日誌

学校からのお知らせ

大きく育っています

 6月末にバケツ稲作りに、5、6年生が挑戦しました。夏休みが終わって、こんなに大きく育っています。さあて、おいしいお米ができるかな?



 

2学期です

 今日は、2学期の始業式でした。全校児童43名が元気に登校し、学校がいっぺんに賑やかになりました。3年生の三島直進君と4年生の鈴木星那君が2学期に頑張りたいことを力強く発表しました。2学期も全員が楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
この始業式の様子は、MRTでも放送されました。
  

  

学校支援訪問

 県と市の2年に一度の学校訪問がありました。今年度から、名称や内容等が変わり、学校支援訪問となっています。子どもたちの様子を県教育委員会や市教育委員会の方々が見て、助言等をいただけるのですが、「落ち着いて学習に参加し友達の意見等を聴こうとしている姿に成長が見られた」等とたくさんのお誉めの言葉をいただきました。

 

 

 

段ボールキャンプ in 茶臼原

 茶臼原小学校のお父さん方と育成会の方々が中心となり、7月2日(土)3日(日)に段ボールキャンプがありました。自分たちの寝床を各地区に分かれて、体育館に段ボールで作成しました。防災教育も兼ねていたので、夕食は、レトルトカレーをご飯にかけて感謝しながらいただきました。スイカ割りやナイトウォークもあり、子どもたちの心に大切な夏の思い出として残りました。

  
  

  

  

見守ってくださっています

 地域の方々が、いろいろな場面で子どもたちを見守ってくださっています。登校してくる子どもたちの安全に気を付けて見守ってくださっている方のお一人に、宮越幸さんがいらっしゃいます。本当に有り難いことです。先日、その宮越さんから、「子どもたちの登校してくる様子や道路を横断する様子がとてもよくなりましたよ」と学校に嬉しい連絡がありました。