トップページ

学校からのお知らせ

バトンパス

今日は朝からの雨の影響で、運動場が使えませんでした。
3・4年生では体育の時間を2つに分け、前半をダンスの練習、後半をリレーの練習をしました。
リレーは特にバトンパスの練習をしました。
本校では「右手でもらって、左手に持ち替え、左手で渡す」ということを指導しています。
なかなか難しいようで、まだできない子がたくさんいます。
これからの練習の中でできるようにしていきたいと思います。

エール交換

運動会がいよいよ近づいてきました。
今日の放課後、エール交換を練習していました。
 
各団のリーダーは、暑い中、汗を流して大きな声を出してがんばっていました。
これに全校の大きな声がついてくると、さらにすばらしいものになるのではないかと楽しみです。
団長をはじめとしたリーダーの皆さん、よくがんばりました。

平岩音頭

今日は全体練習がありました。
その内容として全校ダンスで踊る「平岩音頭」の練習がありました。
先日、職員は講師を招いて放課後練習をしました。
子ども達は久しぶりの平岩音頭でした。
そのわりにはよく覚えていました。
上の学年の子達は、よく覚えていました。
さすがは平岩の子達です。
しっかり地元の踊りを覚えていました。
運動会までに練習を重ねて、よりきれいに踊れるようにしたいと思います。

楽しく使おう

本日、図工の時間に「楽しく使おう」で、普段の生活の中で使うものを作りました。
プラスチックの容器に色付きの紙粘土を貼り付けます。
子ども達は火曜日に完成予定図を描き、完成イメージをもって本日の学習に臨みました。
色付きの紙粘土を混ぜることで、色々な色を作ることができました。
完成予定図通りに(?)作品を作り上げていく子ども達でした。
乾燥させて家に持ち帰り、使ってほしいと思います。

雨には勝てず

今日は、全体練習がありました。
予報通り、全体練習では雨に降られず、予定通りの練習ができました。
その後に3・4年生は運動会の練習をしました。
今にも雨が降りそうな中、リレーの練習をしました。
リレーの走順を確認するとポツリポツリと雨が降ってきました。
本降りになる前に一度は走れるように子ども達にも話をして、リレーをしました。
初めて運動場を半周使って走りました。
セパレートのラインが引かれていたため、うまく内側に入ることができなかった子がたくさんいました。
全体で確認をしようと思いましたが、雨が降ってきたため、各クラスでリレーの確認をしました。
雨に降られて、予定していた内容を全てはできませんでしたが、リレーを一度走れたのでよかったです。
天気予報とにらめっこしながら、運動会の練習を進めていきたいと思います。