トップページ
学校の様子
職員研修(授業力向上研修)
10月2日(水)の職員研修では、日之影町教育委員会の川添指導主事を招いて、授業力向上のための研修を行いました。
今回は国語と算数の模擬授業を通して、児童が意欲的に思考し理解を深めるための指導の在り方について協議しました。
川添指導主事のまとめでは、児童の実態に即して本時目標を達成するための指導内容になっているか、聞く視点や考えさせる視点を明確にしているか、意見交流ができる手立てはとっているかなどのアドバイスをいただきました。
職員一人一人の授業力を高め、児童の学力向上につなげることができるよう努力していきます。



今回は国語と算数の模擬授業を通して、児童が意欲的に思考し理解を深めるための指導の在り方について協議しました。
川添指導主事のまとめでは、児童の実態に即して本時目標を達成するための指導内容になっているか、聞く視点や考えさせる視点を明確にしているか、意見交流ができる手立てはとっているかなどのアドバイスをいただきました。
職員一人一人の授業力を高め、児童の学力向上につなげることができるよう努力していきます。
全校朝会
10月2日(水)に全校朝会を行いました。
スポーツの秋で、テレビでもいろいろなスポーツの大会が放映されており、ラグビーやバレーボールなどで強豪国に勝利したニュースが入ってきています。高巣野小の子どもたちも、運動会でのがんばりはそれらのニュースに負けないくらい素晴らしかったことを伝えました。これからも何事にも一生懸命取り組んで、成長し続けてほしいと思います。
その後、月目標の「目を大切にしよう」の話やあいさつ・返事の徹底についての話などがありました。

スポーツの秋で、テレビでもいろいろなスポーツの大会が放映されており、ラグビーやバレーボールなどで強豪国に勝利したニュースが入ってきています。高巣野小の子どもたちも、運動会でのがんばりはそれらのニュースに負けないくらい素晴らしかったことを伝えました。これからも何事にも一生懸命取り組んで、成長し続けてほしいと思います。
その後、月目標の「目を大切にしよう」の話やあいさつ・返事の徹底についての話などがありました。
地区合同秋季大運動会
9月29日(日)に地区合同秋季大運動会を開催しました。
平成18年度から地区合同の運動会が始まり、今年で14年目の運動会でした。
今年の運動会も、子どもたちも地域の皆様も全力プレーの連続で大いに盛り上がりました。子どもたちは、昨年以上に大きな声で応援したり歌ったりと元気いっぱいの姿を見せてくれました。
午後から小雨交じりの天候になりましたが、会場の皆様の御協力のおかげで、予定していた全てのプログラムを実施することができました。
地域の皆様に支えられて高巣野小の子どもたちはすくすくと育っていることを改めて感じた1日でした。御協力本当にありがとうございました。















平成18年度から地区合同の運動会が始まり、今年で14年目の運動会でした。
今年の運動会も、子どもたちも地域の皆様も全力プレーの連続で大いに盛り上がりました。子どもたちは、昨年以上に大きな声で応援したり歌ったりと元気いっぱいの姿を見せてくれました。
午後から小雨交じりの天候になりましたが、会場の皆様の御協力のおかげで、予定していた全てのプログラムを実施することができました。
地域の皆様に支えられて高巣野小の子どもたちはすくすくと育っていることを改めて感じた1日でした。御協力本当にありがとうございました。
第4回全校体育
9月25日(水)に運動会前最後の全体練習を行いました。
一人一人がこれまで真剣に練習に取り組んできたので、締まりのある開閉会式になってきました。運動会当日は、一番最高のみんなががんばる姿を見せてほしいと思います。がんばってください。


一人一人がこれまで真剣に練習に取り組んできたので、締まりのある開閉会式になってきました。運動会当日は、一番最高のみんなががんばる姿を見せてほしいと思います。がんばってください。
高齢者クラブより雑巾と竹ぼうきの寄贈!
9月20日(金)に校区内3地区の高齢者クラブ、雲海親和会(椎谷)、交友会(深角)、八千代クラブ(松の木)の皆様より、今年も学校へ雑巾と竹ぼうきを寄贈していただきました。
3地区の高齢者クラブの代表の方から6年生へ渡していただきました。
毎年寄贈していただいており、大変ありがたく思います。学校美化に役立てていきます。学校への温かい御支援、本当にありがとうございます。


3地区の高齢者クラブの代表の方から6年生へ渡していただきました。
毎年寄贈していただいており、大変ありがたく思います。学校美化に役立てていきます。学校への温かい御支援、本当にありがとうございます。
訪問カウンタ
7
0
0
6
6
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日之影町立高巣野小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折13635番地
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。