トップページ

学校の様子

初めての給食・身体計測

4月14日(月) 1年生にとって、初めての給食がありました。

メニュ-は「チキンライス・マロニ-ス-プ・野菜のマリネ・牛乳」でした。



 

 

 

 

 

 

15日(火)の身体計測では、「身長・体重・視力・聴力」を計りました。

2年生~6年生は去年と比べてどうだったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式が行われました。

令和7年度 第122回入学式が行われました。

緊張した面持ちの新入生2人。

優しいお姉さん達に教室まで案内されました。

お姉さん達と話すうちに少し緊張も和らいだようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生や教育委員会の先生、日之影町副町長さん、

PTA会長さんのお話も真剣に聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生から教科書をもらったとき、しっかり「ありがとうございます。」

と言えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しいお兄さんお姉さん達から歌のプレザントもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退場をして、学級で最初の学活がありました。

月曜日からみんな笑顔で仲の良い学校生活を送りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式の練習をしました。

朝の時間に入学式の練習をしました。

校庭の桜の花も新入生を祝うかのように満開です。

明日の天気は雨の予報なので、桜の花がちってしまわないかが心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式・始業式

令和7年度の新任式・始業式を行いました。

まずは、新任式。

新しくいらっしゃった、4名の先生方の紹介です。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

児童代表あいさつ。

高巣野小の良いとこをを3つ紹介してくれました。

1「高巣野の合い言葉」を目標にがんばっているところ

2 元気よく外で遊んでいるところ

3 気持ちのよいあいさつを心がけているところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、始業式。

児童代表作文発表。

最上級生としてがんばりたいことを4つ発表しました。

1 元気よくあいさつをすること

2 思いやりの心をもつこと

3 勉強

4 けじめをつけること

この4つの目標をいつも忘れず、下級生のお手本となってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、新しいスタ-トを切るにあたって、

「自分でできることを増やし、人のために考えたり、動いたりできるようになってほしい。」

「やればできる。」「できる。」と励ましてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、子ども達が楽しみにしていた担任発表。

みんな笑顔の新しいスタ-トになりました。