日誌
学校からのお知らせ
米良大根が大きくなりました!
11月26日(金)
西都・西米良地域の伝統野菜「米良大根」が大きくなりました。
大根葉もしっかりと太陽の光を取り入れています!
見てください!この赤い色を!この赤く色づくのが米良大根の特徴です。再来週の始めには収穫できそうです。
この大根を使って、6年生は家庭科の調理実習を計画しています。自分たちで育てた野菜を自分たちで食す。どんな味がするのか、6年生は楽しみにしています。
西都・西米良地域の伝統野菜「米良大根」が大きくなりました。
大根葉もしっかりと太陽の光を取り入れています!
見てください!この赤い色を!この赤く色づくのが米良大根の特徴です。再来週の始めには収穫できそうです。
この大根を使って、6年生は家庭科の調理実習を計画しています。自分たちで育てた野菜を自分たちで食す。どんな味がするのか、6年生は楽しみにしています。
持久走大会、頑張りました!
11月25日(木)
今日は、絶好の持久走日和です。待ちに待った持久走大会の開催です。子ども達は、すでに軽いランイングで調整していました。さすがですね!
教頭先生の開会宣言により持久走大会の開始です。
まずは、入念にストレッチで身体と心の緊張をほぐします。
トップバッターは低学年の部です。全員、勢いよく飛び出しました!
全員が完走しました!
続いて、中学年の部です。普段から一生懸命練習していました。
中学年も全員が完走しました!
そして、いよいよ高学年の部です。
高学年も全員完走しました。
1位になった子も、2位になった子も大変素晴らしいです。しかし、全員が諦めずに走りきったことが一番嬉しいです!
茶小の子ども達は、全員頑張ったぞー!!
最後に、応援に来てくださった保護者の皆様に感謝の言葉を述べました。
「ありがとうございました。」
今日は、絶好の持久走日和です。待ちに待った持久走大会の開催です。子ども達は、すでに軽いランイングで調整していました。さすがですね!
教頭先生の開会宣言により持久走大会の開始です。
まずは、入念にストレッチで身体と心の緊張をほぐします。
トップバッターは低学年の部です。全員、勢いよく飛び出しました!
全員が完走しました!
続いて、中学年の部です。普段から一生懸命練習していました。
中学年も全員が完走しました!
そして、いよいよ高学年の部です。
高学年も全員完走しました。
1位になった子も、2位になった子も大変素晴らしいです。しかし、全員が諦めずに走りきったことが一番嬉しいです!
茶小の子ども達は、全員頑張ったぞー!!
最後に、応援に来てくださった保護者の皆様に感謝の言葉を述べました。
「ありがとうございました。」
卒業式に向けて!
11月24日(水)
今日は、全校で花植作業を行いました。この花は卒業式に向けての花です。
まずは、栽培担当の先生から説明がありました。
プランターの中にポットを3つ入れ、パンジーのプランター・ペチュニアのプランターを作っていきます。1年生には6年生がサポートについて指導をしていきます。
みんな一生懸命です。みんな、丁寧な作業がきれいな花を咲かせることを知っているんですね。
「あっ」と言う間に、たくさんのプランターが花いっぱいになりました。
花植の作業が終わったら、学級園の花の手入れです。
自然豊かで、花いっぱいの学校は、こうした子ども達の日頃のお世話でなりたっているんです。子ども達にも感謝です!!
今日は、全校で花植作業を行いました。この花は卒業式に向けての花です。
まずは、栽培担当の先生から説明がありました。
プランターの中にポットを3つ入れ、パンジーのプランター・ペチュニアのプランターを作っていきます。1年生には6年生がサポートについて指導をしていきます。
みんな一生懸命です。みんな、丁寧な作業がきれいな花を咲かせることを知っているんですね。
「あっ」と言う間に、たくさんのプランターが花いっぱいになりました。
花植の作業が終わったら、学級園の花の手入れです。
自然豊かで、花いっぱいの学校は、こうした子ども達の日頃のお世話でなりたっているんです。子ども達にも感謝です!!
子ども達は本が大好きです!
11月22日(月)
今日は、茶臼原小学校の図書室の様子を紹介します。
図書室入り口には、先日「読み聞かせコンサート」をしてくださった「米良美一」さんのおすすめ図書コーナーがあります。
西都市の子ども達のために、米良さんがお薦めの本を選出してくださっています。実際読んでみるとストーリーも絵も大変面白いです!
また、子ども達が選んだ本も紹介されています。
茶臼原小学校は、児童数も少ない小規模校のため図書室の本は大規模校と比べて少ないかもしれません。しかし、子ども達は本が大好きで、いつも図書室を利用しています。子ども達が、図書室を利用しやすいように畳を敷いたり、本を選びやすくしたりするなど工夫もしています。
これからも、図書担当の先生の協力を得ながら使いやすい図書室を目指していきます!
今日は、茶臼原小学校の図書室の様子を紹介します。
図書室入り口には、先日「読み聞かせコンサート」をしてくださった「米良美一」さんのおすすめ図書コーナーがあります。
西都市の子ども達のために、米良さんがお薦めの本を選出してくださっています。実際読んでみるとストーリーも絵も大変面白いです!
また、子ども達が選んだ本も紹介されています。
茶臼原小学校は、児童数も少ない小規模校のため図書室の本は大規模校と比べて少ないかもしれません。しかし、子ども達は本が大好きで、いつも図書室を利用しています。子ども達が、図書室を利用しやすいように畳を敷いたり、本を選びやすくしたりするなど工夫もしています。
これからも、図書担当の先生の協力を得ながら使いやすい図書室を目指していきます!
読書祭り
11月19日(金)
本校では、委員会の子ども達が考える企画がいくつかあります。その一つ「読書祭り」が本日開催されました。
図書委員会の子ども達が「読書祭り」の内容を説明します。
体育館を3つのブースに分け、大型絵本の読み聞かせをしました。
1年生から6年生まで、面白そうに大型絵本に集中していました。
読み聞かせの後は、お待ちかねの読書クイズです。本の内容に関するクイズを3問(低学年用・中学年用・高学年用)考えてくれていました。
実に楽しい企画でした。これで、たくさんの読書好きの子ども達が増えるはずです!!図書委員のみなさん、お疲れ様でした。
本校では、委員会の子ども達が考える企画がいくつかあります。その一つ「読書祭り」が本日開催されました。
図書委員会の子ども達が「読書祭り」の内容を説明します。
体育館を3つのブースに分け、大型絵本の読み聞かせをしました。
1年生から6年生まで、面白そうに大型絵本に集中していました。
読み聞かせの後は、お待ちかねの読書クイズです。本の内容に関するクイズを3問(低学年用・中学年用・高学年用)考えてくれていました。
実に楽しい企画でした。これで、たくさんの読書好きの子ども達が増えるはずです!!図書委員のみなさん、お疲れ様でした。
ゆでたジャガイモの味は?
11月19日(金)
今日は、5年生が調理実習を行いました。コロナ禍の関係で、時期をずらしていたので、子ども達も朝からワクワクしていたようです。
食材は「ジャガイモ」「ほうれんそう」です。
まずは、ジャガイモを茹でていきます。下準備として、皮をしっかり洗い、芽の出るところを丁寧に取り除いていきます。
次に、ほうれん草を茹でていきます。
自分で料理を作ることを体験するだけで、食べ物の感謝をし、作ってくれる人に感謝する気持ちが育ってきます。
それでは、美味しく「いただきます!!」
今日は、5年生が調理実習を行いました。コロナ禍の関係で、時期をずらしていたので、子ども達も朝からワクワクしていたようです。
食材は「ジャガイモ」「ほうれんそう」です。
まずは、ジャガイモを茹でていきます。下準備として、皮をしっかり洗い、芽の出るところを丁寧に取り除いていきます。
次に、ほうれん草を茹でていきます。
自分で料理を作ることを体験するだけで、食べ物の感謝をし、作ってくれる人に感謝する気持ちが育ってきます。
それでは、美味しく「いただきます!!」
食育の授業がありました!
11月18日(木)
今日は、出前授業(食育教室)が行われました。講師としての野菜ソムリエの長友さん、鬼塚さん、田原さん、JA西都の米良さんに来ていただきました。
本日の学習は全国的にも有名な西都産「マンゴー」です。
最初は、教室で「マンゴー」についての学習がありました。
マンゴーはとても栄養価が高く、マンゴー1個だけでもかなりのビタミン群が摂取できるそうです。西都市はマンゴーの生産地をして有名なのですが、初めて知ることが多かったです。
講義の後は、マンゴーを使っての「マンゴーカレー」「ナン」「マンゴーラッシ-」づくりにチャレンジしました。
具材は全て西都の食材、まさに地産地消です。カラーピーマン、西都牛の挽肉、タマネギ、マンゴー(予めピューレにしていただいてました)です。マンゴーピューレは水の代わりに使いました。
また、マンゴーラッシーもつくりました。
これも、栄養価の高いドリンクで、身体にも良いのだそうです。
完成したら、「いざ、実食!!」「いただきます!」
本当に、美味しかったです。「ごちそうさまでした!」
出前授業を快く引き受けてくださいました、野菜ソムリエの長友さん、鬼塚さん、田原さん、JA西都の米良さん、本当にありがとうございました。
今日は、出前授業(食育教室)が行われました。講師としての野菜ソムリエの長友さん、鬼塚さん、田原さん、JA西都の米良さんに来ていただきました。
本日の学習は全国的にも有名な西都産「マンゴー」です。
最初は、教室で「マンゴー」についての学習がありました。
マンゴーはとても栄養価が高く、マンゴー1個だけでもかなりのビタミン群が摂取できるそうです。西都市はマンゴーの生産地をして有名なのですが、初めて知ることが多かったです。
講義の後は、マンゴーを使っての「マンゴーカレー」「ナン」「マンゴーラッシ-」づくりにチャレンジしました。
具材は全て西都の食材、まさに地産地消です。カラーピーマン、西都牛の挽肉、タマネギ、マンゴー(予めピューレにしていただいてました)です。マンゴーピューレは水の代わりに使いました。
また、マンゴーラッシーもつくりました。
これも、栄養価の高いドリンクで、身体にも良いのだそうです。
完成したら、「いざ、実食!!」「いただきます!」
本当に、美味しかったです。「ごちそうさまでした!」
出前授業を快く引き受けてくださいました、野菜ソムリエの長友さん、鬼塚さん、田原さん、JA西都の米良さん、本当にありがとうございました。
凧づくり開始です!
11月17日(水)
茶臼原小学校は、毎年「穂北づくり協議会」の方々のご指導を受けながら「凧づくり」にチャレンジしています。本年度は12月3日の参観日で「ものづくり体験活動」で凧づくりにチャレンジします。その日までに、作成する凧の形に和紙をカットしたり、絵を描いたりして準備をします。
6年生は、今日から凧づくりに向けてスタートしました!
まず、和紙を縦長の六角形にカットします。切り終えたら、表側(スベスベしています)に思い思いの絵を描いていきます!
今年はどんなデザインの凧ができるのか、楽しみですね!!
茶臼原小学校は、毎年「穂北づくり協議会」の方々のご指導を受けながら「凧づくり」にチャレンジしています。本年度は12月3日の参観日で「ものづくり体験活動」で凧づくりにチャレンジします。その日までに、作成する凧の形に和紙をカットしたり、絵を描いたりして準備をします。
6年生は、今日から凧づくりに向けてスタートしました!
まず、和紙を縦長の六角形にカットします。切り終えたら、表側(スベスベしています)に思い思いの絵を描いていきます!
今年はどんなデザインの凧ができるのか、楽しみですね!!
研究授業(4年:算数)
11月17日(水)
今日の3校時は、4年生の研究授業(相互参観)でした。教科・単元は「算数科:図を使って考えよう」です。
「タブレットの効果的な活用」を打ち出して、8ヶ月になります。子ども達も先生達もタブレットの扱いに慣れ、ツールとして活用できるようになってきました。
大型テレビから、子ども達のタブレットに問題文を配信します。
子ども達は、問題文の中で問題を解く鍵となる言葉(分かっていること・何を求めるのか)に線を引いて、子ども達全ての考えを大型テレビに投影します。
授業の際には、タブレットの活用と同時に黒板の板書やノートの取り方を大切に考えているため、簡潔に板書していきます。
一人一人にタブレットがあるため、資料の提供や情報の共有がスムーズになり、時間の効率化も図られます。
友だちの考えを、参考にしてそれぞれの子ども達も思考を深めていきます。
まだまだ、タブレット活用の授業は始まったばかりですが、今タブレットの効果的な活用と教科指導の融合を目指して、学力向上に取り組んでいきます!!
4年生のみなさん、お疲れ様でした!!
今日の3校時は、4年生の研究授業(相互参観)でした。教科・単元は「算数科:図を使って考えよう」です。
「タブレットの効果的な活用」を打ち出して、8ヶ月になります。子ども達も先生達もタブレットの扱いに慣れ、ツールとして活用できるようになってきました。
大型テレビから、子ども達のタブレットに問題文を配信します。
子ども達は、問題文の中で問題を解く鍵となる言葉(分かっていること・何を求めるのか)に線を引いて、子ども達全ての考えを大型テレビに投影します。
授業の際には、タブレットの活用と同時に黒板の板書やノートの取り方を大切に考えているため、簡潔に板書していきます。
一人一人にタブレットがあるため、資料の提供や情報の共有がスムーズになり、時間の効率化も図られます。
友だちの考えを、参考にしてそれぞれの子ども達も思考を深めていきます。
まだまだ、タブレット活用の授業は始まったばかりですが、今タブレットの効果的な活用と教科指導の融合を目指して、学力向上に取り組んでいきます!!
4年生のみなさん、お疲れ様でした!!
今日の給食は西都の日です!
11月16日(火)
今日の給食は、「西都の日」です。
「西都の日」とは、給食の食材に「西都産」を使用します。今日の食材は「なす」です。西都市は、マンゴーやニラ、ピーマン、西都牛など、有名なものがたくさんありますが、「なす」も有名なんです。
子ども達は、衛生面に気をつけながらしっかり配膳の準備をしています。
準備ができました。「いただきます!!」
みんな美味しそうに食べていました。
ちなみに、茶臼原小学校の子ども達は、残食が全くありません。みんな、「食」に感謝しながら給食を食べています!!
「ごちそうさまでした!」
今日の給食は、「西都の日」です。
「西都の日」とは、給食の食材に「西都産」を使用します。今日の食材は「なす」です。西都市は、マンゴーやニラ、ピーマン、西都牛など、有名なものがたくさんありますが、「なす」も有名なんです。
子ども達は、衛生面に気をつけながらしっかり配膳の準備をしています。
準備ができました。「いただきます!!」
みんな美味しそうに食べていました。
ちなみに、茶臼原小学校の子ども達は、残食が全くありません。みんな、「食」に感謝しながら給食を食べています!!
「ごちそうさまでした!」
訪問者カウンタ
6
5
4
4
4
1
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。