学習や活動の様子

学習や活動の様子

いのちについて考えよう。

 5年生がみやざき動物愛護センターの出前講座「いのちの教育」を受けました。人と動物とのつながりについて考えたり、聴診器で自分の心音を聞いたりしました。10月には、実際にみやざき動物愛護センターを訪問して学習を行います。

 

PTA奉仕作業

 10月10日の運動会に向けて、PTA奉仕作業が行われました。子ども達も参加して運動場の除草作業を行いました。教室の窓ふきもしていただきました。
 ありがとうございました。

 

プール開き!

8月25日(火)プール開きがありました。
 今週1週間限定で、水泳の授業を行います。夏休みもなかなか水遊びができなかった児童が多かったようで、久々の広いプールに、楽しそうな様子を見せていました。短い間ではありますが、たくさん泳いでほしいと思います。
          【水泳の授業の様子(1年生)】
 

心をこめて、プール掃除。

 今年度は2学期最初の1週間だけ、感染症対策を行った上で、水泳指導を行います。
 そこで、今日は職員でプール掃除です。日中は暑いので、早朝5時30分から掃除に取りかかりました。きれいになったプールで子ども達が気持ちよく泳ぐ様子を思いうかべながら、心をこめて掃除をしました。

 

暑い中でも・・・

8月19日(水)5・6年生が地域貢献活動を行いました。
 各地区ごとに、自分たちで作業をする場所を話し合って決めました。当日は、朝早くから清掃や公民館の飾り付けなど、できることを精一杯頑張りました。