トップページ

学校の様子

3年生発表集会

 今日の朝の活動は、3学年の学年発表でした。梅田琉碧くんの進行のもと、元気なあいさつからスタートしました。まず、詩の暗唱は「夕日が背中をおしてくる」でした。一歩足を踏み出しての暗唱はとても迫力がありました。次に、たて笛(リコーダー)の発表は「レッツゴーソーレ」でした。3年生から学習を始めたばかりのたて笛の演奏でしたが、音の乱れもなく一本のたて笛で演奏しているように発表できました。最後に、4月から取り組んできた「百人一首」の暗唱では、一人一人自分のお気に入りの一首を大きな声で読み上げました。3年生の頑張りに他の学年も刺激を受けたようで称賛の発表が相次ぎました。

結団式

 9月7日(金)の朝の時間に「結団式」を行いました。
 赤白が決まるのをずっと楽しみにしていた子どもたち。色が決まって様々な反応でした。
 今年の運動会のスローガンは「闘志を燃やせ みんなが輝く運動会」です。一人一人が主役です。全員が一生懸命頑張る姿を見せて輝いてくれることを期待しています。
 赤団団長の丹波 愛結さん、白団団長の甲斐 陽菜多さんを中心に、副団長さん、リーダーの皆さん、よろしくお願いします。
 赤団も白団も、優勝目指して頑張りましょう!

避難訓練(地震想定)

 3校時に地震想定の避難訓練を行いました。偶然にも午前3時頃に北海道で大きな地震が発生し、大きな被害が出たばかりで、子どもたちも関心が高かったようです。
 訓練には、みんな真剣な表情で取り組みました。避難した後はDVDでどんな危険があるのかについて学びました。災害はいつ起きるか分かりません。もしもの時に備えて、どう行動したらよいのかをしっかり覚えておきましょう。

8月参観日

 8月31日(金)に2学期始めの参観日を行いました。
 5校時は、下学年:授業参観、上学年:学級懇談
 6校時は、下学年:学級懇談、上学年:授業参観
でした。
 子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。
 学級懇談では、2学期の学習の計画や学級経営の重点事項等について話し合われたことと思います。 
 お忙しい中にもかかわらず、多くの皆様に御参観いただきありがとうございました。


運動会の入退場門完成!

 運動会の入退場門が完成しました。
 子どもたちの赤団、白団、地域の青団、紫団、黄団のみなさんが一つにまとまり、青空の中で、元気よく運動会を行うことができるようにという願いをこめて作りました。文字はみんなのやる気がみなぎっていることを表すために赤にしました。
 本校の特色ある教育活動の一つでもある学校と地域が一体となって行う地区合同の運動会を今年もみんなで盛り上げていきましょう。皆様の御協力をよろしくお願いいたします。