トップページ

学校からのお知らせ

ひき算の筆算

算数で筆算をしています。
筆算は2年でも学習しており、その積み重ねで3年では桁数が増えます。
3桁までの筆算を今日もたくさん練習しました。
その中で、十の位からくり下げることができない場合、百の位からくり下げてくるのですが、そこの
判断がまだ十分ではありません。
百の位から一の位へ一気にくり下げている子もいました。
理解が十分でない子については、一人一人やり直しをして正しい答えが出るまでがんばっていました。
筆算の学習をがんばっている3年生でした。

本格的にクラブ活動開始!

前回のクラブ活動は、部長を決めたり、1年間の計画を立てたりと話合いが中心でした。
今回から本格的にクラブ活動が行われました。
それぞれのクラブで計画の通りに進められました。
工作・理科・パソコンクラブでは、スライム作りを行いました。
材料はほう砂、洗濯のり(PVAのもの)、絵の具でした。
子ども達は半信半疑に材料を混ぜ合わせていきました。
すると洗濯のりを入れたあたりから手応えがあり、どんどん固まってきました。
きれいな色のスライムができました。
これからのクラブ活動もがんばります。

念願のプール開き

本日は、天候不良のため延期になっていたプール開きを行いました。
子ども達は1日待った分、朝からとても楽しみにしていました。
昼休みには雷が鳴り始め、「またもや延期か」と思われましたが、なんとか雷雲もどこかへ行ってくれました。
最初に子ども達の今年の水泳学習の目標発表をしました。
次に水泳学習のきまりを知らせ、とにかく安全第一で進めることを伝えました。
水慣れをした後に、ホースを切ったものを潜って拾う活動をしたり、流れるプールを作ったとプールでの活動を楽しみました。
 
 
 
これからの水泳学習をがんばる3・4年生でした。

小中学集会

今日の朝の活動は、小中学集会でした。
運営委員会が集会を運営しています。
今日は掃除に関するクイズと進化ジャンケンを行いました。
 
 
 
とても楽しく他の学年の児童と交流ができました。
5・6年生は忙しい中に準備・運営をしてくれています。
5・6年生の運営委員のみなさん、ご苦労様でした。

初めての名前書き

今日の書写の時間に毛筆をしました。
これまでに横画を学習しましたが、今日はそれに加えて名前を書き入れました。
 
 
 
鉛筆では何度も書いてきた名前ですが、毛筆となると勝手が違うようです。
最初は小筆を大筆と同じように使っていました。
「鉛筆と同じように持って使うんだよ」と言うと、安心したように名前を書いていました。
毛筆の学習は楽しいようで、集中して名前まで書いていました。
これで子ども達の作品を掲示できます。
参観日でぜひご覧いただきたいと思います。