学校からのお知らせ

本庄中日記

第2学期終業の日でした


 今日は第2学期終業の日でした。3時間目までは通常授業を行い、4時間目に表彰や終業式など、給食・昼休み後、5校時に大清掃、6校時に学級活動を行いました。終業式前の表彰では、美術や作文、部活動、AKEなどたくさんの表彰がありました。受賞者のみなさんおめでとうございます。終業式では、1年生代表の中原明日香さん、2年生代表の鈴木朱里さん、3年生代表の長倉瑠希くんが2学期を振り返り発表をしてくれました。校長は、「冬休みには、これまで通り交通安全等気を付けて、3学期に結びつくようにしっかりした生活を過ごしましょう」と生徒たちに伝えました。


 5時間目の大清掃は、前半が通常の清掃区域で、後半は教室の清掃を行いました。学期末の大清掃とあって生徒たちはいつも以上に熱心に清掃活動を行っていました。お疲れ様でした。
 今日は、歳末助け合い募金を社会福祉協議会にお渡ししたり、JOCのバレーボール大会に出場する鈴木空くんの激励もあり、盛りだくさんな1日でした。
 明日からは18日間の長い冬休みに入ります。無駄な時間をなくして有意義な冬休みにしてください。
0

冬至です

 今日は曇り空や降雨の影響で、肌寒さを感じる1日ではなかったでしょうか。今学期も明日まで、今日の給食は、クリスマス献立でフライドチキンやロールケーキなどでした(詳しくは今日の給食をご覧ください)。生徒たちは、クリスマス献立をうれしそうにいただいていました。今年の給食も明日までです。明日は冬至の献立で、カボチャなどをいただけることになっています。給食共同調理場の皆さん、今学期も安心・安全なおいしい給食を提供してくださりありがとうございました。来学期もよろしくお願いします。

 今日は冬至です。調べてみると「 太陽が軌道上の最も南に来るときで、夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日。夏至から徐々に日照時間が減っていき、南中の高さも1年で最も低くなることから、太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。冬至は『日短きこと至る(きわまる)』という意味。中国では、この日から新年の始まる日で、先祖を祀る習俗があります。 」と紹介されていました。今日の日の出は7:10、日の入りは17:14だそうです。夜が13時間56分あるようです。長い夜を大切に使いたいですね。
 冬至には、「ゆず湯に入る」「カボチャを食べる」「小豆粥を食べる」などと風習があるようです。寒い時期に「風邪などを引かないようにするため」の風習のようです。健康管理をしっかりして、年末年始に家族の一員としてしっかりと頑張りましょう。
【明日の日程】
特別校時
朝自習・朝の会
1校時~3校時 木曜日①②③の授業
4校時 11:40~12:35 終業式
給 食 12:35~13:10
昼休み 13:10~13:55
5校時 13:55~14:45 大清掃
6校時 14:45~15:35 学級活動(帰りの会を含む)
0

歳末助け合い募金を行っています

 今朝は、2年生は学年集会をしていました。2年生はあと3ヶ月で「最上級生」、学校の顔になります。自分たちの学年の活動を確認し合うことで、学年のまとまりをつくり、来年の学校づくりの基礎として欲しいものです。今も生徒会活動を通して、学校の生徒活動を導いてくれています。しっかりと頑張ってください。1年生は朝自習の時間、「読書活動」をしていました。朝自習時間の活動を通して、読書する習慣を身につけ、生涯読書に親しむことを学んで欲しいと思っています。

 今週12月19日~21日の3日間、生徒会主催の歳末助け合い募金を行っています。今日も7:35~7:45の10分間ですが、各学年の廊下で生徒会役員が募金箱をもって募金の呼びかけを行っていました。登校してきた生徒たちは、募金活動に協力していました。

 皆さんの行っている募金運動は、「地域歳末たすけあい運動」といって、「共同募金運動の一環として地域住民やボランティア、民生委員・児童委員、社会福祉施設、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう、住民の参加や理解を得てさまざまな福祉活動を重点的に展開するものです。」という目的のある立派な運動です。皆さんの善意が社会の役に立つとよいですね。
【明日は金曜校時・金曜授業です】
0

2学期残り4日間


 いよいよ、第2学期も最終週になりました。どの学年も、2学期のまとめをしっかりとしているようです。冬休みや3学期につながるように、2学期の終わりを迎えてください。
 3年生は、三者相談も終わり、出願・受験といよいよ最終段階に入っています。本校の生徒たちの受験の始まりは、1月14日(土)、1月26日(木)、27日(金)となっているようです。残り1ヶ月で勝負できるように、計画的に準備を進めてください。今日の朝もセミナー学習に取り組んでいましたが、以前よりも集中力も高まってきているようです。頑張れ3年生!


 今日から冬休みの図書の貸し出しが始まりました。昼の放送での呼びかけもあり、図書室にはたくさんの生徒が訪れていました。今年度の冬休みは、12月中に9日間、1月が9日間の合計18日間といつもより長めです。たくさんの本と出会うとよいと思います。毎日、少しの時間を見つけて家読(うちどく)に励んでください。
【ホームページの更新についてのお知らせ】
 ホームページの管理・運営している「教育ネットひむか」さんから次のような連絡がありました。

 「新『教育ネットひむか』へのサーバ移行のため、12月26日(月)0:00(25日(日)の深夜)から27日18:00までの42時間、インターネット接続、ひむかメール、CMSを含め、全てのサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。」

つきましては、この期間の本校のホームページも更新や閲覧ができない状態になります。12月28日(水)からは毎日更新をいたします。よろしくお願い致します。

0

第2学期最終週です


 いよいよ第2学期最後の週になりました。2学期はしっかりと振り返ることができたでしょうか。部活動や社会体育活動の計画、冬休み課題の学習計画、年末の部屋の掃除やお手伝いの計画、年始の活動の計画などの冬休みの計画はできあがりましたか。これらがまだできていない生徒たちは、今週中にきちんと準備してください。また、1日の動きの基本形である日課表を作ることも大切です。計画性と実行力のある有意義な冬休みにしてください。
 立派な学校生活を送ることで有終の美を飾りましょう。
【今週の主な計画】
清掃指導期間 ~12月22日
歳末助け合い募金 12月19日~21日(生徒会主催)
12月19日(月)普通授業
12月20日(火)普通授業
12月21日(水)金曜校時・金曜授業①②③④⑤⑥
12月22日(木)特別校時 木①②③
         4校時 終業式 5校時 大清掃 6校時 学活

 

0

土曜日です


 今月の生徒会の目標は「ハートウォーミングに取り組もう」です。以前紹介したように、学年では次のように取り組んでいます。
 【ハートウォーミング月間の学年の取組】
<1年生>
 毎週一人1枚のハートに言われてうれしかった言葉を書き、「木」に貼っていく。毎日「ありがとう」の言葉を使う。帰りの会で、1日当たり3人の生徒が「言われてうれしかった言葉」を発表する。
<2年生>
 大きなハートをつくり、よい言葉掛けを小さいピンクの紙に書いて貼っていく。心温まるよい行いを帰りの会で発表し合う。
<3年生>
 1日3人の生徒に「よい言動」を発表してもらい、クリスマスのリースを教室や廊下に貼っていく。 

 先日、校内を見て回ると、各学級で活動はしているようですが、せっかく書いた「うれしかった言葉」や「心温まるよい行い」、「よい言動」が貼られていませんでした。学級での発表が学年や全校に広がるためにも、書いたものを貼り付けていきましょう。12月の登校は、来週いっぱいです。1年生の「木」や2年生の「ハート」、3年生の「クリスマスリース」が、心温まる言動で一杯になると素敵なことだと思います。たくさんの「ありがとう」を紹介してください。楽しみにしています。
<3年生のクリスマスリースより> 
「ハンカチをかしてくれました。」「時間割を手伝ってくれました。」「チョークを拾っている人がいました。」「消しゴムを探してくれました。」

~~日常見かける小さな行為もうれしくて心温まります~~

0

寒かったですね

 今朝も雲一つない青空でした。生徒たちは西寄りの風が強く吹く寒い中の登校でしたが、生徒たちは元気に「おはようございます」とあいさつをしながら登校してきました。登校後は各教室では、窓を開け朝の新鮮な空気を取り入れていました。校門では生徒会があいさつ運動、生徒玄関では保体委員会がアルコール消毒を行っていました。もちろん、毎朝清掃ボランティアを行ってくれている生徒たちも頑張っていました。当たり前のような活動ですが、一生懸命に頑張ってくれている姿に心から感謝しています。ありがとうございます。


  今日も生徒たちは寒さに負けず元気で、1時間目から国語の朗読や、英語の発音など大きな声で学習していました。この頑張りがきっとよい結果をもたらしてくれると思います。頑張りましょう!
 今朝の気温は、3度台だったようです。この寒さと、先日造っていただいた「門松」がマッチしているような気がしました。2学期終業式まで1週間、大晦日まで16日となりました。今年をしっかりと締めくくりたいですね。この週末は、寒気の影響で寒い日が続くようです。また、県内ではインフルエンザやノロウイルスの罹患者も増えているようです。帰宅時の手洗いやうがいでウイルスに負けないようにしていきましょう。
0

AKE30を行いました

 今日は朝から空気も澄み素晴らしい青空でした。西の空には大きな月が生徒たちの登校を見守るように見えていました。「少し冷えたかな」といった感じでしたが、生徒たちはいつものように元気よく登校していました。
 今日は、AKE30(Aya Kunitomi English 30)を行いました。この取組は、東諸県郡教育研究会英語部会が実施する単語テストで、
〇 目標をもって、計画的に学習する態度を育てる。
〇 既習の英単語を復習させることによって、基礎・基本の定着を図る。
の2つを目的に、東諸県郡内の4つの中学校で一斉に取り組みます。今日は1,2年生は朝自習の時間に、3年生は帰りの会の時間に実施しました。これまで、英語の授業中や家庭学習で練習を進めてきたと思いますので、手応えのあった生徒も多かったのではないでしょうか。今朝は,1年生も2年生も一生懸命に問題に取り組んでいました。100点を取った生徒は、終業の日に表彰をすることになっています。楽しみにしていてください。

 6時間目の総合的な学習の時間には、1、2年生は1月に行われる「小中合同発表会」の準備をていました。3年生は5,6時間目に「進路実現に向けて」の準備をしていました。どの学年も3学期に向けての準備を始めていました。計画的に頑張っていますね。本庄中生!!
0

キャリヤ教育週間です

 今日の昼休み時間は、天気にも恵まれ生徒たちは運動場で楽しそうに遊んでいました。時折吹く西寄りの風が肌寒く感じることもありましたが、暖かい日射しが生徒たちをより元気に楽しませていたようでした。今夜からは寒気の影響で寒くなるようです。健康管理をしっかりとしてください。楽しく遊んだあとは、手洗い・うがいを忘れないようにしましょう。
 今週は「キャリア教育週間」です。先日紹介したように、昨日から昼の放送による2年生の職場体験の発表がありました。2日目の今日は、2年1組の井上琢斗くんがしんちゃんラーメンでの体験を、2年2組の有馬ちひろさんがサンスマイルでの体験を発表してくれました。2人とも緊張をしていましたがしっかりと発表することができたようです。お疲れ様でした。代表の生徒たちを紹介します。
12月13日(火)は2年1組 黒仁田花恋さん(国富町学校給食共同調理場)
             2年2組 村岡敬史くん(村岡ホンダ)
12月15日(木)は2年1組 井上琢斗くん(しんちゃんラーメン)
                2年2組 有馬ちひろさん(サンスマイル)
12月16日(金)は2年1組 白石彩乃さん(田中外科)
                2年2組 岩切大和くん(川上建築)
の発表が計画されています。頑張ってください。
0

読書週間です

 今週は読書週間です。本校では、読書の日である毎月15日を含む週を読書週間と設定し、読書活動を推進しています。毎月読書週間には朝自習時間に読書活動を行っていますが、今週は木曜日にAKE30を実施するために、1,2年生の朝自習時間の読書活動は次の週に計画されているようです。
 今月は、生徒会の図書委員会でも目標を「冬に読みたい本を探そう」として読書を推進しています。この機会にたくさんの本に出会って自分を大きく成長させてください。図書室では図書委員が紹介する本を展示していました。図書室を積極的に利用してください。
 今日の朝自習時間には一生懸命にAKE30の練習に取り組んでいました。100点めざして頑張りましょう!!
 
 今日は「事始め(正月事始めともいいます)」といわれる日だそうです。風習を調べてみると「煤払い(すすはらい)や餅つきなど、この日から本格的に正月を迎える準備をします。煤払い(すすはらい)は単なる大掃除ではなく、年神様を迎えるための神聖な行事として行います。また、12月13日は、二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)で、婚礼以外ならすべてのことが吉のめでたい日とされています。新暦になっても日時は変わらず、12月13日が事始めとして伝わっています。昔は『松迎え』といって、門松やお雑煮を炊くための薪に必要な木を恵方の山へ取りに行く日でもありました。」と紹介されていました。いよいよお正月の準備に入る時期になったようですね。

【門松づくりありがとうございました】
 12月11日(日)に門松を造っていただきました。門松は毎年この時期に、PTA生活指導部とおやじの会の呼びかけで造っていただいています。今年も7名の保護者の協力で門松ができあがりました。日曜日で1週間の疲れを癒やさなければならない日に協力していただき、ありがとうございました。

0