トップページ

2016年11月の記事一覧

楽しいそろばん教室 3・4年

 本日、延岡旭珠友会の今村 聖(きよし)先生を講師に迎えて、3・4年生のそろばん教室がありました。3年生は初めてのそろばんの勉強でしたので、数の表し方、たし方・ひき方、ひき算のやり方など、一つ一つていねいに教えていただきました。 
 子どもたちは2時間の学習を通して、そろばんの楽しさを実感できたと思います。

      
    

リーフレット完成 5年

  国語で学習した「注文の多い料理店」のリーフレットが完成しました。 展示のレイアウトも自分たちで考えました。 リーフレットの扉の中には、どんな秘密が隠されているでしょうか?

        
 

昨日の給食時間

 昨日はALT訪問があったので、ニルソン先生といっしょに給食を食べました。
 
       

      

持久走練習開始

 本日から持久走の練習が始まりました。12月3日(土)の小中合同持久走大会まで、あこちタイム(業間の時間)は、持久走の練習です。
  

熊野江神社クリーン作戦

 本日、小中合同熊野江神社クリーン作戦がありました。 11月23日(水)の熊野江神社大祭に向けて、階段から境内まできれいに清掃しました。
     
                                    延岡市の天然記念物「ヤッコソウ」

秋の遠足

 11月11日(金)は秋の遠足でした。 旭化成展示センター(1~6年)、延岡警察署(1~4年)、ケーブルメディアワイワイ(5・6年)を見学した後、愛宕山で昼食でした。天気も良く、展望台からの眺めは絶景でした。
 子どもたちは、社会見学でしっかり勉強し、愛宕山の公園でお弁当を食べ、いっぱい遊んだので、とても楽しく満足した遠足だったと思います。
                                                         旭化成展示センター
                                        
                                                        延岡警察署
     
   
                                                              愛宕山で昼食
                                                                                   
  

学校訪問

  
                              1・2年「算数」
 
                              3・4年「国語」                           
                                             5・6年「家庭科」       
 11月9日に学校訪問がありました。 教育委員会から4名の先生が来校され、子どもたちの日頃の学習活動をみていただきました。

図工1・2年

 「ともだちハウス」を作っています。夢いっぱいの家が完成しそうです。
  
              

体育

 本日の体育は、跳び箱運動です。 高さの違った3つの跳び箱を用意して、グループに分かれて練習しました。