2024年11月の記事一覧
グラウンドゴルフの日
毎週水曜日は、グラウンドゴルフの日です。毎回天気に恵まれ、雨天で中止することがほとんどありません。今回も前日雨が降っていたのですが、水曜日になると天気が回復し、地域の皆さんとグラウンドゴルフをすることができました。天気が、学校と地域とのグラウンドゴルフを応援してくれているようで、とてもうれしいです。
今回もみんなで「ホールインワンをねらってがんばろう!」と班ごとに8ホールを回りました。おしい、あともう少しというプレーが多くて、今日は、ホールインワンが出ないかなと思っていたら、出ました!ホールインワン!地域の方が出して、みんなで「わー、おめでとう!」と盛り上がりました。
熊野江神社大祭
11月23日熊野江神社大祭が行われました。子ども達も子供神輿を担いで地域を練り歩きました。集落センターから神楽の舞い手の人達や神輿とともに、子ども達も子供神輿を担いで出発しました。熊北地区をまわり公民館で神楽を舞って、熊南地区を通り熊野江海岸まで行きます。そして、海岸で神楽を舞った後、大人達が担ぐ神輿が海に入っていき、海岸線に沿って神輿が海の中を移動します。海の中で神輿を担ぐのは、この熊野江地域ならでは光景だと思います。迫力があります。
ふくろう号で本を借りよう!
毎月、月末の金曜日に延岡市立図書館の移動図書館車「ふくろう号」が南浦中学校の玄関前に来ます。11月は22日金曜日13:10~13:45にふくろう号が来て、子ども達は、読みたい本をあれこれ探して、借りていました。
小中学生はもちろん、地域の方も利用できます。小説をはじめ、料理、手芸、旅行などの趣味の本、自己啓発本などいろんなジャンルの本があります。新刊書もあり、借りたい本を予約することもできます。一人10冊まで、翌月にふくろう号が来るまでの1ヶ月間借りることができます。地域の皆様も、ぜひ、ふくろう号をご活用ください。
持久走コースを試走
体育の授業で、持久走大会で走るコースを試走しました。コースは、海岸沿いの道路です。3年生は800メートル、6年生は1000mを走ります。昨年度、児童が走った距離から学年に合わせて長い距離になっています。2人とも、自分のペースで真剣に走りました。「練習で、運動場を走った時よりもタイムがよくなっていた。」と声を弾ませていました。来週も2回目の試走をする予定です。
きれいだなぁ、熊野江!
「ぼくたちのふるさと 熊野江」の調べ学習で、まだまだ調べ切れていない地域の場所へ、地域学校協働活動推進員の方に案内してもらいました。熊野江海岸からプライベートビーチと言われる「トンネルの浜」に続くトンネルを歩いてみました。ちょうど引き潮の時間帯で歩いて渡れました。また、郵便局前の丸山にも登ってみました。ロープをつたって登りアドベンチャー気分を味わいました。写真に撮った海岸の景色、とてもきれいで「わぁ、すてきだなぁ。」と熊野江海岸の美しさを再発見しました。子ども達は、早速、写真と文章で探検した場所をまとめました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。