学校の様子

学校の様子

生まれてきたことに感謝~1年性教育

 先日、1年生対象に養護の先生の性教育がありました。どんな内容になるのだろう?と思いながら参観しましたが、赤ちゃんが生まれてくる様子を映像等を交え、子ども達も興味深く見ていました。その後、赤ちゃんに見立てた人形を一人一人抱っこして、お母さんの思いを疑似体験しました。授業の最後には「お母さんがどれだけ大変かがわかった。命を大切にしたいと思った」という感想が出て、貴重な学びができたようです。
 
0

県PTA研究大会でたくさん学びました

 11日(土)、第63回宮崎県PTA研究大会日南市大会が行われました。今回は「オンライン開催」。YouTubeでの視聴でした。内容はとても充実していて、学びの多い大会でした。トークセッションでは「親と子の未来をひらくコミュニケーション」をテーマに、濱田詩朗さんとここねさん親子が出演され、日頃ラジオやテレビでは聞くことのできないお話をたくさん聞くことができました。「ありがとう」「一日必笑」が親子コミュニケーションの秘訣…このくだりがとても印象的でした。このすばらしい大会実現までに尽力いただいた全ての方々に心からお礼申し上げます。
※今回は写真はありません※
0

これから歩む道のために~認知症サポーター講座

 先日、社会福祉協議会の方に来ていただき、6年生対象で認知症サポーター講座を行いました。少子高齢社会の中で、今後どう向き合って接していけばよいかを、実演を交えながら教えていただきました。子どもたちからは「優しく接する」「相手の気持ちに立って声かける」等の意見が出され、新たな学びの機会でした。

0

みんなやりきれた持久走記録会

 10日(金)、持久走をするには絶好の天気のもと記録会を実施しました。まずは藤見公園で走れるという幸せ。学校から歩いて10分程度に、こういう恵まれた環境にまずは感謝。11月中旬からこの日へ向けて頑張ってきた力を、みんな精いっぱい出し切る姿を見てとても感動しました。これは本人の頑張りはもちろんのことですが、応援に来られた保護者の方、そしてこの日まで会場を整備してくださった都農enjoyスポーツクラブの方、そして何といっても「ヴェロスクロノス都農」の選手が全員来ていただき、いろいろなサポートをしていただいたおかげです。本当にありがとうございました。
 
0

嬉しい悲鳴です(^^)/~作品掲載

 校長室内にあるホワイトボードに、宮日新聞さんに掲載していただいた都農小児童の作品を掲示しています。教頭先生が中心になって、子どもたちの作品を呼びかけから、回収、応募、掲示まで取り組んでいただき、先日でついにホワイトボード両面、貼るスペースが無くなりました。4月から延べ48名の作品を掲載していただいたことになります。「次に1枚はどこに掲示しようか?」嬉しい悲鳴です。延べ数で行くと、全校で5人に1人の割合で掲載されている計算に。もちろんそれ以上の応募をしていますので、この頑張りはすばらしいです。これからも、みんなの豊かな表現力を楽しみにしています。
 
0

税のしくみを学びました

 先日、役場の方に来ていただき、6年生対象に租税教室を行いました。知っているようで知らない税のしくみについて、「学校、商業施設などを建てる時には、税が使われているのはどれですか?」といったクイズ形式で、具体的に教えていただきました。身の回りのたくさんのことに税金が使われていることを学んだ時間となりました。
 
0

温かい笑顔でいっぱいでした~更生保護司の方々と

 昨日、更生保護司の方々と2年生が「昔の遊び」で交流しました。都農町立小学校は先月、九州地方更生保護委員会委員長の民間協力者表彰を受けました。これは長年にわたり七夕交流事業を中心に保護司の方々と交流を通して、温かい社会づくりを続けてきたことによるものです。そこで、その披露の場をつくりたいということもあって、今回の交流となりました。急なお願いにもかかわらず、11名の方に協力いただき、メンコ・おはじき・ゴム跳び・けんだま・おてだま・紙風船・あやとり・ダルマ落としといった遊びを、教えていただきました。2年生は七夕飾りで一度交流していたこともあり、初めから笑顔満開。あっという間の45分で、口々に「まだ(た)やりたい」と…。心がホッとするひとときでした。
  
0

ネットとうまく共存

 先日、3年生で「テレビやゲーム、SNSをするときに気をつけること」についての学習をしていました。養護の先生からもお話をしてもらい、その後、子ども達が「よいところ」「よくないところ&なぜいけないのか」について意見交換。便利だけれど、使い方ひとつでトラブルに繋がったり、目が悪くなったり等の意見が出ていました。こうして自分たちでしっかり考えて行動へ移すこと、大事ですね。
0

人権の登り旗です

 以前に紹介した人権集会。その時に計画委員会の人たちが作成した学級ごとの登り旗が今、児童玄関へ通じる通路に掲げられています。朝は朝日に映え、風にたなびき、すがすがしい雰囲気です。人権の輪がさらに広がりますように…
0

スポーツの楽しさを体感しました

 昨日から2日間、ヴェロスクロノス都農のサッカー選手が来校し、3~6年生の持久走練習とミニゲームを通して交流しました。子どもたちは地元の有名人に生に出会いと運動スキルの高さに感動しながら、スポーツの楽しさを体感したようです。授業の最後には人権に関するクリアファイルをいただき、人権集会を終えたばかりの子どもたちにはとてもタイムリーでした。学年によってはサイン会も…笑顔いっぱい、元気いっぱいの姿を目にして、こちらも嬉しかったです!ありがとうございました。
  
0