川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
MRTラジオ「私たちの作文」
多賀小学校では子どもたちの作文を宮日新聞やMRTラジオ「私たちの作文」に投稿しています。
「私たちの作文」はインターネット上でも聞くことができます。
「みてん」「私たちの作文」で検索していただくと、
「宮崎みんなのポータルサイトmiten」というサイトがあります。
下にいくと「市町村で検索」「学校名で検索」という印のついたタブがあります。
「川南町」または「川南町立多賀小学校」を選んできただくと、子どもたちの書いた作文を聞くことができます。
是非、お聞きください!
宮崎みんなのポータルサイト miten 宮崎の情報満載 - 川南町立多賀小学校
「私たちの作文」はインターネット上でも聞くことができます。
「みてん」「私たちの作文」で検索していただくと、
「宮崎みんなのポータルサイトmiten」というサイトがあります。
下にいくと「市町村で検索」「学校名で検索」という印のついたタブがあります。
「川南町」または「川南町立多賀小学校」を選んできただくと、子どもたちの書いた作文を聞くことができます。
是非、お聞きください!
宮崎みんなのポータルサイト miten 宮崎の情報満載 - 川南町立多賀小学校
学校支援訪問がありました
学校支援訪問がありました。
教育委員の方や教育長、宮崎県の指導主事の先生方に子どもたちの様子を見ていただきました。タブレットを使うようになって一か月半ぐらいですが、その上達ぶりに感心されていました。
また、2年前に来られた先生が、今回も子どもたちの様子をご覧になりました。
子どもたちのがんばりと成長を喜んでくれました。
教育委員の方や教育長、宮崎県の指導主事の先生方に子どもたちの様子を見ていただきました。タブレットを使うようになって一か月半ぐらいですが、その上達ぶりに感心されていました。
また、2年前に来られた先生が、今回も子どもたちの様子をご覧になりました。
子どもたちのがんばりと成長を喜んでくれました。
救急救命法講習
水曜日は参観日がありました。
参観日の後に家庭教育学級及び保健体育部が中心となった「救急救命法講習」がありました。
昨年度は行うことができませんでしたが、本年度実施することができました。
繰り返し学ぶことで、いざという時に体が自然に動くものです。
少しでも早く行動に移すことができたら、命を救える可能性が高まります。
大切な命を救うために、重要な学びだと感じています。
参観日の後に家庭教育学級及び保健体育部が中心となった「救急救命法講習」がありました。
昨年度は行うことができませんでしたが、本年度実施することができました。
繰り返し学ぶことで、いざという時に体が自然に動くものです。
少しでも早く行動に移すことができたら、命を救える可能性が高まります。
大切な命を救うために、重要な学びだと感じています。
非行防止教室
3・4年生で非行防止教室が行われました。
「インターネットの危険性」について学びました。
SNSやネットゲーム等で知り合った相手に過度な要求をされる危険性や
個人情報をインターネットにあげないこと等について学ぶことができました。
「インターネットの危険性」について学びました。
SNSやネットゲーム等で知り合った相手に過度な要求をされる危険性や
個人情報をインターネットにあげないこと等について学ぶことができました。
プール開き
本日プール開きがありました。
残念ながら曇り空でした。
低学年は小さく浅いプールでの水遊びです。
早く大きいプールで泳ぎたい・・・・かな?
残念ながら曇り空でした。
低学年は小さく浅いプールでの水遊びです。
早く大きいプールで泳ぎたい・・・・かな?
4年生「まちのやさしさ探検隊」
4年生の総合的な学習の時間でアイマスク体験や車いす体験をしました。
視覚による情報が得られないと校内を歩くのにも不安があることを学びました。
また、アイマスクをした友達に付き添うことで、相手が安心できる案内の方法を学びました。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
視覚による情報が得られないと校内を歩くのにも不安があることを学びました。
また、アイマスクをした友達に付き添うことで、相手が安心できる案内の方法を学びました。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
初めての習字
3年生が初めて習字に挑みました。
習字を習っている子もいますが、初心に戻って学習しています。
横の線を書くだけでも難しいです。
習字を習っている子もいますが、初心に戻って学習しています。
横の線を書くだけでも難しいです。
歓迎遠足
歓迎遠足でしたが残念ながら小雨が降り続きました。
体育館で各学年ごとに1年生との自己紹介やイベントを行いました。
↑5年生との挨拶です。お互いに緊張しています。
↑転がってくるボールを避けています。緊張も解け歓声が響きます。
↑6年生とは◯✕クイズです。◯にダッシュする1年生です。
↑お弁当をおいしくいただきました。
この後、雨も止み、運動場が使えたので外で遊びました。
体育館で各学年ごとに1年生との自己紹介やイベントを行いました。
↑5年生との挨拶です。お互いに緊張しています。
↑転がってくるボールを避けています。緊張も解け歓声が響きます。
↑6年生とは◯✕クイズです。◯にダッシュする1年生です。
↑お弁当をおいしくいただきました。
この後、雨も止み、運動場が使えたので外で遊びました。
不審者対応避難訓練
スクールサポーターの方にご協力いただき、不審者対応避難訓練を実施しました。
どこから不審者が入ってくるのか誰にも分かりません。
不審者に対応しつつ児童をできるだけ遠いところに逃がします。
安全が確認できたという想定の後にみんなで集まってお話を伺いました。
↑不審者役の方が入ってきたと分かった時は驚きの声がありました。
しかし、実際に避難するときには落ち着いて行動出来ました。
↑20m・4~5秒の距離をとろう!等のお話しをしてくださいました。
↑児童代表お礼の言葉です。
↑↓ さすまたの使い方をもう一度振返っています
どこから不審者が入ってくるのか誰にも分かりません。
不審者に対応しつつ児童をできるだけ遠いところに逃がします。
安全が確認できたという想定の後にみんなで集まってお話を伺いました。
↑不審者役の方が入ってきたと分かった時は驚きの声がありました。
しかし、実際に避難するときには落ち着いて行動出来ました。
↑20m・4~5秒の距離をとろう!等のお話しをしてくださいました。
↑児童代表お礼の言葉です。
↑↓ さすまたの使い方をもう一度振返っています
5年生田植え
JA尾鈴青年部の皆様、保護者の皆様のお力添えで、本年度も5年生が田植えを行うことができました。
↑田植えの仕方を真剣に聞く5年生
↑はじめのことば
↑紐の赤い印を目印に田植えしていきます。
↑おわりのあいさつ
ご協力ありがとうございました。
↑田植えの仕方を真剣に聞く5年生
↑はじめのことば
↑紐の赤い印を目印に田植えしていきます。
↑おわりのあいさつ
ご協力ありがとうございました。
訪問者カウンタ
4
0
9
6
2
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
お知らせ
11月29日(金)
参観日
参観授業 13:55~14:40
次年度諸会費納入についての説明
14:45~14:55
学級懇談 15:00~15:20 1・2年
15:25~15:45 3~6年
12月4日(水)
持久走大会 9:05~9:50
(雨天中止)
12月15日(日)
地域ふれあい活動 9:05~11:25