トップページ

学校の様子

家庭教育学級「親子でステンドガラス体験」

 7月7日(土)に家庭教育学級で「親子でステンドガラス体験」を行いました。
 講師に高千穂町より疋田 順様をお招きして、親子で猫びん花模様アートに挑戦しました。
 作る前は難しそうに感じましたが、意外に低学年の児童でも簡単にでき、参加されたみなさん、それぞれが素敵な作品を仕上げることができました。

7月参観日、PTA心肺蘇生法講習会

 6日(金)は7月の参観日でした。5・6校時に参観授業と学級懇談を行いました。当初の予定では、全学年水泳を行う予定でしたが、大雨・雷注意報が出ていたため、別の授業を参観していただきました。
 また、終了後はPTA心肺蘇生法講習会をホールで行い、夏休みのプール監視に備えていただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


保護者の皆様による読み聞かせ

 本校では、家庭教育学級の取組として、保護者の皆様が分担して、低・中・高学年別に朝の時間に読み聞かせを行っています。
 いつもと違う方からの読み聞かせは、新鮮さがあるとともに、読んでくださるのが保護者の方とあって親近感も感じることができ、子どもたちの読書への関心を高めるよい取組の一つだと考えています。
 本年度は年間9回が予定されています。今日が3回目です。保護者の皆様、これからもよろしくお願いします。

いのちの教育(1回目)

  昨今のいじめ問題や子どもたちに関わる痛ましい事件などを背景に、宮崎県では「いのちを大切にする教育」の推進に力を入れています。その強化週間として、「いのちの教育週間」が7月の第1週に設定されました。
 そこで、本校では宮崎市の「動物愛護センター」の方を講師に招いて、7月5日と11日の2回、3年生以上に「いのちの教育」を行っていただくことにしています。
 1回目の今日は、
 ○ 地球上にはたくさんの動物がいて、それぞれいのちがあること
 ○ わたしたち人も動物であること
 ○ 人と動物はつながりがあること
などについて学びました。

らんらんタイム

 様々な運動に親しむ機会を設定し、子どもたちに運動への興味・関心を高めさせるとともに、体力の向上を図ることをねらいとして、5~7月の金曜日の朝の時間に「らんらんタイム」を行っています。
 運動の内容は、①うんてい、②米俵跳び、③バトン投げ、④タイヤスラローム、⑤坂道ダッシュ、⑥両手支持わたりです。子どもたちは、毎回楽しそうに運動に取り組んでいます。