学習や活動の様子

学習や活動の様子

川東小にくれよん号がやってきた!!

 市立図書館の移動図書館「くれよん号」来校の日です。子供達はくれよん号の本棚やコンテナの中にある本を楽しそうに選んでいます。これからも、いろいろな本との出会いを愉しんでください絵文字:笑顔

 

全国学力・学習状況調査の実施

 全国学力・学習状況調査が行われました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で実施されなかっため、2年ぶりの学力・学習状況調査になります。6年生の教室では、子ども達が真剣な様子で問題に取り組んでいました。

5・6年生の地域貢献活動

 総合的な学習の時間に、5・6年生が地区ごとに集まって、自分達にできる地域貢献活動について話合っていました。6年生が中心となりながら、公民館や公園のそうじなどに取り組む予定です。
 地域貢献活動を通して、自分達が住む川東地区を大切に思い、地域のために主体的に行動できる人材に育ってほしいと考えています。

 

デッサンをしよう

6年生は、図画工作科の授業でデッサンを行いました。

コップのデッサンに挑戦しました。
コツをつかんで、全員上手に描くことができました。


次は、手のデッサンに挑戦する予定です。
完成作品をお楽しみに!!

朝のボランティア活動

 川東小の伝統となっている「朝のボランティア活動」。
 登校後、それぞれに、竹ぼうきで正門付近を掃いたり、運動場東側の溝そうじをしたり、あいさつ運動に取り組んだりしてくれています。おかげで、学校の一日が気持ちよくスタートできます。
 本当にありがとうございます。