トップページ

学校からのお知らせ

本年度最初の参観日

19日は本年度最初の参観日でした。

授業参観では学級担任の授業を参観していただきました。

お子さんの様子は、いかがだったでしょうか。

また、PTA総会、学級懇談も実施しました。

授業参観からPTA総会、学級懇談とお疲れまでした。

本年度もよろしくお願いいたします。

1年生の身体計測

先週入学した1年生は、学校で生活をし始めて1週間が経とうとしています。

6年生を中心とした上級生の支えもあり、少しずつではありますが慣れてきているようです。

小学校で初めての身体計測では、保健室の先生の話をしっかり聞いて行動しようとしていました。

 

ゆっくりですが着実に小学生として成長性いる1年生です。

安全監視員の方の紹介

16日に日頃から子供たちの安全のために見守っていただいている安全監視員の方の紹介を行いました。

生活委員会の児童の進行で会は進みました。

 

安全監視員の方は、朝からお忙しいので、今回は2名の紹介になりました。

安全監視員の皆さん、今年もよろしくお願いします。

心肺蘇生講習

12日の午後に心肺蘇生についての講習を実施しました。

講師として日向市消防本部から3名お招きして実施しました。

毎年行っている講習です。

そして命に関わる大切な講習です。

真剣に楽しく講習を受けました。

今回講習を受けた内容を実施することがないのが一番いいのですが、万が一に備えて講習していただいた内容を身に付けたいと思います。

日向市消防本部の皆さん、ありがとうございました。

金ヶ浜ビュー園地でのウォークラリー

4月13、14日に校区内の金ヶ浜ビュー園地でウォークラリーが行われました。

昨年度、地域の方と一緒に植えたネモフィラが満開のよい眺めの中行われました。

このウォークラリーのボランティアとして平岩レンジャーが出動しました。

ウォークラリーのスタンプ係として各ポイントでスタンプを押していました。

分かりにくいポイントの生徒はウォークラリー参加者と思われる人に声をかける配慮もありました。

平岩レンジャーの皆さん、お疲れさまでした。