待つ会場。いよいよです。たくさんの保護者やご家族の皆様にお出でいただきました。

新入学児童の入場です!今回から再び参加となった6年生も在校生代表として心を込めて新入児をお迎えしました。

開式のことばや国歌斉唱の後、担任の紹介を私(校長)が行いました。1学年3クラスの担任と特別支援学級の担任の紹介をしました。

市教育委員会から代表児童に教科書を授与していただきました。代表児童の堂々としたすばらしい態度に、感動しました。

校長式辞。新入児の皆さんへの思いなどを伝えました。

在校生代表として6年生のお友達が歓迎のことばを述べてくれました。頼りになる6年生、どうもありがとう!これからも1年生の皆さんをよろしくお願いしますね。

この後、会場の皆さんで校歌を歌い、閉式のことばで入学式が終わりました。落ち着いた雰囲気の中で、入学式を執り行うことができました。

そして、保護者代表のあいさつをいただきました。心温まるお言葉をありがとうございました。

こうして新入学児童が退場の時を迎え、教室へ移動していきました。

明日からはじまる福島小学校での生活が充実したものとなるように職員一同、一丸となって取り組んでまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

明日は入学式!

午後は、6年生の皆さんと職員で明日の入学式の準備を行いました。6年生の皆さん、どうもありがとう!

75名のかわいい1年生との明日の出会いが楽しみですね!

令和5年度新任式・始業式

春休みが終わり、今日から令和5年度の福島小が始まりました!

まず、新任式。この春、新しく11名の先生方をお迎えしました。

まず、私(校長)が転入の先生方を紹介しました。

次に、お一人ずつ、お話をしていただきました。

最後に、児童代表のあいさつを行いました。学校の紹介など、わかりやすく述べてくれました。ありがとう!

新しい先生方をお迎えし、子ども達との出会いの場を終えて、いよいよ令和5年度が本格的にスタートです!

 新任式の後は、新しく転入してきた児童の紹介を行った後、いよいよ令和5年度第1学期の始業式です。

静かな雰囲気の中、教頭先生による開式のことばです。

続いて、私(校長)の話でした。春休み中に大きな事故などがなく、無事に新年度を迎えられてとても嬉しかったこと、進級にあたっての各学年への期待などの話をしました。(下の写真は話の始まりの様子です。この後、子ども達はその場に座って話を聴きました。)

続いて、新6年生による児童代表の発表でした。新しい学年への意気込みを感じる発表でした!

この後、学級担任などの紹介を行い、全員で校歌を歌って、始業式は閉会しました。

始業式の後は、先生からのお話でした。

学習環境部の先生から「話の聴き方」と「返事の仕方」のお話がありました。

続いて、生徒指導部の先生から、「大切な命を守ること」など、生活面での約束についての話がありました。

今朝は、春の雨の中での新年度スタートでした。

春休みは明けましたが、また明日からお休みとなりますので、本格的な活動は、来週月曜後からとなります。

まずは、健康。体の調子を整えて、元気に登校できることを願っています。

本年度1年間も引き続き、福島小学校をよろしくお願いします!

令和4年度離任式

本年度のホームページを先日閉じたところですが、離任式の様子をお伝えします。

この度の異動で、11名の先生方が福島小を去られることとなり、その内、9名の先生方と子ども達とのお別れの式を行いました。

子ども達は、体育館入場の時点から、とても静かな雰囲気。お別れの時を心の底から感じていました。

去られる先生方のお話を聴きました。先生方お一人お一人の気持ちが心に響きました。福島小の子ども達への温かいお言葉を本当にありがとうございました。

いよいよお別れです。先生方、どうぞお元気で・・・。また、どこかでお会いしましょう!

令和4年度修了の日

1校時は体育館にて、修了式でした。

【校長の話】

1年間の締めくくりに際して、昨日の卒業式のことや本日手渡される修了証と通知表に関する話、春休みの生活などについて、話をしました。

【修了証授与】

昨年度はできませんでしたが、本年度は、学年代表の子ども達へ修了証を手渡しました。

【凛々しい、5年生!】

4月からはいよいよ私たちが学校をリードしていくぞ!という意気込みが伝わる今日の姿でした。頼もしいです。

【児童代表の作文発表】

2年生と5年生の代表の子ども達が発表してくれました。自分をしっかりと振り返り、次の目標がとてもよく伝わる発表でした。

この後、全児童と職員で校歌を歌い、式を終えました。

【春休みの生活について】

修了式が終わり、生徒指導担当の先生から、春休みの生活についてのお話がありました。「たった一つの命を大切にする」「いいことはすすんでやり、わるいことはしない」という約束などについて、全校児童とともに一つずつ丁寧に確認をしました。

明日からは子ども達の生活が家庭や地域へと移行します。

無事故で安全に、そして、次の学年へスムーズにつながるような春休みになることを願っております。ご協力のほど、よろしくお願いします。

【アクセス、ありがとうございました】

本日をもって、本年度の本校ホームページの更新は終了し、しばらくの間、お休みいたします。

たくさんの方々にアクセスしていただき、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

来る新年度も、本校の情報をぜひ楽しみにしていただけるとありがたく思います。(新年度は4月7日からとなっております。)

今後とも引き続き、福島小学校をよろしくお願いします!

令和4年度 卒業式

昨日から続く春の雨が小降りとなった本日午前、本年度の卒業式が執り行われました。

【卒業生入場】

多くの保護者の方々に見守られ、凛々しく入場した卒業生。

【全員着席】

担任の先生方とともに、子ども達が会場に入りました。いよいよ開式です。

【卒業証書授与】

私(校長)から、子ども達一人一人に、卒業証書を手渡しました。

【学校長式辞】

卒業する皆さんへ、心を込めてお祝いとこれからのメッセージを伝えました。

【お別れのことば】

卒業生の皆さんからのメッセージが心に響きました。皆さん、ありがとう。

【卒業生退場】

卒業証書を手に、式場を後にしていく子ども達。

次のステージに向かって、大きく羽ばたいてくださいね。応援しています!

保護者の皆様、ご来賓の皆様、本日の卒業式にご参加をいただき、ありがとうございました。子ども達のこれからのさらなる成長を職員一同、願っております!

卒業式前日準備

明日の卒業式に向けて、午後は、5年生の皆さんと職員で前日準備に取り組みました。5年生は在校生の代表として、力を合わせて1~4年生の分まで準備に頑張ってくれました。どうもありがとう!

明日は、卒業生73名の心に残る素晴らしい式となるよう願っています。

 

卒業式の練習

いよいよ令和4年度の教育活動も最後の1週間となりました。木曜日は卒業式。今日は体育館に5年生の子ども達も集合して、6年生の練習時間を共にしました。その中で5年生の皆さんは、卒業生お別れの言葉を聞くことができました。

新型コロナ対策の一環として、本年度も式当日に同席できない5年生ですが、6年生の皆さんから、福島小の次のリーダーとなる期待を込めたメッセージを直接聴くことができ、貴重な時間となりました。

一気に春が到来!

ご覧ください。色鮮やかなこの花々を・・・。

極寒の日に福島小に届いた苗がこんなにも美しい花を咲かせました。

教頭先生、環境整備員さん、きめ細やかな手入れをいつもありがとうございます。

卒業生へのメッセージ➀

6年生が毎日生活している北校舎2階へ上がる階段の踊り場に今、在校生からのメッセージが掲示してります。

子ども達の素直な気持ちが心に響きます。

今日から土曜日まで3回シリーズでその一部をご紹介します。

たんぽぽショップ

月曜日にたんぽぽ学級の皆さんに招待されていたたんぽぽショップ、いよいよ今日開店しました!

たくさんの手作り作品が展示してあって、子ども達は買い物籠を手渡してくれたり、商品の説明をしてくれたりと、丁寧なおもてなしに感動の連続です。

担任の先生や支援員の先生も子ども達とともに、たんぽぽショップを盛り立てていました。

レジが終わって出口へ行くと、何とそこにはくじ引きのコーナーが!

お客さんの動線を考え、満足感を高めるアイデア、素晴らしいです!

子ども達が心を込めて手作りした品物とおもてなしに、心温まる時間を過ごせました。たんぽぽ学級の皆さん、どうもありがとうございました!これから大切に使いますね!

卒業式予行練習

23日の卒業式に向けて、今日の午前中は、予行練習を行いました。

予行練習とはいえ、最初から最後まで緊張感をもって全力で取り組んだ6年生の皆さん。さすが、歴史と伝統の福島小をリードしてきた皆さんです。

まだまだ寒い日もありますので、体調をしっかり整えて、自信をもって元気に当日を迎えてほしいものです。

学年末、あと2週間

今日から新しい1週間、本年度の学校の教育活動もあと2週間となりました。調理室では、5年生の家庭科で調理実習が行われていました。団らんやコミュニケーションを通して家族とのつながりを深めることをねらいとした学習のひとつで、今日は手作りおやつとして白玉団子を作っていたというわけです。

どの学年の学習も、学年末を感じさせる単元や内容となってきました。

また、午前中には、たんぽぽ学級の皆さんが校長室を訪れました。今週水曜日に予定している活動の招待状を届けに来てくれたのです。

心の込もったご招待、ありがとうございました!水曜日が来るのを楽しみにしていますよ!

視界すっきり

環境整備員さんが道路沿いの樹木の剪定をされています。先日は、私達に最も早く春の訪れを教えてくれた梅の木がご覧の通り、すっきりとしました。いつもありがとうございます。

東日本大震災から12年

2011年の東日本大震災から今日で12年。

被災された全ての方々へ哀悼の意を表します。

震災の教訓を今一度思い起こし、本校の子ども達にも様々なかたちで確実に伝えなければならないと心を新たにしています。

ぜひ、ご家庭や地域でも話題にされてみてください。

背比べ

1年生の子ども達が大切に育てているチューリップがご覧のように、とても可愛らしい花を咲かせるようになりました。

暖かな太陽の光を浴びて、すくすくと育っています。まるで、背比べをしているようです。

初期研修、締めくくりの授業研

本年度、本校に新規採用となった2名の先生方。この1年間、校内外での様々な研修に熱心に取り組んでこられました。今日は校内で行う最後の模範授業で、3年生の外国語活動の授業を参観しました。

先輩の先生の授業から多くの学びがあった1時間でしたね。

この1年間の多くの学びを、これからも福島小の子ども達のために、思う存分、活かしてください!

子ども達からの発信

放送室は、校内の様々な情報の発信地です。特に、給食時間は、大切な情報発信の時間でもあります。毎日の放送プログラムの他、係の先生からの話や委員会活動のお知らせなどが毎日のように発信されています。

今日の給食時間も子ども達が委員会活動のお知らせをしてくれていました。自分たちの学校を自分たちの力でよりよくしようとする子ども達、素晴らしいです。

啓蟄、少しずつ春本番へ

新しい一週間が始まりました。

昼休み時間の運動場はとてもにぎやかです。

給食が終わると、6年生が学級のみんなで遊ぼうと真っ先に運動場へ!

あと12日するともう卒業式、福島小での生活も残り少なくなってきました。

中庭では、1年生の楽しそうな様子が見られました。いつも元気いっぱいな1年生です。

花壇には何とモンシロチョウか!

啓蟄にふさわしい1日です。季節は確実に前へ進んでいますね。

今週も元気いっぱいがんばりましょう!

スクールガードリーダー情報交換会

子ども達の安全な登下校のために、日々、温かいご支援をいただいているスクールガードリーダーの皆さんとの情報交換会を先日行いました。いつものように福島交番と串間中からもご参加をいただいたところです。お忙しい中のご参加をありがとうございました。

子ども達の安全な登下校は、福島小の最優先事項のひとつです。

学校だよりや生徒指導だよりにも関連記事が掲載してありますので、ぜひご覧ください。

お別れ遠足

本年度のお別れ遠足、学校で行うこととなりました。中庭や運動場、体育館、教室のそれぞれの場所をフル活用し、6年生と各学年との交流活動を位置づけるなどして、卒業を控えた6年生との思い出や学年末の楽しいひと時を過ごした子ども達でした。

【運動場 6年生と5年生の交流のようす】

ドッヂビーで対戦、大迫力でした!

【体育館のようす】

また、このお別れ遠足に合わせて、将来の学校の先生を目指している南九州大学(都城市)の7名の学生さんが本校を訪れ、1年生の子ども達との交流体験も行っていただきました。ありがとうございました!

【1年生との交流のようす】

保護者の皆様、今日のために様々なご準備をいただき、ありがとうございました!

 

5年生、体育の学習

2校時、運動場から5年生の楽しそうな声が聞こえます。

学年体育、広い運動場をいっぱいに使ってティーボールとドッジボールに夢中になっている子ども達の姿が!

天気のよい外での運動は、子ども達の体づくりに最適です。

今日から3月

令和4年度最後の3月となりました。朝方はまだまだ冷え込みが厳しい日が続きますが、日中の日差しは本当に暖かくなってきました。

学校のあちらこちらには、たくさんの花々が彩りを添えてくれています。放課後には、教頭先生が忙しい合間を見て、花がら摘みに取り組んでいらっしゃいます。

1年生が大切に育てているチューリップも少しずつ花を咲かせています!

心温まるシーン

2月最後の今日、下の画像は、給食後片付けの時間、各学級の給食当番の子ども達がコンテナ室へ向かっているひとコマです。

画像右側の奥にコンテナ室がありますので、南校舎の子ども達は、左側から右側へ移動します。画像手前は、北校舎2階から移動してきた6年生。実は、この画像は、左側からやってきた3年生と手前側からやってきた6年生が、ちょうど出会った瞬間です。

6年生の方が少し早いタイミングでしたが、「(お先に)どうぞ」と3年生の子ども達に先を譲る6年生!そして、しばらくすると、今度は、後から来た下級生が6年生へ「どうぞ」と譲っている場面も・・・。何と心優しい福小の子ども達。さりげない心遣いに感動した瞬間でした。

給食後のちょっとした隙間の時間には、下の写真のようにボランティア活動に取り組んでいる子ども達の姿が!優しい心遣いと実行する勇気をありがとう。

運動場の樹木伐採

先日、運動場西側にあった2本のケヤキが伐採されました。

2本ともかなりの大木だったため、運動場の景色がガラリと変わりました。

実は、2本のケヤキのうち1本は、8月に接近した台風による強風で、大きな枝が折れてしまったことがありました。下の画像は、その時の様子です。

空一面に広がったたくさんの葉っぱが、心地よい木陰を作ってくれていましたので、今回の伐採は少し残念な気もしますが、秋の大量の落ち葉清掃からは少し解放されそうです。

2月から3月へ

先日5年生が、漢字の総練習に黙々と取り組んでいる姿に出会いました。もう少ししたら、本校の最高学年。頼もしい後ろ姿です。

環境整備が続いています

写真は、環境整備員さんが高圧洗浄機を使って、体育館の壁面の清掃をされているところです。本校は、校舎も体育館も長年にわたって使用されてきており、場所によっては汚れも目立ってきました。このように時間をかけて、整えていただいていることに感謝です。子ども達のために、いつもありがとうございます。

雨の合間に

今朝から降り続いている雨が、昼休み時間には少し上がりました。

子ども達に人気のブランコはご覧の通り。

雨の日に静かに過ごすのも悪くありませんが、やはり、外で遊ぶのは気持ちいいですね。子ども達の歓声が響く昼休みのブランコでした。

福島小交通少年団 解団式

本校伝統の活動のひとつである福島小交通少年団の解団式でした。

串間警察署の方や児童代表の6年生児童からは、去年まで新型コロナ対応のためにできなかったパトロールカー乗車による安全啓発や市民秋祭りでのパレードも経験できた有意義な1年だったという話が聞かれました。

今日で団活動は終わりになりますが、これからも学校や地域の安全を守るために、周りの人をリードしていってくださいね!

1年間、お疲れ様でした!

特別支援学級の交流会でした

毎年行っている串間市内の特別支援学級交流会、本年度の第2回目がオンラインを通して行われました。

福島小のたんぽぽ学級や少人数学級の皆さんも元気に自己紹介したり、交流活動に取り組んだりしました。

市内他校のお友達にも堂々と発表できて素晴らしかったです。進級しても自分の目標に向け、がんばりましょうね!

2年生、元気に体育学習

5校時、2年生の子ども達の運動場いっぱいに駆け回る元気な姿が見られました。100名近くいる2年生の子ども達でも福小の運動場は、鬼遊びをするには、絶好の広さです。

少し肌寒いような気もしましたが、一時期の寒さに比べて、外での運動にもずいぶん取り組みやすくなってきました。

三寒四温で体調管理の難しい時期ですが、進んで外遊びをして、体力を高めましょう!

春はもうすぐ

1年生の皆さんが育てているチューリップを久しぶりに見てみるとご覧のとおり。日中は少し暖かくなったせいか、気持ちよさそうです。

【2月17日 こんなに成長しました!】

校長室前に展示してある環境整備員さん手作りの雛飾り。

春はもうすぐですね。

FM宮崎 ら・ら・ラジオ

2月17日(金)午前10時からFM宮崎ららラジオで、本校の校歌が紹介されました!6年生と4年生の子ども達の元気のよいインタビューもあります。

スマートフォンのラジオアプリでは、放送から1週間程度は何回でも聴けるものもありますので、ぜひ、お聴きください!

また、番組ホームページにも福島小が紹介してあります。こちらをご覧ください!

本年度最後の参観日でした

本年度最後の参観日、平日のお忙しい中ではありましたが、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

本年度もコロナ禍による制限のある中ではありましたが、子ども達は本当によく頑張ったと思います。

あと約1ヶ月となった本年度ですが、次の学年に向けて、職員一同一丸となって頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

また、参観後は、学校保健委員会も実施しました。串間市民病院の病院長である江藤敏治先生に「子ども達の夢を叶えるために大人ができること」というテーマでご講話をいただきました。子ども達との関わりや親としての在り方において、大変勉強になるお話でした。江藤先生、お忙しい中に本当にありがとうございました!

【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

【1年4組】

【2年1組】

【2年2組】

【2年3組】

【2年4組】

【3年1組】 

【3年2組】

【3年3組】

【4年1組】

【4年2組】

【4年3組】

【5年1組】

【5年2組】

【5年3組】

【6年1組】

【6年2組】

【6年3組】

【少人数】【たんぽぽ2】

※交流学級での授業参観でした。

【学校保健委員会のようす】

 

5年生、SDGsの学習

5年生がオンラインを通してSDGsの学習に取り組みました。串間市が進めている事業の一環です。タブレット端末を使った東京の講師の方とのやり取りもスムーズでした。

今日の学びをこれからも自分事として問い続けていきましょう。

報恩記念碑

福島小の一角に写真のような碑があるのをご存じですか?

タイトルのとおり「報恩記念碑」と言うそうです。明治40年に小学校令改正で、義務教育が4か年から現在の6か年に延長された2年後、本校の前身である「福島尋常高等小学校」の初代校長に任命された 田中長興 先生 の教え子の方々が、先生の功績を後世に伝えようと、昭和6年(1931年:今から91年前)に建立された記念碑なのだそうです。

先日、環境整備員さんが高圧洗浄機で洗浄、生まれ変わった姿が完成当

時の様子を彷彿とさせます。(二宮金次郎像も洗浄していただきました。)

市内6年生の火育活動でした!

串間市内の6年生が本校にて、火育活動に取り組みました。

前半は、火の歴史や役割について学び、後半は、火起こし体験に挑戦した2時間でした。特に後半の火起こし体験については、日頃なかなかできないだけあって、貴重な経験となったようです。

6年生、卒業式に向けて

今週はじまりの月曜日、先週に引き続き、今日の5校時も卒業式に向けた練習でした。卒業式前日までの小学校への登校日数は、今日を含め、あと26日になりました。引き続き、1日1日を大切にしていきましょう。

手芸作品が展示されています

図書室前のろうかに、手芸クラブの皆さんが作った作品が展示されています。一つ一つの作品がとても丁寧に仕上げられていて、その仕上がりに感心しました。

本年度のクラブ活動は、先日火曜日が最終日となりましたので、4年生と5年生の皆さんは、次回の活動は令和5年度となります。

読み聞かせ、いつもありがとうございます

毎週水曜日の朝は、ボランティアの方々にご来校いただいて、読み聞かせをしていただいています。

読み聞かせの時間はいつも子ども達のワクワクとした表情にたくさん出会うことができます。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます!

【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

【1年4組】

【2年1組】

※機器不具合により画像が撮影できませんでした。

【2年2組】

【2年3組】

【2年4組】

【3年1組】

【3年2組】

【3年3組】

市小中学校書初め展・教育版画展(お知らせ)

今週末2月11日(土)・12日(日)は、串間市文化会館にて書初め展・教育版画展が開催されます。

子ども達の作品、発想や構想が本当に素晴らしくて、思わず見入ってしまいます。いつかある本で、「大人は目だけで客観的にとらえ過去に学習した見方にあてはめようとするが、子どもの場合は想像力による見方である」と読んだことがあります。

つまり、それぞれの子どもの内側から湧き上がってきたイメージをそのまま描いているそうなのです。

ですから、子ども達の絵を見ると、何だか楽しくワクワクしてくるのですね。下の画像は、福小の子ども達の作品の一部ですが、いかがですか?

家庭科で地域クリーン活動

6年生が家庭科の学習で、校外へ出て、クリーン活動に取り組んでいます。昨日は、6年1組の皆さんが旧吉松家住宅やその周辺にそれぞれ分かれて活動に取り組みました。

よい天気の中、子ども達は熱心に取り組んでいて本当に素晴らしい姿を多く見ることができました。改めて、福島小自慢の6年生です。

なお、今後、旧吉松家住宅の中の清掃活動にも取り組むのだそうです。

頑張ってくださいね!

ALTパフォーマンステスト

今週から来週にかけて、3年生から6年生の各学年に、ALTの先生がパフォーマンステストに入られます。以前にもこのホームページでお伝えしましたが、パフォーマンステストでは、ALTの先生が子ども達一人一人との会話を通して、よさを見付けていただいたり、アドバイスをしていただいたりするものです。

今日の1時間目は、6年1組の皆さんとの活動でした。会話にも慣れて、質問に的確に回答している子ども達の様子が見られました。

さすが福小の6年生です。

なわとび大会

なわとび月間は今週金曜日まで、最後の一週間です。各学年では、今、なわとび大会を実施しています。今日の3校時は1年生でした。

自己記録の達成を目指して全力でがんばる子ども達の元気な姿がとても印象的でした!

6年生、伝統のロマンウォーク

2月4日(土)立春、ここ2年間、コロナで中止となっていた本校伝統の6年生ロマンウォークが、復活しました!

天候にも恵まれて、多くの保護者の皆様のご参加をいただく中で、子ども達にとって、またひとつ小学校の大切な思い出ができました。

思い出づくり実行委員会の皆様を中心に、丁寧なご準備と当日運営へのご協力に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました!

【学校出発!】

コロナによる規模縮小とはいえ、本校から高松まで往復約14kmのウォーキングに出発です!

【ちょっと一休み・・・】

途中、有明小にて休憩させていただきました。

【串間の自然を感じながら】

このロマンウォークは、市内を通る「国道」を歩くことが伝統のひとつとなっています。ふるさと串間の素晴らしい景色にもたくさんふれて、素晴らしい時間となりました。

【お昼は高松キャンプ場で】

皆さんで、お弁当をいただきました。宮日新聞の取材も受けました。

【お弁当】

少し肌寒い中でしたが、おいしいお弁当でしたね。

【みんなで記念撮影】

美しい砂浜で記念写真を撮りました。串間の自然はやはり絵になりますね!

【後半スタート!】

折り返しスタート直後の様子です。

【学校のゴール!】

ゴールに設置していただいたアーチも、受け継がれている伝統のひとつです。「おかえりなさい!」「達成」の文字が心にしみましたね!

【ありがとうございました!】

閉会式、子ども達みんなで支えていただいた保護者の方々へお礼のあいさつをしました。ありがとうございました!

卒業式まであと約30日となった小学校生活。

一人一人が充実した日々を送れるよう、改めて心から願う1日となりました。

保護者の皆様、引き続き、よろしくお願いします!

梅の花

今日は立春。暦の上ではもう春です。

1枚目の写真は1月30日月曜日、2枚目は2月3日金曜日の梅の花のつぼみです。少しだけ膨らんでいるような?

折り紙でできました

環境整備員さんが今日の節分にちなんで、ご覧のような折り紙でできた小さな鬼のお面を作ってくださいました。さらに、手作りひな人形も併せて作ってくださいました。

いつもの場所が、一気に日本の伝統文化にふれる場へ様変わり。

校長室前のろうかに飾ってありますので、たくさんの子ども達に見てもらいたいです。

※ 本日、生徒指導だより2月号をアップしました。どうぞご覧ください。

卒業式の練習が始まりました

2月に入って2日目、今日から6年生の卒業式練習が始まりました。

初日の今日は、式に臨む心構えや態度などについての話を聴くことからの練習でした。

これから週に1回のペースで練習に取り組む6年生、力を合わせて皆さん一人一人の心に残る素晴らしい卒業式にしましょう。

今日から2月

毎月初めの水曜日に行っている全校集会。今日から2月ということで、オンラインを使い、校長室を発信元として各教室をつないで実施しました。

校長からの話は、1年間のまとめと次の学年の準備に取り組む3学期についての話題と6年生と過ごす毎日の心構えについての話題を中心に行いました。

生徒指導担当の先生からは、2月の生活目標「思いやりのある言葉づかいをしよう」についてと公共施設の使い方に関する話を行いました。

3学期もいよいよ半ばに入りました。健康と安全に気を付けて、充実した3学期になることを心から願っています。

新入学児童保護者説明会でした

令和5年度新入学児童保護者の方々への説明会を行いました。

入学までの心得や学習面、生活面、保健面、特別支援教育などに関する説明をさせていただきました。校長のあいさつでも申し上げましたが、心に余裕をもって、お子さんとともに入学の準備に取り組んでいただけるとありがたく思います。私達職員もご入学の日を心待ちにして、準備を進めてまいります。

ご不明な点等がありましたら、お問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。

リズムダンス

4校時、3年生の体育の時間は体育館でリズムダンス。みんながよく知っているジャンケンを使ったリズムダンスで、元気いっぱいに活動しました。

今日もとても寒い1日でしたが、体を動かして、元気にこの冬を乗り切りたいものですね。

串間市立図書館のリンク

本校ホームページ「学校関連フォルダ」に、串間市立図書館のリンクを貼りました。「こちら」をクリックすると、串間市立図書館のホームページをご覧いただけます。どうぞご活用ください!

チューリップ

1年で最も寒い時期。1年生の教室前で、チューリップはじっと春を待っています。

 

初期研修、いよいよ大詰め

本年度、本校に新規採用として来られた2名の先生方、この1年、校内外で様々な研修を積み重ねているところですが、今日は、2年生のクラスで、生活科の研修でした。

1月も残り少なくなり、研修もいよいよ大詰めです。健康には十分に気を付けて、最後まで共に頑張りましょう!

くしま学カルタ

5年生の教室で、くしま学カルタに挑戦している子ども達の姿が見られました。ふるさと串間にちなんだ様々なカルタに真剣に向き合う姿は、とてもたくましかったです。

1年生 生活科 氷をつくろう

昨日から、大寒波が全国各地で影響を及ぼしています。今朝は、串間も大変冷え込みました。

今週、1年生は生活科で「こおりをつくろう」という活動をしています。この活動は、トレイに水を張り、その中に、パンジーの花びらを入れて、外に置いておき、この冷え込みを利用して水を凍らせようというねらいです。

10年に一度の大寒波だけあって、今朝は、手作りの氷の花がたくさん完成しており、子ども達は歓声をあげ、大喜びでした。

また、中庭のあちらこちらにできた霜柱を踏んで、そのサクサクとした感触も楽しんでいた子ども達。

寒い冬の楽しみ方を感じ取り、また一つ、身の回りの自然から学びましたね!

なわとび

今日から子ども達はなわとび月間に入りました。

さっそく3校時、体育館から元気な声が聞こえてきたので様子を見に行くと、1年生の皆さんがクラスみんなで長なわ跳びの練習の真っ最中でした。

季節は大寒波の到来が伝えられ、この串間にも少しずつ冷たい空気が入ってきているようですが、その空気を吹き飛ばすくらいの元気な福小の子ども達!

2月6日(月)から2月10日(金)の期間、各学年ごとになわとび大会を行う計画です。詳しい期日や時間等については改めて学級通信でお知らせがあると思います。

全校の皆さん、クラスみんなで心をひとつにして、大会へ向けて頑張ってくださいね!

タブレットの確認

先日、端末の使い方やルールなどについて、各学級での確認を行いました。ICT担当の先生の説明の後、各学級担任の先生によって進められました。今や学習用具のひとつの端末。きまり正しく有意義に使用しましょう。

 

ちぐさ保育園の様子を参観しました

先日、本校の隣にあるちぐさ保育園へ私(校長)と職員2名で伺いました。園長先生より5歳児のさくら組さんの活動参観のご案内をいただいたのがきっかけです。

園の2階には、子ども達の活動の様子を知らせる多くの展示がしてあり、園長先生からご紹介いただきました。以前、このホームページで小学生、特に、低学年児童は「手で思考する」という記事を書いたことがありましたが、まさに、そのことを実感。園では、自分の手を使った様々な活動を取り入れ、考える力、判断する力、表現する力を育てていらっしゃることを強く感じました。

さくら組さんのオリジナルカルタ作りも参観しましたが、皆さん、とても集中して、取り組んでいました。素晴らしかったです。

さくら組の皆さん、小学校への入学まであと少し、待っていますよ!

園長先生はじめ、園の先生方、当日はどうもありがとうございました。

春に向けて

大寒の今日、とても冷たい朝でした。予報によると来週はこの冬最大の寒波が到来するとか・・・。

学校は今週、花植え週間、全校児童が一人一鉢の準備を進めました。3月の卒業式や4月の入学式をたくさんの花で迎えようと、子ども達一人一人が準備に取り組んでくれました。

福小の皆さん、いずれ来る春に向けて、心をひとつにしてお世話を続けましょう!

 

2年生おもちゃまつり、1年生を招待したよ

2校時と3校時、2年生の4つの教室では、生活科の学習「おもちゃまつり」でした。このおもちゃまつりは、2年生の皆さんが1年生のお友達を各クラスに招待して、これまでに準備を進めてきた手作りおもちゃのコーナーで、1年生に楽しんでもらおうという企画です。

どの教室でも初めは固い表情だった1年生も、遊びに入ると、すっかり打ち解けて、楽しく遊ぶ様子が見られました。

2年生の皆さん、これまで時間をかけて丁寧に、準備を進めてくれましたね。ありがとうございました!

1年後は今度は1年生の皆さんが、今日の2年生の皆さんをお手本にして、新しい1年生のお友達をおもちゃまつりに招待するのですね。その時はどうぞよろしくお願いします!

エフエム宮崎の取材を受けました!

昨日の昼休み時間、宮崎市にあるエフエム宮崎の方々が、本校に取材に来られました。

取材の目的は、以下のとおりです。

〇放送番組 「ら・ら・ラジオ」毎週金曜日の10時台コーナー
      「ら・ら・らto(と)校歌」
〇取材内容 ・校歌(子どもにインタビュー)
      ・学校自慢(子どもにインタビュー)
      ・卒業生が懐かしく思うようなエピソード               

      (先生にインタビュー)


※ 放送日は、来月2月17日(金)。(2月参観日の予定日と同じ日です。)今回の取材は、10時台のコーナーで放送されますが、校歌は、1フレーズずつ8時43分頃と9時30分頃にも放送されるそうです。

【6年生へのインタビューの様子】

【4年生へのインタビューの様子】

キンカン収穫体験!

5年生の子ども達がくしま学(総合)の一環として、キンカンの収穫体験を行いました。キンカンは串間市名産品のひとつ。今回の収穫体験で、串間市についての学びがさらに広がりました。

出発前の子ども達。A班とB班の二班が時間をずらして出発しました。(写真はA班)

学校からしばらく徒歩で移動し、待望のビニールハウスに到着!

昨日から本格的な収穫が始まったそうですが、今日の子ども達の体験のために、キンカンの樹木2列は未収穫のままにしておいていただいたそうです。

 

説明していただいた農家さんは、今から40年程前にキンカンを生食できるように育て方を改良された方とのこと。何と全国に先駆けての取組だったそうです。さらに、宮崎県のキンカンのブランド確立をリードされた方でもあります!素晴らしいですね!串間市の誇りです。

子ども達は熱心に聞き入っていました。

 

さぁ、いよいよハウスの中へ!

ご覧ください、この美しいキンカンの数々!糖度16度以上をキンカンブランドの「たまたま」と呼ぶそうですが、視界に入るほとんどすべてが、そのブランドだそうです。ちなみに、糖度18度以上のキンカンは名称に「エクセレント」が付きます。

収穫時は、あまり近くに行き過ぎず、1メートル四方の視界の中で、できるだけ大きなキンカンを選ぶこと、色がオレンジに染まっていることなど、選び方のコツを教えてもらいました。

見渡す限り、夜空に輝く無数の星のように美しいキンカン!

「収穫しながら、ぜひ獲れたてをかじってください。」とのお言葉をいただき、私(校長)も思わず2個もかじってしまいました。甘くて実においしいキンカンでした!

 

収穫時期の多忙な時期に、体験活動を受け入れていただき、本当にありがとうございました!体験は、子ども達の心にしっかりと刻まれたことと思います。

今日のキンカンの味とその開発に長年にわたって情熱を注がれている人を知り、そして、そうしたキンカンを育む串間の大地と水と光…そんな豊かな自然に恵まれた、ふるさと串間のよさを存分に体験した子ども達でした!

朝は登校班長会でした

今朝は登校班長会でした。内容は、まず、集団登校の振り返りをした後、担当の先生からの話を聴きました。

3学期が始まって早いもので今日で10日が過ぎました。交通事故から自分の身を守ることや地域の方々への挨拶など、これからも引き続き、しっかりと取り組んでいきたいものだと願っています。

串間市青少年の声を聞く会

14日(土)、串間市文化会館にて本年度の串間市青少年の声を聞く会が行われました。市内の全ての小学校、串間中、福島高校の代表に選出された子ども達が、それぞれに自分の思いを堂々と表現し合う充実の時間でした。

スピーチ終了後の表彰式、本年度の小学生の部の最優秀賞には、何と私達の福島小の代表児童が、見事受賞!

「食品ロス」をテーマにしたスピーチは、聴衆の心に響く素晴らしいものでした!

おめでとうございました!

木版画~5年生

冬の図工学習の定番である版画。5年生の教室では、午後、静かに作品づくりに取り組んでいる子ども達の姿を目の当たりにしました。

版画は、基になる下絵が何よりも重要。自分の思いをどのような構図で、どのように表すか・・・。子ども達の板に表された下絵を見ながら、この単元が始まって以来、ひとりひとりが時間をかけて考え、工夫して表してきた過程が垣間見えました。

今日は、彫刻刀を使って彫り進めているところでしたので、いよいよ作品の完成に近づいてきた子ども達。最後まで粘り強く頑張ってください!作品を楽しみにしていますよ!