川小ニュース

2020年12月の記事一覧

新年に向けて

 今日は、本年最後の出勤日です。既に多くの職員が短い冬休みに入っています。
 withコロナの1年でした。「新しい生活様式」「三密」などの新しい言葉が生まれる中で、子ども達の健康・命を守るために、できることを精一杯やってきました。例年より、あっという間に1年間が過ぎたように思えます。
 年が明けると、6日(水)から学校が始まります。子ども達が元気に登校してくれることを願っています。なお、学校は4日が仕事始めです。
 今年も多くの方に閲覧していただきました。昨年末の段階が約6万件でしたので、この1年で約5万6千件のアクセスをしていただいたことになります。来年もいろいろな話題を提供していきます。
 皆様、よいお年をお迎えください。

通知表

 子ども達が何よりも楽しみにしているには通知表です。一人一人に励ましの言葉を添えて渡しました。親子でしっかり読んで、3学期に生かしてください。

冬休みの生活「はひふへほ」

 冬休みの生活について、生徒指導主事が話をしました。健康に、そして安全に生活するために、「はひふへほ」のキーワードを使いました。放送ですので、耳から入る情報だけでは十分ではありません。そこで、文字情報を各教室のテレビ画面に映して、話に合わせて、学級担任が画面を操作するという手法を使いました。

「は」 早寝早起き朝ご飯
「ひ」 火遊びしない 火の用心
「ふ」 不審者注意 5時帰る
「へ」 勉強します 宿題・宅習
「ほ」 誉めてあげよう 自分をね

 各学級では、「冬休みのくらし」を使って、具体的に指導しています。
 何よりも自他の安全です。交通事故に遭わないように、怪我をしないように気をつけて過ごしてください。

2学期の反省

 今回は、1年生代表3名が発表しました。一部抜粋で紹介します。読みやすさを考えて漢字を使います。
A児
 漢字を頑張った。「金」が難しかったけど、何回も練習したら上手にかけるようになった。縄跳びも頑張った。はじめは余り跳べなかったけれど、友だちが跳ぶのを見ていたら跳べるようになった。あやとびも跳べるようになった。
B児
 算数を頑張った。点をつないで魚の形を作るのが難しかったけれど、友だちが定規の使い方を優しく教えてくれたので、かけるようになった。今では、友だちに教えられるくらい上手になった。
 持久走発表会も頑張った。3年生が、手を軽く握って、まっすぐ前を向いて走ると走りやすいと教えてくれた。途中で苦しくなったけれど、この走り方で最後まで、速いスピードで走ることができた。
 お手伝いも頑張った。お母さんが大変なときに、進んで洗濯物たたみをした。とても喜んでくれたので、これからも続けたい。

 できるようになったことがたくさん出てきました。特に、友だちからのアドバイスが効果的であることが分かります。家での学びも大切ですが、やはり、学校で、みんなで学ぶことが大切であることがよく分かる発表でした。

恵みの雨

 今朝は、登校時刻から小雨が降っています。この前降ったのがいつだったか分からないくらいの久しぶりですね。気温が上がらないのは残念ですが、埃まみれの学校を少しでも洗い流してくれること、そして何よりの植物にとって恵みの雨です。日中、もう少し降って欲しいと願っています。

歳末助け合い運動

 12/7~11にかけて、本校JRC委員会が実施した募金活動。
 20,276円集まりました。
 この度、郵便局を通じて、NHK海外助け合いに納めました。
 ご協力、ありがとうございました。

冬を探そう

 今朝は、ようやく冬らしい冷え込みでした。2年生が生活科の一環で、「冬探し」を行いました。虫の抜け殻や変色した葉など、たくさん見つけていました。

初防衛! 

 プロボクシング 日本スーパーライト級チャンピオン 永田大士 さん
 昨夜行われた初防衛戦で、「引き分け」でタイトルを防衛されました。おめでとうございました。
 永田さんは本町出身で、過年度から帰県された際に子ども達にお話をしていただいています。本校でも、来年1月22日(金)に行われる教育講演会の講師を予定しています。現役チャンピオンのお話を楽しみにしています。

ネイチャーゲーム

 県のネイチャーゲーム協会の方々を招聘し、3年生が自然学習を行いました。本校には、広い敷地の中に様々な木々や草花があります。それを使って、様々なゲームに取り組みました。日頃見過ごしている木々の魅力を再認識する場となりました。

参観授業

 4日(金)は、2学期最後の参観日でした。コロナ禍ではありますが、多くの保護者にご参加いただきました。
 3年生は非行防止教室です。警察の方に来ていただきました。2年生はいのちの教育です。生命誕生について学びました。
 6年生は、中学校の英語の先生に来ていただき、中学校英語科の授業(さわり)をやっていただきました。

タグラグビー

 本校では、3・4年生の体育の授業でタグラグビーを行っています。
 今年度は3年生が行います。保護者(PTA会長)や中学生(土曜参観日の振替休日)等に指導していただきました。生き生きとした歓声が上がり、実り多い学習でした。

引き渡し訓練

 4日(金)、参観日を活用して、児童引き渡し訓練を初めて実施しました。自然災害やその他の理由で、児童を自力で下校させられないという想定です。参観日ですので、保護者は学校にいる状態から始めました。
 メールを使って、全体を3つのグループに分けて、順次迎えに来ていただきました。約70分間で終了しましたが、最初から待たれている保護者にとっては大変待ち長かったと思います。しかし、実際には、保護者は職場等から迎えに来られますので、今回ほど混むことはないと考えています。スピードではなく、確実な受け渡しを重視しました。
 駐車の仕方やチェックの仕方、保護者の並ばせ方等、改善点が多々見つかりました。今後に生かしていきます。

防災について

 本日の全校集会、放送で行いました。テーマは防災です。平素から心構えをしていくことが大切だというお話でした。今週末の金曜日は、参観授業の後に引き渡し訓練を行います。初めての訓練です。コロナ禍ですので、感染防止対策をとりながらの実施です。