トップページ

学校の様子

学習発表会

 2月3日(日)に学習発表会が行われました。
 どの学年も、この1年間に学習したことを生かした発表でした。大きな声ではきはきとしていて、とても分かりやすかったです。また、みんなが生き生きと楽しそうに発表している姿がとても素晴らしいと思いました。
 団七おどりでは、4年生以上の皆さんが、地域の方に教えてもらったことを守り、真剣踊っている姿がとても印象的でした。地域に伝わる伝統をいつまでも引き継いでいってほしいものです。
 今日の学習発表会は、児童のみなさんのこの1年の成長を改めて感じたひとときでした。
 寒い中、子どもたちの発表を最後までご覧いただき、温かい拍手を送ってくださった、保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました。








団七おどり練習(4回目)

 今日は、いよいよ本番前最後の練習となりました。
 最後ということで、実際に衣装を身に付け、本番と同じように練習していきました。
 これまで何度も御指導いただいた保存会の皆様、本当にありがとうございました。
 発表会では、教えてもらったことに気を付けながら、自信をもって堂々と踊ってほしいと思います。

団七おどり練習(3回目)

 28日(月)の5・6校時に3回目の団七おどりの練習をしました。
 今回から、本番と同じステージでの練習を始めました。
 ステージでのおどり方をしっかり覚えて本番に臨みましょう。

団七おどり練習(2回目)

 今日の5・6校時に、2回目の団七おどりの練習を行いました。
 今日は、長刀、刀、くさり鎌のパート別にくわしく動きを指導していただきました。子どもたちは、教えていただいたことに気を付けながら、練習をがんばっていました。すばらしい発表ができるようにこれからもがんばりましょう。