ようこそ平岩小中学校ホームページへ
トップページ
2018年5月の記事一覧
校内探検
本日の3・4校時に1年生が校内探検をしました。
学校の各教室の場所や名前を覚えるだけでも大変です。
担任の先生の後をついて、静かに探検していました。
6年生が被服室でエプロン作りをしていると、中に入ってきた1年生が興味深々で見ていました。
少しずつ覚えてくれますように。
学校の各教室の場所や名前を覚えるだけでも大変です。
担任の先生の後をついて、静かに探検していました。
6年生が被服室でエプロン作りをしていると、中に入ってきた1年生が興味深々で見ていました。
少しずつ覚えてくれますように。
エピペンの研修
放課後にエピペンノ研修を行いました。
学校薬剤師の先生を講師に迎えて、研修をしていただきました。
最初は理論面をお話していただきました。
次に練習用のエピペンを使って、実際の打ち方やアナフィラキシーショックが起こった場合のシュミレーションを行いました。
色々な場面を想定し、行いました。
起こってほしくはありませんが、万が一の場合に対応できるようにしたいという思いをもって取り組みました。
何もないことが一番ですが、何かあった場合はチームワークで対応していきたいと思います。
講師の先生、毎年ありがとうございます。
学校薬剤師の先生を講師に迎えて、研修をしていただきました。
最初は理論面をお話していただきました。
次に練習用のエピペンを使って、実際の打ち方やアナフィラキシーショックが起こった場合のシュミレーションを行いました。
色々な場面を想定し、行いました。
起こってほしくはありませんが、万が一の場合に対応できるようにしたいという思いをもって取り組みました。
何もないことが一番ですが、何かあった場合はチームワークで対応していきたいと思います。
講師の先生、毎年ありがとうございます。
巡回文庫の説明
今年も市立図書館から巡回文庫が来てくれることになりました。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。
子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。
子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。
小学部集会
小学部集会で運営委員会の子ども達が、「横断歩道の渡り方」と「あいさつ」についての発表をしました。
実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。
実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。
グランドデザイン
本日の放課後にグランドデザインについての職員研修を行いました。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。
たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。
たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。
登校班長会
昼休みに登校班長会が行われました。
新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。
新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。
子どものための音楽祭に参加しました
本日、宮崎の県立芸術劇場で「子どものための音楽祭」に6年生全員で参加してきました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。
いい経験ができました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。
いい経験ができました。
タブレットを使ってみました
昨年度末に導入されたタブレットですが、本格的に使う準備を進めています。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。
生徒達は真剣に話を聞いてくれました。
そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。
さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。
生徒達は真剣に話を聞いてくれました。
そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。
さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。
米作りについての講話
本日5年教室にJAの方をお招きして、「米作りについての講話」をしていただきました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。
5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。
5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
8
9
4
4
3
8
キャビネット
日向・東臼杵地区進路指導協議会事務局
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
日向・東臼杵地区進路指導協議会事務局
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
教科におけるキャリア教育「実践事例集」(改訂版).pdf
707
|
2022/10/31 |
|
新着情報
日向市立平岩小中学校
所在地:〒883-0022 宮崎県日向市大字平岩33-3
電話:0982-57-1555
FAX:0982-57-2076
※本Webページの著作権は、平岩小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校の地図