日誌

学校からのお知らせ

たくさん本を読んでね!

 2月14日(月)
 4年生が、図書室に本を借りに来ていました。茶臼原小学校は、子ども達に読書活動を推進しています。図書室も小さいながら充実しています。


 子ども達は、本を読んだら他の子ども達に紹介する紹介カードを作成して、自分の好きな本を紹介してきます。


 たくさん本を読んでね!!

2年生「性に関する教育」

 2月10日(木)
 今日の3校時目に、2年生は学活「性に関する教育:安心できるきょり」に取り組みました。
 この「安心できるきょり」というのは、人それぞれで近づいても大丈夫なきょりがあり、人ぞれぞれでそのきょりの長さが違うことを知ることで「相手の気持ちを考える」きっかけになるための授業です。
 まずは、自分にとってどこまで近づいても気にならないかリボンを使って知っていきます。

 人によって安心できるきょりって違うんですね。家族では近くでも大丈夫だけど、知らない人はちょっときょりが遠くなるようです。


 今日はT2として、保健室の先生にも入っていただきました。子ども達は、「相手の気持ちを考えたきょり」について学ぶことができました。

さすが6年生!

 2月10日(木)
 今日の午後から、新入学説明会(令和4年度新入生)があります。そのため、会場設営をしなければなりません。そこで、活躍してくれるのが6年生です。
10名の子ども達が、準備を手伝ってくれました。



 あっと言う間に準備完了です。さすが6年生!頼りになります!ありがとう!!

「ころころがーれ」完成しました!

 2月9日(水)
 6年生が「図工」で取り組んでいた「ころころがーれ」が完成し、教室前に展示しています。
 さすが6年生です。どの作品も立体的にしかもゲーム性も考えて作られています。





 楽しそうな作品ばかりです。子ども達の感性って、本当にすごいですね!

クラブ活動もまとめに入りました!

 2月8日(火)
 早いもので、クラブ活動もまとめに入りました。本年度の活動は今日で終了です。
子ども達は、1年間の反省をした後で、今日の活動に取り組みました。
 アートクラブでは、プログラミングに取り組んでいました。なかには、ピンポンゲームを創作しているお友達もいました。


 スポーツクラブでは、最後に新しくなったボールでドッジボールを楽しんでいました。途中からボールを2個にして、反射神経を高める工夫もしていました。


 最後に、クック&ソークラブです。ここでは、手芸にチャレンジしていました、指と毛糸だけでマフラーを編んでいました。


 3つしかないクラブ活動ですが、子ども達にとってはどれもワクワクするクラブ活動だったようです!

校内の樹木をきれいにカット!

 2月7日(月)
 先週の水曜日から、元PTA会長の竹内さんが校内樹木の剪定作業を行ってくれています。樹木は、アスファルトなどからの照り返しに弱いそうで、丁寧に剪定作業を行っていかないとすぐにだめになってしまうそうです。



 光の入り具合や全ての枝や葉に日光が当たるように調整しながら剪定していくそうです。こういう作業を直接見ることがキャリア教育につながっていくといいなあと思っています。
 竹内さん、毎年ありがとうございます。

砂場が大変身!

 2月4日(金)
 昼休みは、子ども達も楽しく遊びに夢中です。中庭の砂場では、1年生を中心に水路を作っていました。ところが、どうしても水が砂にしみこんでなかなかたまりません。
 そこで、誰かが面白い発言をしました。「ビニールだ!」
 早速作業開始です。

 みんなで協力して取り組んでいます。

 しっかり水がたまり、小さな池ができました。

 普段の遊びからいろんな課題が見つかり、それを解決するために子どもなりにいろいろ考えているんですね。
 あらためて、日常の遊びの大切さを知ることができました。

自分の命を守るために!

 2月4日(金)
 今日の3時間目に「避難訓練(火災対応)」を実施しました。事前に子ども達には伝えていない抜き打ちでの実施です。
 「職員室から火が出た」という想定で緊急放送を教頭先生が行いました。

 子ども達は、それぞれの教室から一番近い非常階段や通路を通って、安全な運動場に避難しました。



 全員無言で、慌てることなく運動場へ避難しています。

 全員が避難し、安全確認ができるまで2分7秒でした。迅速な避難ができました。
 校長先生からは、「どこにいても、たとえ一人でも、安全に避難できように常に意識しておくことが大切です。」というお話がありました。

 空気が乾燥しているこの時期だからこそ、火の取り扱いには十分気をつけると共に、「自分の命は自分で守る」という気持ちを理解してくれたと思います。
 全校児童のみなさん、今日の避難訓練はバッチリでした!!

心の鬼に鬼は外!

 2月3日(木)
 今日は節分!
 6年生は、自分の心の中にいる「鬼」を追い払おうと、自分の心にどんな鬼がいるのか考えました。鬼と言っても、「自分が気をつけていきたいところ」なんです。

 みんな、それぞれに「鬼は~外!!」と心の中で言いながら、自分の成長を願っていました。

とめ、はね、はらい!

 2月3日(木)
 書道には、「永字八法」という教えがあり、「永」の字に中には、書道の基本である「とめ」「はね」「はらい」があると言われています。
 今日は、3年生が「国語:書写」で「水玉」に挑戦しました。

 子ども達は、先生の話をしっかり聴いたり、お手本を確認したりしながら「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて書いていました。


 集中して取り組み、納得のいく「水玉」が書けたようです。

消毒液をいただきました!

 2月2日(水)
 今日は、西都市PTA協議会よりアルコール消毒液をいただきました。毎日、校内を消毒したり、子ども達が手指消毒をしたりするためにとてもありがたいです。
 PTA会長より手渡していただきました。

 大切に活用させていただきます。ありがとうございました!!

ベースボール始動!

 2月2日(水)
 高学年体育(5年・6年)では、Tボール(ベースボール型ボール運動)に取り組んでいます。茶小は、体育科の授業は、低・中・高学年ごとに活動します。
 体育科の中でも、「ボール運動」は子ども達に人気があります。
 まずは、キャッチボールで体をほぐしていきます。


 体がほぐれてきたら、バッティングでボールを打ちます。子ども達はバッティングが大好きなんです!Tボールは、ピッチャーが投げるボールを打つのではなく、バッティングTにおいたボールを打つスポーツです。

 打つタイミングや感覚を体感したら実践です!



 やっぱりベースボール型ボール運動は楽しいですね!

いよいよ3年生もクラブに…

 2月1日(火)
 今日から2月に入りました。茶臼原小学校は、2単位時間分(90分)でじっくりと活動する「ロングクラブ活動」を年に数回計画しています。
 今日は、その「ロングクラブ活動」の日です。4年生から6年生は「ロングクラブ活動」を楽しみにしていました。
 しかし、楽しみにしていたのは、4~6年生ばかりではありません。3年生は、「クラブ見学」の日だったんです。初めて見るクラブ活動にワクワクドキドキといった感じでした。
 最初に見学したのは、スポーツクラブです。6年生から、スポーツクラブの活動内容の説明を受けました。

 説明後は、一緒に活動に参加しました。今日は、「けいどろ」です。


 次に見学したのは、アートクラブです。アートクラブは、パソコンを使ってプログラミングにチャレンジしたり、工作をしたりするクラブです。


 3年生も、プログラミングに興味津々です!
 そして、最後はクック&ソークラブです。このクラブは、クッキングやソーイングにチャレンジするクラブです。

 上級生のテキパキとした動きに驚いていました。


 小規模校のため、クラブ活動は3つしかありませんが、どのクラブも充実しています。さあ、3年生は一体どのクラブを希望するのかな!?

昼休みの子ども達!

 1月31日(月)
 今日は、天気も良くポカポカ陽気です!子ども達も、昼休みは外で元気よく遊んでいます。
 一輪車にチャレンジ!

 砂場で水の流れを実験?!

 あやとりのレベルアップ!

 なわ跳び大会に向けて!

 野球の練習?

 みんな思い思いに体を動かして、元気よく遊んでいます。しかし、マスクだけはしっかりとつけています。
 子ども達自身にも予防対策がしっかり身についているんですね。

かなづちとんとん

 1月31日(月)
 4年生は図工の時間に「木材」をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作品を作りました。






 それぞれオリジナリティー豊かで、楽しい作品となりました。
 のこぎりも金づちも、安全面に気をつけてみんな頑張っていました!!

文章力アップを目指して!!

 1月28日(金) 
 1年生は、国語の時間に「作文力」の向上を目指しています!

 ここでも、タブレット端末や大型テレビを活用しています。
 1年生も、大人顔負けにタブレット端末を使って「推敲」に取り組んでいます。


 上手な文章ができました!

掲示物で感染予防!

 1月28日(金)
 茶臼原小学校の1月の目標は、「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。
 保健室では、子ども達に予防の方法を伝えるために掲示物の工夫をしています。

 咳やくしゃみをした場合の飛沫の飛ぶ距離を視覚的に伝えることで、マスク着用やソーシャルディスタンスの大切さが理解できます。

 少しでも予防に役立てればと、学校でできることに取り組んでいます。

美味しい給食です!

 1月27日(木)
 今日の給食は、子ども達に大人気の「スパゲッティミートソース」です。現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、子ども達は黙食を実行しています。


 みんな、静かに食べています。しかし、給食がとても美味しいので、みんな笑顔で食べてくれます。子ども達の笑顔に救われますね!
 みんな、しっかり食べて大きく成長しよう!

6年生の研究授業です!

 1月26日(水)
 今日は、6年生が本年度最後の研究授業を行いました。教科は社会科です。

 先生の的確な発問により、子ども達も今日の学習内容とめあてをしっかりと理解していました。
 茶臼原小学校では、「個人思考」で教師がどう支援していくか、そして、そこで考えたことを「学び合い(グループ学習)」の際にアウトプットしていくことで、思考を深めていく学習を展開しています。
 これは、今日のワークシートです。

 グループをつくり、まずは個人思考で考えていきます。

 考えたことを話し合い(学び合い)でアウトプットしていきます。

 そして、最後に、整理したことを資料と結びつけて考察し、全体で話し合います。

 子ども達も頑張っているので、職員も授業を振り返り研修をしていきます。


 本当に、今日の授業では6年生は自分で考え、高め合うことができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした!

素敵なプレゼント!

 1月26日(水)
 今朝、5年生の女の子が、「これを玄関に飾ってください。」と手作りのプレゼントをくれました。


 玄関が、とても明るくなりました!!
 折り紙で作ったとのことで、とても温かな気持ちになりました。
 ありがとうございます!!