トップページ

学校からのお知らせ

久しぶりの青空

久しぶりの青空です。運動場で思いっきり体育を楽しんでいる姿がみられました。


今日から県立高校入試が始まりました。
9年生思いっきり力を発揮してがんばってください。

階段掲示板の様子

参観日を前に中校舎の掲示板が張り替えられました。

それぞれの思いや考えたことを一生懸命表現しているのが伝わってきます。
楽しみにお越しください。

コロナに負けるなムービーby保健体育委員会

保健体育委員会が新型コロナウイルス感染防止のため動画を作成しました。廊下歩行時、トイレ、休み時間と皆がうっかり密になってしまいがちなところを気づかせてくれ、注意する点を伝えてくれています。

なかなかの力作です。各クラスで視聴し、みんなで感染防止に取り組んでいきます。

伝統を引き継ぐ

平岩小中のよさの1つにあいさつがあります。


毎朝恒例となっている中学部のあいさつ運動に加え、先日から2年生の児童が自分たちで考え活動を始めていました。
低・中学年の元気いっぱいのあいさつと高学年・中学部の学校のよさを引き継いでいこうとするあいさつが循環し、互いによい刺激となっています。

先輩から引き継いで毎朝校内整備をしている中学生も本校の自慢の1つです。

9年生へのエール

児童生徒玄関には下のような横断幕が掲示されました。

一足早くたくさんの桜が咲いています。受験する9年生へ全校児童生徒と職員の応援のメッセージが書かれた桜です。みんなのエールも力に、受験をがんばってほしいです。これまでの努力が実を結び、それぞれの桜が咲きますように!

立志式

8年生の立志式が行われました。
決意の言葉を色紙に書き、その言葉に込めた思いと将来の夢を発表しました。保護者の皆様にも参観いただき体育館で行いましたが、どの生徒も堂々と、自信をもって発表することができていました。

それぞれが紹介した決意の言葉は次の通りです。
「縁の下の舞」「感謝」「制」「艱難汝を玉にす」「継続は力なり」「夢」「一世一代」「鴨の水掻き」「努力は報われる?違うだろ報われるまで努力するんだ」「石の上にも三年」「永劫回帰」「為せば成る」


今日の風景

今日の学校の風景です。
2年生は図書室で遊びについて調べています。「はじめに、次に、・・・」のことばも使いながらうまくまとめられるかな。
4年生は算数で立体の勉強です。垂直や平行などの言葉を思い出しながら面の関係を調べています。



中学部は実力テスト期間です。テストの後7年生は体育でした。久ぶりに寒さがやわらぎ、気持ちよく体を動かしています。


6年生は社会の浮世絵の学習を生かして、着色木版画を仕上げました。とても華やかです。
全校で新型コロナウイルス感染症対策を再確認し、徹底しながら学校生活を行っています。

3学期が始まりました

3学期が始まりました。
始業式の放送では1年生と8年生が発表しました。
1年生は保育園と比べてできるようになったことや、学校が大好きで今年も元気にがんばって学校に来ることを発表しました。
8年生は、3学期を最高学年となる9年生の0学期ととらえ、努力していく決意を発表しました。

新しい年になりそれぞれ目標を立てたと思います。
目標を立てたら具体的にその努力の仕方を考えてみましょう。
それぞれの目標が達成できますように!

終業式

今日は2学期最後の日でした。
例年より行事が少ない2学期でしたが、
子どもたちはスポーツ大会2020や日常の生活で
努力したこと、考えたことがたくさんあったようです。
作文発表をした3年生からは新しい年を迎えるにあたっての目標が、
9年生からは高校受験に向けての決意が語られました。



3学期も一人一人がしっかり考え、行動することを
引き続きがんばっていきましょう。

たこづくり

平岩まちづくり協議会の皆さんが
今年もたこづくりを教えてくださいました。
1年生はぐにゃぐにゃだこ、2年生は土佐だこです。


今年は正月のたこあげ大会は開催されませんが、
それぞれ持ち帰ったたこをあげて
平岩の空をにぎやかにして新年を祝ってほしいです。

理科の実験

5年生の理科の時間です。
物が水に溶ける量には限りがあるのだろうか。

それぞれ予想をたて、班で話し合っています。

さて、実験です。予想したとおりの結果だったでしょうか。

いもほりをしました。

毎年恒例の1、2年生のいもほりです。
長年、学校近くの畑をお借りして、
栽培は地域ボランティアの方にお世話になっています。
今日も来てくださいました。いつもありがとうございます




今年もたくさんとれました。
さあ、これをどうやって食べようかな。
みんなわくわくしながら学校に帰ってきましたよ。

平岩レンジャーの活動

毎月1回、朝、地域の方々が平岩遊歩道の清掃・美化ボランティア活動をされてます。この活動は、昨年度「美しい宮崎づくり大賞」を受賞しています。
平岩レンジャー(ボランティアをする平岩小中学校の児童生徒をこう呼びます。)の参加は、コロナで中断していましたが先月から再開しました。今月は22名が参加し、遊歩道の清掃、遊歩道と忠霊塔のベンチ(6箇所)のペンキ塗りを行いました。


地域の先輩方の地道な活動からたくさんのことを教わっています。

クラブで釣りができるんです

隣は海、そんな平岩小中学校は小学部のクラブに釣りがあります。
海へは校庭から特別な道を行きます。

地域ボランティアの方に毎年ご指導いただいてます。
今日も来てくださいました。いつもありがとうございます。
今年は天候にも恵まれ4回目です。みんな1回は釣れています。

今日ももちろん釣れました!

感染拡大防止対策の徹底のお願い

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が心配されます。これまで以上に一人一人が感染予防の意識をもち、マスクの着用、手指の消毒、手洗いなどを徹底し、3つの密(密閉、密集、密接)を避けることなどにご留意ください。

感染拡大防止対策の徹底について市教育委員会よりの文書を本日配付しましたので、ご確認ください。

↓下をクリックするとご覧いただけます。
【日向市教育委員会】感染拡大防止対策の徹底について(お願い).pdf

また、文書では裏面につけております県の資料につきましては、
宮崎県のホームページでご覧いただけますので併せてご確認ください。
↓下をクリックすると該当サイトのページに移動します。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/hoken/kinkyujitaisengen_covid19.html#kennai

春への準備


卒業式を彩るサイネリアの苗が日当たりのよい校舎の南側に並びました。春への準備が始まっています。

小学部は業間の時間にメリケントキンソウの除草作業を行いました。
今のまだ葉がやわらかいうちなら小学生の手にも刺さりません。
春にメリケントキンソウを気にせず遊べるように今から準備です。

今日の風景

9年生が書写の学習を行っていました。
「栄光のかけ橋」
受験に向かって日々努力を重ねている9年生にぴったりのことばです。

となりでは英語の暗唱に励む7年生、数学の練習問題に真剣に取り組む8年生の姿がみられました。


今をしっかり努力することは、明日のあなたの自信につながりますよ。
がんばってね!

6年生茶道体験

6年生の茶道体験がありました。
毎年お世話になっている先生方です。
今年は体育館でしたが、畳を敷き、掛軸、花なども置かれ、
すっかりお茶の空間ができあがりました。

初めての所作にも、お菓子とお茶にも、興味津々の様子でした。
先生から「おもてなしのお茶」「自分の修練のためのお茶」の心を教わりました。

今日の風景

今月は小学校と中学校の先生がいっしょに研究授業を行う期間で、今日は9年生の数学の授業公開が行われていました。円の性質を利用して、位置を見つけ出す授業です。それぞれの考えを口にしながら、夢中になって解いています。


そんな教室の下では3年生が鉄棒の授業を行っていました。びっくりするような技を次々に行う子、友達に教わりながら何度も何度も挑戦する子、3年生も夢中になって練習しています。

1年生から9年生までの成長は大きいです。それでも、変わりなく夢中になってがんばっている子供たちの姿に元気をもらう毎日です。

児童生徒会任命式

児童生徒会任命式が行われました。
旧役員のみなさん、ありがとうございました。コロナでいつもどおりにとはいかない中、対策を考えながら、学校をよくするため、できることを率先して行ってきたみなさんの姿は立派でした。しっかり引き継いでいきます。
バトンを受け取った新役員のみなさん、よろしくお願いします。みんなでがんばっていきましょう。


楽しい修学旅行でした

晴天に恵まれたこともあり、宮崎県の歴史、よさ、世界に誇れる自然の美しさを十分に体験することができた修学旅行となりました。それぞれたくさんのお土産話を持ち帰ってきたことと思います。

緑化活動

 11月5日、日向市の緑化推進事業に伴い、林業水産課よりパンジーとビオラの苗の配布がありました。配布された花苗を植栽する生活委員会の様子です。「色とりどりの花で、皆の心が癒されるといいな・・・」と話しながら、皆が登下校時に通る、下足室の前の学校園に植えました。

   

歯磨き指導

先週から歯磨き指導が始まっています。今年は保健室の先生が指導しています。今日は1年生でした。
1年生は王様の歯とよばれる第6臼歯が生え始めるのですが、まだ弱いのでむし歯になりやすいから歯磨きをがんばろう、というお話がありました。最後に磨き残しを鏡でよく確認しながら、ていねいに磨く練習していました。

スポーツ大会2020

秋らしいさわやかなお天気に恵まれました。
おもいっきり体を動かし、久しぶりにみんなで行事を楽しむことができました。
保護者の皆様、地域の皆様には、参観の制限をはじめ開催にあたりましてご理解とご協力くださりありがとうございました。

明日はスポーツ大会です。

明日はスポーツ大会です。小学部、中学部は分かれますが、みんなで集まって行事をするのは昨年度1月の始業式以来です。それだけでもわくわくしてきます。天気もよさそうです。

今年は新型コロナ感染防止の観点から参観者を制限しての開催となりますことから、たくさんの皆様に参観いただくことはできませんが、参観いただけない方々の分まで職員も児童生徒も互いに精一杯応援していきたいと思います。

小中一貫校ならではのサポートティーチング

6年生の算数の風景です。担任の先生が授業を進めていますが、もう一人、中学部の数学の先生が授業をサポートしています。今年から小学部のどの学年も週1~2時間、中学部や高学年の先生による授業サポートの時間を設けたことで、学習活動がより充実してきました。


今日は、ともなって変わる2つの量が比例するのはどれかを考える学習でした。友達と熱心に話し合いながら、表やグラフをつくりながら考えていました。

スポーツ大会練習風景 第2弾

 10月20日に予定されているスポーツ大会2020練習風景第2弾です。
 スポーツ大会を来週に控え、練習や準備が本格的になってきました。
 学年ごとの練習に加え、除草作業・テント張り・スローガン作成・係打ち合わせなど、発達段階に応じて自分にできることを一生懸命に取り組んでいます。心に残るスポーツ大会にするために!!

 
  

            

5年生の宿泊学習

6、7日に5年生はむかばき青少年自然の家で宿泊学習を行いました。両日とも快晴で登山、星の観察には絶好の日でした。「規律・協同・友愛・奉仕」を学びながら、楽しい思い出がたくさんできたことと思います。

むかばき恒例の「ヤッホーコール」が山頂からだけでなく、受け手として宿舎からも行うことができたのもうれしい経験でした。

スポーツ大会練習風景


10月30日に予定されています、スポーツ大会の練習が体育の時間に行われています。
今年度は例年の運動会と違った形での実施となりますが、全児童生徒がスポーツ大会を楽しみに練習に励んでいます。


    

運動場整備活動第3弾!

お伝えしてきましたように、たくさんの人(もちろん子どもたちも)の力で運動場が少しずつ整備されて行きましたが、トラックに広がっている芝生の除去は時間がかかりなかなか進んでいきませんでした。
そこでPTA執行部の方々とJA日向岩脇支店の職員の皆様がボランティアで力を貸してくださいました。



10月3日朝早くからトラックの芝を取り除いてくださいました。
これで思い切って走ることができます。
本当にありがとうございました!!

校外学習

10月2日(金)、4年生が馬溝川で水辺の調査を行いました。馬溝川はとても澄んでいて、カワニナやサワガニ、魚の稚魚などいろいろな水生生物も見られました。この水質を維持するために、自分ができることを考えることもできました。久しぶりの校外学習!平岩の自然を感じながら、貴重な学習をすることができました。             

 

明日から秋の中体連が始まります。

26日、27日は日向地区中学校秋季体育大会が開催されます。
本校からは、卓球競技、ソフトテニス競技、バスケットボール競技に出場します。
部活動の皆さん、練習の成果を精一杯発揮してがんばってください。
みんなで応援しています。

写真は選手激励会の様子です。

運動場、クリーンアップ作戦

運動場がみんなの手でずいぶん整備されてきました。
残りは、短い草やトラックまで伸び広がっている芝生です。

せっかくなら除草も楽しみをもちながら、ということで
はじまりました「クリーンアップ作戦」!

今年は運動会は中止となり、
代わりに2時間程度の体育行事(スポーツ大会2020)
を行うことにしていますが、
そのときまで袋の数を小学部と中学部が競い続けます。

毎週水曜日に途中経過が発表されます。
現在 小学部8袋 : 中学部6袋

「競い合う袋がふえる→運動場が整備される」
さて、どちらが勝つかな?
みんなでがんばろう!

最近の様子

1年 いろいろな形に切った紙から何ができるかな?グループでつくりました。眺めているだけで楽しい時間が過ぎる作品ばかりです。

2年 虫のすみかをつくっています。教室では美しい秋の虫の音が響いています。リーン、リーン。

3年 もうどう犬について調べ学習中です。本に書いてあることから大事なことを落とさず読みとり、メモをとっています。

委員会活動も始動

2学期に入り委員会も本格的に活動を始めました。今年から委員会・児童会生徒会は、5年生から9年生がいっしょに活動しています。
今年の児童生徒会のスローガンは「凡事徹底」です。
コロナ禍であっても、自分たちができることはしっかり継続していく力、みんなで知恵を出し合い新たな行動を生み出す力は大切にしていってほしいと思います。

みんなで力を合わせて

中学部部活動生の毎朝の活動、地域ボランティアの方の8月下旬の作業に続いて、いよいよ137名の小学部生の登場!業間にみんなで運動場の除草を行いました。


草刈り機で刈れない小さな草や芝を抜くことには、やはりたくさんの人が必要です。

みんなが力を合わせることで運動場が少しずつ整備されていってます。

暑さに慣れるまでは慎重に

残暑がとても厳しい日が続いています。

例年と違い行動も控え目であった夏休みだったことから、暑さに体が慣れていない児童生徒も少なくありません。

そこで、熱中症予防のため、暑さ指数(WBGT)などの情報をもとに学校全体で、学級で、自分で昼休みの行動を考えています。

保健室の前に暑さ指数が掲示されるのを係が各教室に伝達しています。暑さに慣れるまでは、慎重に考えるようにしています。

2学期が始まりました。

今日は2学期の始業日です。始業式は今回も放送で行いました。
4年生、7年生が一人ずつ2学期の目標を発表しました。
今の自分をしっかり見つめて、努力したい点やもっと伸ばしたい力をとらえた、
清々しいとてもよい発表でした。
校長先生からは、状況を悲観したり、人任せにするのではなく、
自分でよく考えて判断し、行動することの大切さのお話がありました。


昨日は早朝より地域のボランティアの14名の皆さんが運動場の伸び放題だった雑草を刈り、整備をおこなってくださいました。いつも本当にありがとうございます。
皆さんに支えられて育つ平岩の子どもたちは幸せです。

登校日

今日は登校日でした。
夏休みに入り新型コロナウイルス感染防止のため部活も放課後子ども教室も実施されなかったので、約20日ぶりの登校です。
課題提出日でもありましたので、しっかり取り組んだノートやプリント、作品が集まりました。
8月24日は2学期の始業式です。体調を整えて再会しましょう。


夏休み中の運動場使用について


夏休み中で、一日中、家の中にいて、適度な運動ができない状況であることから、学校の運動場は次の留意点を守って使用することができます。

【約束】

〇出かける前に必ず自宅で検温し、平熱であることを確認する。

〇熱中症予防の観点から、熱中症情報を確認し、厳重警戒時の利用はしない。

〇自宅から学校に行くとき、学校から自宅に帰るときは、手指をしっかりと洗う。

〇マスクの着用を基本とするが、熱中症予防のため着脱については各自適切に判断することとする。

〇こまめな水分補給を行う。

〇三密を避け、少人数で利用し、多人数とならないようにする。

 

【利用可能時間帯】

10時から17時(1日2時間程度)

 

【その他】

〇学校の遊具等の消毒は行っておりませんので、各自で手指の消毒を必ずするようにお願いします。

〇土曜日や日曜日、8月11日から17日までは学校には誰もいませんので、けがのないように気を付けて利用してください。

 

このような約束と利用条件で、運動場の使用を許可しますので、よろしくお願いします。

土と砂で何を作ろうかな

1年生は今日砂場で学習です。なにを作ろうかな。
いろいろと想像しながら、一人で作ったり、友達と一緒に作ったり、
とても楽しそうです。


水もたくさん使いました。
重いバケツをどうやって砂場まで運ぶも考え行動していました。

ホウセンカを植えました。

今日は、3年生が理科で観察を続けているホウセンカが
大きくなってきたので、学級園に植えかえました。
 
 
観察はまだまだ続きます。

バケツ稲が始まりました。

5年生が発芽した種もみをバケツに植えました。
針のようにとがった芽が出ています。


慎重に、浮かんでこないように植えていました。

いもの苗植えをしたよ

今日は、1・2年生はいもの苗植えをしました。
地域コーディネーターの甲斐さんが、毎年、教えてくださっています。
ありがとうございます。
大きくなるように、みんなで力を合わせて植えました。



帰って学校で観察記録をかきました。

ZOOMを用いた職員研修を実施しました。

5月27日(水)に、ZOOMを用いたオンラインでの職員研修を実施しました。今回は平岩調剤薬局にご協力いただき、可能な限り同じ場所に職員が密集することをさけるため、本校では会場を2つに分けて実施しました。

「アナフィラキシ-ショックとエピペンの使い方」についてや、「新型コロナウイルス感染症への対応」についてお話を伺いました。

児童生徒の安全を守っていくために、職員一同研修を重ね、できる限りのことに努めていきたいと思います。



あいさつ運動再開 学校をあいさつで元気に!

5月25日(月)から、生徒会役員によるあいさつ運動を再開しました。
あいさつをしながら、「手洗い・うがい・消毒」を呼びかけ、「あいさつを通して学校を元気にしていきたい」と話してくれました。

日本英語検定協会から、オンライン学習教材の公開についてのお知らせ

英検協会が、小学5年生~中学3年生を対象とした教材を作成し、限定配信を行っています。

休校期間の児童生徒の英語学習の一つとして、お役に立てると幸いです。
(公益財団法人 日本英語検定協会より)

配信については下の【QRコード】または【PDF】で「保護者案内」をご覧ください。
【QRコード】 

【PDF】
英検オンライン学習教材の公開(保護者案内).pdf


下記をクリックしていただいても、オンライン授業動画に繋がります。
  ※ 「保護者案内」にあるパスワードが必要になります。
【リンク】 
オンライン授業動画

臨時休業期間における学習支援コンテンツをご紹介します

文部科学省のホームページに、「子どもの学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」が掲載されています。

各学年、教科ごとに選択して学習することができます。

その他、学習動画やワークシート等も紹介されています。
各家庭でお子様の学習に役立てていただけたらと思います。

【リンク紹介】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

令和2年度 入学式

4月13日に令和2年度の入学式が行われました、
規模を縮小しての式となりましたが、7年生に案内され入場した1年生は、名前が呼ばれると元気に返事ができ、校長先生の話もしっかりと聞き、とても立派でした。


新学年スタート!

 歓迎式の後は、新しい学級担任の先生と新しい教室で新学年スタートです!!


中学部歓迎式

 新7年生を迎えるための生徒会主催の歓迎式が開かれました。
7年生代表による誓いの言葉や生徒会長歓迎の言葉、生徒会副会長による氏名点呼等があり、8・9年生が7年生の中学部への進級を祝っていました。

中学部離任式

 
離任式が行われました。今年度は感染症拡大防止の為、小・中別で先生方と最後のお別れをしました。

9年生、卒業おめでとうございます!

本日、9年生の卒業式が行われました。式の内容を例年より縮小して、会場の環境や座席の配置などにも配慮をした形での実施でした。この平岩小中学校で落ち着いてしっかりと学び、下級生の手本となる姿をたくさん見せてくれた9年生の最後の凜とした姿、本当にすばらしかったです。最後に流れた中学部在校生からの歌もとても感動的でした。
9年生、これまで本当にありがとうございました!


3学期が始まりました!

冬休みが終わり、1月6日から、3学期が始まりました。それぞれの学年が新しい年をむかえての抱負をもちながら始業式に臨みました。締めくくりの学期としてがんばっていこうという気持ちが伝わってきました。

代表発表のみなさんも大変すばらしかったです!

がんばりました!日向市牧水カルタ大会

12月26日に日向市の小中学生が集まっての牧水カルタ大会がありました。本校の児童生徒も参加し、学校や家で練習をがんばってきた成果を発揮しようと真剣な雰囲気の中で勝負に挑みました。
結果として、本校からは、中学部のみなさんが、個人の部で1位(2名)、チーム戦の部で2位というすばらしい成績をおさめました。カルタ取りを通して、郷土の歌人「若山牧水」の短歌を暗記し、その言葉のリズムや思いに親しむ活動はとてもいいものだなと感じました。





小学部の児童のみなさんも、真剣にがんばりました!また来年もがんばりましょう!

まつり平岩!

12月7日、8日と地域の方々と子どもたちが一体となった祭りが行われました。地区ごとに子どもたちが御輿や賽銭箱をかついだり、練習してきたダンスを披露したりと、盛り上がっていました。






中学生の獅子舞、七福神、舞踊隊などもすばらしかったです!

ビブリオバトル&児童生徒意見発表

自分のお気に入りの本について、聞く人の興味をかき立てるように工夫して伝える「ビブリオバトル」が行われました。今回は、中学部生徒の5名が話し手になり、4年生~9年生までが聞き手として参加しました。とちゅうで笑いも起こり、「こんなに楽しいとは思わなかった!」と小学部の児童からの感想も聞かれました。今まで以上に、本への興味が高まったのではないでしょうか?!話し手のみなさん、緊張したと思いますが、すばらしい発表をありがとうございました!







釘宮さんの講評からも読書をする楽しさが伝わってきました!

日向市意見発表会に向けての発表もありました。本番の発表、がんばってください!

前生徒会役員から新役員へ!

本日の朝の集会で、前生徒会役員さんから新役員さんに交代する式がありました。この小中学校全体をよりよくしようと考える日々は、どれだけ大変だったでしょう・・・。しかし、その経験が大きな宝物になったことと思います。後輩たちによき伝統を作ってくれました。本当にすばらしい役員さんでした。おつかれ様でした!
新役員さんもその姿を目標に、そしてさらに自分たちの考えを生かして活動を広げてくれると期待しています!がんばってください!

10月6日 遊歩道ボランティア清掃!









今回は、児童生徒どうしの呼びかけに応じてくれたみなさんが多数参加してくれて、とてもにぎやかに楽しく作業をすることができました。道をきれいにはいたり、花壇つくりのための土をバケツリレーしたりして児童生徒と地域の方々とがつながっている姿にとても感動しました!みなさん、ありがとうございました!

熱く燃えた運動会!!

1日延期になった運動会が15日(日)に晴天のもとで開催されました。赤白両団とも熱い応援・走り・団技・ダンスが見られ、大変盛り上がりました。真剣に勝負する姿にはやはり感動します!特にみんなを全力で引っ張る姿を見せてくれた団長・副団長・リーダーのみなさん、すばらしかったです!







保護者のみなさん、地域のみなさん、ご声援、ありがとうございました!

運動会を実施します。

昨日延期となった運動会について、本日計画通り実施致します。
来春新入学予定児徒走につきましてもご案内の時刻(午前10時頃)で実施致します。

本日の運動会の延期について

おはようございます。

本日の運動会につきましては天候状況を判断した結果、

今後天候の回復が見込めないこと、このような状況では練習の成果を十分発揮できないこと、グランドの状態が悪く怪我の恐れがあること、

など勘案し、明日15日(日)に延期することといたします。

明日の開催を含めて今後の日程については、明朝、本ページにてお知らせいたします。

 

※※

児童生徒の皆さんは、本日は、17日(火)予定の授業を実施します。体操服とお弁当の準備をお願いします。通常通りの登校となります

1学期終業式・先生たちの研修会

7月19日に1学期の終業式がありました。みんな4月からの新しい学年で、学習に運動にとたくさんのことをよくがんばりました!


夏休み中、先生たちは会議や研修会がたくさんあり、勉強しています!

遊歩道清掃ボランティア

生徒会のとうまくんの呼びかけに賛同して活動してくれたみなさん。とてもさわやかな汗が光っていました!散歩される方が気持ちいいことでしょう!!


あいさつ運動・小学部集会(美化栽培委)

大雨の次の日でしたが、小学部の運営委員会(児童会)が朝から元気にあいさつ運動をがんばっていました。「①自分から ②伝わる声で ③場に応じてえしゃく」の意識が広まるようにという「思い」が感じられました。

また小学部集会では、美化栽培委員会がごみを分別しないといけない理由を分かりやすく伝えてくれました。これも「思い」が感じられ、すばらしかったです。

中体連 激励集会


今週末から中体連の地区大会が始まることを受けて、選手への激励会がありました。平岩小中学校の生徒らしい態度やプレーが見られることと思います!みんなで応援しています!

あいさつについての集会

今年度も「心のこもったあいさつ」ができる児童生徒を目指してがんばります!生徒会が全校の児童生徒によびかける集会を計画してくれました!平岩小中学校のあいさつがさらによくなることを楽しみにしています!

離任式

本日で平岩小中学校を離れる先生方とのお別れの式がありました。
本年度は10名の先生方とお別れしました。



それぞれに思い出があると思います。
出て行かれる先生方、新しい場所でがんばってください。

修了式

昨日は6年生の課程修了式でした。
本日は1~5年生、7・8年生の修了式でした。
まずは各学年への修了証の授与がありました。


その後に校長先生の話がありました。
1年間の振り返りと次の学年への進級に対する期待をお話されていました。


また、修了式の後に小学部へは「命を守ること」について話がありました。


この後、各学級で1年間の振り返りや春休みの過ごし方についての話がありました。
いよいよ各学年が終わります。
春休みに入りますので、自分の命は自分でしっかり守って、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度もたくさんのご協力、ありがとうございました。

課程修了式

本日、6年生の課程修了式が行われました。
昨年度までは9年生と一緒に卒業式が行われていましたが、本年度から9年生は卒業式、6年生は課程修了式となりました。


卒業式と変わらない、6年生を送り出そうとする在校生の気持ちが伝わる歌声や態度に6年生も歌や呼びかけで応えていました。
6年生は4月からは中学生です。
がんばれ6年生!

課程修了式の準備

本年度から小学部の課程修了式が行われます。
今日は3~5年で準備をしました。
これまで小・中一緒にしていた時には、中学部の生徒が中心になって準備を進めてくれていましたが、今年は小学生ががんばりました。
それぞれの持ち場でがんばる姿がたくさん見られました。

月曜日は、いよいよ課程修了式です。
6年生は下級生の思いに応えられるようにがんばってくれることと思います。
保護者の皆様、月曜日は小学部の子ども達のがんばる姿をどうぞご覧ください。

お別れ集会

6年生とのお別れ集会を行いました。
5年生が中心になって行いました。
6年生に関するクイズや6年生とのゲームなど楽しい内容でした。


1~5年生は6年生へのメッセージを準備しており、それぞれの学年から6年生へ送られました。

本当にありがたいことです。
5年生は小学部のリーダーとしてがんばってくれることと思います。
いよいよ月曜日は課程修了式です。
6年生は特に体調の管理をして、全員で参加できるようにしていきましょう。

課程修了式の予行練習

先週、9年生の卒業式が行われました。
来週の月曜日に6年生の課程修了式が行われます。
その予行練習が本日行われました。
卒業式を経験しているので、流れが見通せている部分もありますが、しっかり全体で揃えるところは揃えていきました。
また、1~5年生の呼びかけと歌、6年生の呼びかけと歌の練習もしました。

その中で出た課題を修正していき、25日には最高の状態にしていきます。
ラストスパートです。

交通安全教室

6時間目に6・7・8年生を対象に交通安全教室が行われました。
・ 交通法規
・ 「命を守る」ということ
・ 登校時の経路
・ 具体的な事例
という4つの視点で話がありました。

児童・生徒の身近な場所での具体的な話だったので、児童・生徒もイメージしやすかったようでした。
「自分の命は自分で守る」という基本の考えに沿って行動してほしいと思います。

卒業式

本日、卒業式が行われました。
本年度から9年生だけの卒業式でした。
在校生からの歌や卒業生の歌、送辞、答辞など感動する場面がたくさんありました。



ご卒業された保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今後は義務教育を終え、それぞれの進路に進んでいきます。
平岩小中学校で学んだことを胸にがんばってください。

卒業式の準備

明日の卒業式に向けて、午後から準備をしました。
中学部の7・8年生が準備を行いました。
今年は生徒が中心になって指示を出していました。

8年生が学校のリーダーとして引っ張っていく姿は、とても頼もしかったです。
これまでにたくさんお世話になった9年生への感謝の気持ちを準備で表し、明日の式での態度で示したいと思います。
卒業生の保護者のみなさん、明日は在校生、職員一同全員でお待ちしています。

多読賞

卒業式の予行練習の際に多読賞の表彰を行いました。
1年間で図書館から何冊の本を借りたかということを元に表彰しました。

一番多い子は140冊以上借りていました。
来年度も本をたくさん読んでほしいと思います。

卒業式の予行練習

本日、卒業式の予行練習を行いました。
式次第どおりに一通り練習を行いました。

9年生は練習を重ねてきただけあって、礼の仕方や起立、着席の仕方などのお手本となっていました。
また、9年生の歌声はとても感動的でした。
明日の卒業式は、素晴らしい式になると思います。
明日は在校生、職員一同でお祝いしたいと思います。

送別行事

本日、送別行事が行われました。
今年の送別行事も生徒会が主体で行いました。


縦割り班を4つのグループに分けて、4つの活動を行いました。
かるたの活動の様子です。
栄養かるたをみんなで楽しみました。


ミニバレーの様子です。
小学生に合わせて、ルールを変更して行いました。


その他にもドッジボールと読書をしました。
全ての活動が終わったら、9年生への感謝の気持ちを伝える会を行いました。

そして9年生がこれまでの思い出と、これからの在校生への期待を込めた話をしてくれました。
計画、運営してくれた生徒会のメンバー、8年生のみなさん、ご苦労様でした。
とてもよい送別行事になりました。

グランドゴルフ大会

9年生は昨日までに県立高校の一般入試が終わり、ほっとしていることと思います。
本日、例年行っているグランドゴルフ大会を行いました。
これまでにお世話になった地域の方を招待し、ふれ合いながら一緒にプレーします。

入試への緊張から開放された9年生は、終始朗らかな表情で楽しそうでした。
本日お越しくださった地域の方々、本当にお世話になりました。

お世話になった先生方との会食

6年生がお世話になった先生方をもてなす、会食を行いました。
5校時に準備をし、6校時に会食を行いました。
子ども達は楽しそうにケーキを作っていました。

楽しい中にも、今までに学習したことを思い出しながら、フルーツを切ったり、盛り付けをしたりしていました。
会食では、お世話になった先生方と楽しくお話をしながらケーキを食べました。
6年間の感謝の気持ちを伝えられたことと思います。
6年生にとって、よい思い出が一つ増えました。

立志式

本日は中学部の参観日でした。
たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
その中で、8年生は立志式を行いました。
一人一人が自分の決意をしっかり表明できました。
成長した姿を見ていただけたのではないかと思います。

今後、平岩小中学校の中心となっていく8年生。
よろしくお願いします。

焼き芋したよ

1・2年生が地域の方のご協力を得ながら育てた芋を使って焼き芋をしました。
この焼き芋にも地域の方にご協力いただきました。


出来上がった焼き芋はホクホクしていてとてもおいしかったそうです。
いつもご協力いただいている地域の方々、ありがとうございました。

最後のクラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
本年度最後のクラブ活動になります。
6年生にとっては、小学生で最後のクラブ活動でした。
それぞれのクラブで最後のクラブ活動を楽しんだことと思います。
来年度は、新メンバーでの活動になります。
楽しくクラブ活動を続けてほしいと思います。

職場体験報告会

中学部が2学期に行った職場体験について報告をしてくれる会が開かれました。

7~9年生が夏休み明けに職場体験に行きました。
その報告を7年生が5・6年生に向けて行ってくれました。

5・6年生は職場体験について、しっかりと話を聞くことができました。
7年生は、この日のために準備を進めてくれました。
さすがは7年生という報告をしてくれました。
6年生は、「次は自分達の番だ」という意識で報告を聞いていました。

きっと次の学年に報告をしてくれることだと思います。
7年生のみなさん、ごくろうさまでした。
職場体験でお世話になった方々、ありがとうございました。

小学部委員会

小学部の委員会活動を行いました。
本年度の委員会活動の時間も残りわずかです。
各委員会でがんばる姿が見られました。
美化・栽培委員会は普段清掃があまりできないところを考えてそうじしました。


保健・給食委員会は来年度のふきんの準備をしていました。

どの委員会もがんばっていました。

持久走大会

中期ブロックの児童・生徒を対象に持久走大会を行いました。

保護者の方、地域の方も応援に来てくださり、子ども達のやる気も上がっていました。
5・6年女子、5年男子と7年女子、6・7年男子の組み合わせで行いました。
これまでの練習の成果を発揮して、よい記録が出た子がたくさんいました。

走り終わった後は、ぜんざいをいただきました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、応援ありがとうございました。