2018年5月の記事一覧
小学部緊急集会
本日5校時終了後、緊急で小学部集会が行われました。
不審者対応の緊急集会で、どのように対応することがいいのかということを小学部全体で確認しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/581/medium)
命を守るための緊急集会だったので、子ども達も真剣に話を聞いてくれました。
本日関係文書を配布しています。
ご家庭でもご確認ください。
それと同じものを本校ホームページ上で公開しています。
必要な方は、左の「登下校時における不審者への対応」をクリックしてください。
子ども達の安全をしっかり守っていきます。
不審者対応の緊急集会で、どのように対応することがいいのかということを小学部全体で確認しました。
命を守るための緊急集会だったので、子ども達も真剣に話を聞いてくれました。
本日関係文書を配布しています。
ご家庭でもご確認ください。
それと同じものを本校ホームページ上で公開しています。
必要な方は、左の「登下校時における不審者への対応」をクリックしてください。
子ども達の安全をしっかり守っていきます。
図書団体貸し出し
本日、市立図書館から団体図書の貸し出しがありました。
各クラスに30冊の本が市立図書館から貸し出されます。
小学部の学習・図書委員会の子ども達が、各学年に本を運んでくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/580/medium)
重いので2人1組で運びました。
きっとたくさんの本を読んでくれることと思います。
学習・図書委員会のみなさん、ありがとう!
各クラスに30冊の本が市立図書館から貸し出されます。
小学部の学習・図書委員会の子ども達が、各学年に本を運んでくれました。
重いので2人1組で運びました。
きっとたくさんの本を読んでくれることと思います。
学習・図書委員会のみなさん、ありがとう!
奉仕作業、ありがとうございました
本日は、本年度1回目の奉仕作業を行いました。
前日までの雨で運動場がぬかるんでいる中、たくさんの方に奉仕作業に来ていただき、学校をきれいにしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/578/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/579/medium)
また、児童・生徒の参加もたくさんありました。
新聞にも載っていました、メリケントキンソウが本校の運動場にも生えており、対処に苦慮していたところでした。
これから水泳のシーズンになり、運動場を横断してプールに行くことになります。
本日の奉仕作業でほとんどのメリケントキンソウを取ることができ、一安心です。
子ども達には感謝の気持ちをもつことを忘れないということと、それでも気をつけて過ごすことが大事であることを話していきたいと思います。
大切な休日を奉仕作業で使っていただきました、本日奉仕作業に参加された皆さん、ありがとうございました。
前日までの雨で運動場がぬかるんでいる中、たくさんの方に奉仕作業に来ていただき、学校をきれいにしていただきました。
また、児童・生徒の参加もたくさんありました。
新聞にも載っていました、メリケントキンソウが本校の運動場にも生えており、対処に苦慮していたところでした。
これから水泳のシーズンになり、運動場を横断してプールに行くことになります。
本日の奉仕作業でほとんどのメリケントキンソウを取ることができ、一安心です。
子ども達には感謝の気持ちをもつことを忘れないということと、それでも気をつけて過ごすことが大事であることを話していきたいと思います。
大切な休日を奉仕作業で使っていただきました、本日奉仕作業に参加された皆さん、ありがとうございました。
グランドデザインのタイムスケジュール
本年度の学校の基本方針であるグランドデザインについて校務部ごとに話し合う時間がありました。
どの時期にどのようなことをするかということを話し合いました。
そして話し合ったことを発表し合い、共通理解を図りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/577/medium)
本日考えたことを調整しながら、進めていきたいと思います。
子ども達の力を伸ばすためにがんばります。
どの時期にどのようなことをするかということを話し合いました。
そして話し合ったことを発表し合い、共通理解を図りました。
本日考えたことを調整しながら、進めていきたいと思います。
子ども達の力を伸ばすためにがんばります。
クラブ活動が始まりました
本年度のクラブ活動が今日から始まりました。
4年生から6年生まででクラブ活動をします。
自己紹介や役員決定をしたり、年間計画を立てたりしました。
時間があるクラブは、少しクラブでの活動も行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/576/medium)
これからのクラブ活動をがんばってくれることと思います。
4年生から6年生まででクラブ活動をします。
自己紹介や役員決定をしたり、年間計画を立てたりしました。
時間があるクラブは、少しクラブでの活動も行いました。
これからのクラブ活動をがんばってくれることと思います。
新体力テスト&プールそうじ
今日は午前中に新体力テストがありました。
本校では縦割り班で動いていきます。
6年生と5年生がリーダーとなり、下級生を連れて移動をしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/575/medium)
上級生が下級生のお世話をしながら、色々な種目をしていきました。
下級生も上級生の指示をしっかり聞きながら、全員終わりました。
午後からは5・6・7年生でプールそうじをしました。
限られた人数で、みんなで協力して終わらせました。
汚れていたプールが、とてもきれいになりました。
水泳学習の準備も進んできました。
本校では縦割り班で動いていきます。
6年生と5年生がリーダーとなり、下級生を連れて移動をしていました。
上級生が下級生のお世話をしながら、色々な種目をしていきました。
下級生も上級生の指示をしっかり聞きながら、全員終わりました。
午後からは5・6・7年生でプールそうじをしました。
限られた人数で、みんなで協力して終わらせました。
汚れていたプールが、とてもきれいになりました。
水泳学習の準備も進んできました。
1年生を迎える会
今日の朝の時間に1年生を迎える会を行いました。
1年生が入学してきて一か月あまり。
ずいぶん学校に慣れてきたのではないでしょうか。
最初に1年生が一人ひとり自己紹介を行いました。
その次に1年生を中心とした「ジャンケン列車」をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/574/medium)
できるだけ1年生とジャンケンをしようとみんなで1年生の争奪戦でした。
1年生のみなさん、お兄さん、お姉さんと楽しくジャンケンできたでしょうか。
1年生が入学してきて一か月あまり。
ずいぶん学校に慣れてきたのではないでしょうか。
最初に1年生が一人ひとり自己紹介を行いました。
その次に1年生を中心とした「ジャンケン列車」をしました。
できるだけ1年生とジャンケンをしようとみんなで1年生の争奪戦でした。
1年生のみなさん、お兄さん、お姉さんと楽しくジャンケンできたでしょうか。
引き渡し訓練
本日の午後は、風水害による避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。
最初に体育館に避難して、校長先生の話を聞きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/568/medium)
その後に保護者への引き渡し訓練を行いました。
雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、保護者の皆さんのご協力でスムーズに引き渡すことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/569/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/570/medium)
職員も2回目ということで、前回の反省を生かしながら子ども達に指示を出すことができました。
万が一という時に備えています。
「万が一」が起こらないことを願いつつ、準備は万端にしておきます。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
最初に体育館に避難して、校長先生の話を聞きました。
その後に保護者への引き渡し訓練を行いました。
雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、保護者の皆さんのご協力でスムーズに引き渡すことができました。
職員も2回目ということで、前回の反省を生かしながら子ども達に指示を出すことができました。
万が一という時に備えています。
「万が一」が起こらないことを願いつつ、準備は万端にしておきます。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
行縢宿泊学習に行きました
4年生は昨日、今日の2日間で行縢宿泊学習を行いました。
4年生にとっては、宿泊学習は初めてです。
とても楽しそうに活動していました。
夜はその日、行縢に宿泊した7校合同でキャンドルの集いを行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/571/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/572/medium)
たくさんの思い出と一緒に無事に帰ってきました。
保護者の皆さんも、子ども達の元気な顔を見て安心したことではないでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/573/medium)
楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
たくさん話を聞いてあげてください。
4年生にとっては、宿泊学習は初めてです。
とても楽しそうに活動していました。
夜はその日、行縢に宿泊した7校合同でキャンドルの集いを行いました。
たくさんの思い出と一緒に無事に帰ってきました。
保護者の皆さんも、子ども達の元気な顔を見て安心したことではないでしょうか。
楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
たくさん話を聞いてあげてください。
遠足に行ってきました
今日は1・2・3・6年生は遠足でした。
1・2年生はルピナスパーク、3年生はサンパーク、6年生は西都原考古学博物館でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/567/medium)
天気が心配されましたが、天気に恵まれ、予定通り行いました。
お子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。
1・2年生はルピナスパーク、3年生はサンパーク、6年生は西都原考古学博物館でした。
天気が心配されましたが、天気に恵まれ、予定通り行いました。
お子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。