本城っ子の風

2021年11月の記事一覧

ひらめき おいしいおもち

 持久走大会の後は恒例のもちつきでした。
 4月に苗を植え8月に収穫したもち米を使ってのもちつきです。早朝から保護者の方のお手伝いをいただき、全員でもちをつき、不慣れな手つきではありましたが一生懸命に丸めました。最後にお父さん、お母さんといっしょに楽しくいただきました。


晴れ 最後まで走りきりました!

 快晴の下、持久走大会が行われました。低・中・高学年別にそれぞれ800m、1000m、1200mを走りました。周りからの大きな声援を受けながら、あきらめることなく全員が最後まで走り切りました。それぞれ上位3位の児童には手作りのメダルが授与されました。



笑う おいもパーティー

 2年生が花壇で育て収穫したサツマイモで、スイートポテトをつくりました。みんなで協力して甘くてとてもおいしいスイートポテトを作り上げました。そして教室に飾り付けをして1年生を招待しておいもパーティーが開かれました。自分たちで考えたおいもクイズなどで1年生も大喜びでした。他の先生たちもおいしいスイートポテトをいただきました。「お代わりがほしい!」の声があちこちから聞こえていました。



にっこり 校内をきれいにしました

 日頃の感謝の気持ちを込めて、全校生徒で校内のクリーン活動をしました。学年ごとに分担をして、校舎内外をみんなで協力してきれいにしました。あしたは持久走大会ともちつきです。校内をきれいにしたので、あしたはきっといい日になります。



好きなことはあきらめずにやり続けましょう!

 本校の全校集会では、先生方に子どもたちへの講話をしてもらっています。
 今回は、学生時代に自転車で全国(沖縄から北海道まで)を旅したときのお話でした。行く先々での多くの地元の方々とのふれあったことや旅の途中で友達もたくさんできたなのど話に、子どもたちは写真や地図を見ながら興味深そうに聞き入っていました。最後に「人との触れ合いの大切さ、好きなことをやり続ける重要性」を説いていただきました。


にっこり 消防署見学

 3年生の児童が、串間市消防本部に見学に行きました。消防車や救急車の中をみせてもらったり、指令室の様子を見学したりしました。また消防隊員の方が消火のときに背負う酸素ボンベを実際に装着したり、救急車のストレッチャーで実際に運んでもらったり、貴重な経験もしたようです。署員の方々にはとても親切にしてもらって感激して帰ってきました。




泣く 抜き打ちの避難訓練を実施しましたが・・・

 寒くなり暖房器具を使う時期になりました。火災発生に備えた「抜き打ち避難訓練」を行いました。昼休みに運動場で遊んでいた子どもたちが消防車が入ってくるの見て、勘づいたようでした。噂が全校に瞬く間に広がり・・・。しばらくして火災発生を知らせる避難指示。子どもたちは慌てる様子もなく整然と避難完了。
 消防署員のお話と泡消火器を使っての消火訓練・・・滞りなく終了しました。


興奮・ヤッター! いのちをまもるために・・・

 ハチなどの虫刺されや食物アレルギーなどが原因で、突然心臓が正常に拍動できなくなった場合に周囲にいる人がAEDを用いて心臓を正常なリズムに戻してあげることが大切です。
 本校には玄関付近にAEDが設置してあります。人のいのちを守るためのAEDについて、5・6年生が保健の授業で養護の先生から学びました。子どもたちは真剣な眼差しで授業に取り組んでいました。


笑う 秋山小学校とのオンライン授業

 本校の1年生が国語の授業で、秋山小学校の1年生とオンラインでの学習をしました。お互いの作文を発表し、感想を交換しました。子どもたちはスクリーンに映し出された秋山小のお友達と楽しそうに学び合い、交流を深めました。


出張・旅行 中学生・高校生と一緒に校区内を見回りました

 11月12日に、串間市小中高一貫教育の一つである、「くしま学ウォークラリー」がありました。これは各小学校の5年生、串間中1年生、福島高校1年生が出身小学校区内の危険個所に気づき防災に役立てる取り組みです。複数の班に分かれて危険個所を写真に収め、それを持ち寄ってまとめ全体で共有し今後の安全な生活につなげていこうと、高校生を中心に活発な話し合いが行われました。会の最後には、先生方も参加して、全員でゲームをして交流を深めました。


お知らせ 本城中同窓生の方々からご支援をいただきました

 本城地区は子どもたちを地区全体で育てようとする気概の高い地域です。これまでも学校に対して多方面にわたるご支援、御協力をいただいています。
 11月15日には、昭和38年に本城中を卒業された有志の会である「本城君会」などの方々から、SDG's教育に役立ててほしいとご寄付をいただきました。4年生から6年生の児童が参加して贈呈式を行いました。SDG'sの趣旨に沿った学習や活動に活用していきたいと思います。「本城君会」の皆様には心より感謝いたします。



 

花丸 SDG'sについて学びました

 年々耳にすることが多くなった”SDGs”。
 SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。学校ではこのことについて、身近なことから学んでいます。今回は5・6年生を対象に、市役所の総合政策課の方から、ゲームを通して「資源」の大切さについて学びました。


花丸 地域の方と一緒にグラウンドゴルフを楽しみました

 11月11日に、本校の4・5・6年生が地域のグラウンドゴルフ会の方々19名とグラウンドゴルフをしました。スティックの持ち方やボールの打ち方などを教わった後、地域の方と会話をしながらゲームを楽しみました。参加した先生よりも上手な子どももいてあちらこちらで歓声が上がっていました。社会福祉協議会の方からみかんもいただきました。


バス 修学旅行!楽しかったぁ~

 11月9日と10日に、宮崎市と西都市に修学旅行に行きました。都井小、金谷小と合同の旅行です。宮崎特攻基地慰霊碑などでは特攻隊員の話や平和のありがたさなどを学びました。西都原考古博物館や宮崎総合博物館、宮崎科学技術館では歴史や自然、科学について見学したり体験したりしました。最後に宮崎航空大学校で操縦シミュレーター体験や管制塔見学、訓練用飛行機の説明など、修学旅行ならではの学習ができました。子どもたちは常に真剣な様子で見学、体験をすることができました。



まる 秋を見つけた

 1・2年生が学校周辺を散策し、どんくりや紅くなった葉っぱなどを探してきました。秋を感じさせるこれらの材料を使って、工夫を凝らしながら個性あふれるどんぐり人形や飾りを楽しく作りました。


花丸 勇壮な本城元気太鼓

11月5日に串間市小・中学校音楽会が行われました。
この音楽会は市内の小・中学校から合奏や合唱など、日頃の練習の成果を発表する会です。
本校からは、3・4年生の児童による和太鼓の演奏を披露しました。音楽会のオープニングとしてプログラム1番で景気よく演奏しました。


笑う おいもの収穫

 2年生が花壇で育てたおいもを収穫しました。大きく育ったたくさんのおいもをみつけ、大興奮でした。地面の深いところにあるおいもがたくさんあり、掘り出すのにとても苦労していました。みんなで協力して収穫できました。絵文字:笑顔



晴れ お花見歩こう会

 10月30日に、本城地区営農支部、JAはまゆう本城支所主催の「コスモス・ひまわり お花見歩こう会」が行われ、多くの方々に交じって本校児童・保護者も参加しました。天気に恵まれ、約2Kmを路傍に咲いたコスモスなどを観ながら歩きました。中には、ゴミを拾いながら歩く児童の姿も見られました。
 ゴール地点でカレーライスをいただいたのち、お楽しみ抽選会がありました。いろいろな景品が準備されており、当選番号が発表されるたびに歓声が響き渡り、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。