学校からのお知らせ

本庄中日記

2月も1週間が終わります

 月曜日から始まった2月ですが、早くも1週間が終わりました。3年生は中学校生活も残り6週間になります。その間、入試や学年末テスト、卒業式の準備といろんなことが行われます。「有終の美を飾る(最後までやり遂げ、立派な成果をあげる)」ようにしっかりと学校生活・家庭生活を送りましょう。
【来週の主な予定】
 学習態度徹底旬間 2月9日~18日
 安全点検 2月9日~12日
 2月 7日(日) 学校参観日・立志式(2年)
          1,3年 参観授業(13:45~) 学級懇談(15:00~)
          お弁当の準備をお願いします
 2月 8日(月) 振替休業日
 2月 9日(火) 普通授業 PTA常任委員会(19:00~)
                 PTA実行委員会(20:00~)
 2月10日(水) 水曜校時 ALT来校
 2月11日(木) 建国記念の日
 2月12日(金) 普通授業 給食訪問1-2
【第2学年立志式】
 立志の集い 13:30~14:20
 記念講演   14:30~15:40
 場所 国富町農村環境改善センター 大ホール
0

清掃徹底週間でした

 今日は週末、金曜日です。今週1週間生徒たちはそれぞれの立場で頑張ってくれました。特に3年生は私立高校の合格発表や県立高校の推薦入試など入試関係で精神的に疲れたのではないでしょうか。この週末で疲れを取ってください。ただし、7日(日曜日)は参観日を計画してますので、授業の準備と弁当をもって元気に登校してください。
 3年生の私立高等学校の合格発表が今日で全て終わりました。結果は例年と変わらず、うまくいった生徒、そうでなかった生徒と様々でした。3年生はこの結果を受けて次の目標に向かって頑張ってください。
 今週は2月の清掃徹底週間でした。本校は「かしのき清掃」を実践しています。今月の清掃徹底週間の目標は
し:静かに無言でもくもくと清掃している生徒
 :静かに始まりの会を迎えている生徒
でした。清掃徹底週間に目標をしっかり守って清掃活動が実践できた生徒には、「清掃の葉」が配られます。もらった生徒は「清掃の葉」に「もらった日と名前」を記入し、学級の環境委員長に報告・提出します。環境委員長は帰りの会でもらった生徒を紹介し、学級全員で称賛した後で「清掃の葉」を「清掃の木」に貼ります。清掃活動を一生懸命に行う生徒が多い学級や学年は「清掃の木」が大きく育っていきます。学級や学年の「清掃の木」はどの学級・学年のものもすくすくと育っています。それだけ生徒たちは清掃活動に一生懸命に取り組んでいるようです。お疲れ様です。清掃活動に一所懸命に取り組むことで、学校がきれいになると同時に「自分の心」もきれいになり育っていっています。「自分の心」を育てるために、これからも清掃活動にも頑張って取り組んでくださいね。

【インフルエンザ注意報発令】
 5日付の宮崎日日新聞の記事では「宮崎県は4日付でインフルエンザ注意報を発令」と紹介されていました。記事の中では学年閉鎖・学級閉鎖になった学校も出ていると紹介されていました。本校では現在のところインフルエンザの罹患者は出ていません。このままでいってくれるという思いもある反面、いつから流行するのかを心配しています。いつも紹介しているように、罹患防止のために、手荒い・うがいをきちんと行いましょう。また、人のたくさん集まる商業施設へはできるだけいかないように心掛けてください。
0

立春です

 今朝は最低気温は0℃前後だったようで、 寒く感じた生徒が多かったようです。今日は県立高等学校の推薦入試日でしたが、本校からの受検者は全員無事に受検が終わったようです。お疲れ様でした。
 今日は二十四節気の1つ「立春(りっしゅん)」です。調べてみると「立春は、一年の始めとされ、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数え始めます。冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。」と紹介されていました。校内では紅白の梅の花が咲いています。白梅は七分咲きになっています。たまにはメジロも遊んでいます。忙しい学校生活ですが、昼休みには梅の花を眺められるゆとりも欲しいですね。
 今日の6時間目は学級・全校専門委員会が行われ、1月の反省と2月の目標と具体的な取組が話し合われました。3年生にとっては残り2回(今日を含めて)の専門委員会になるかと思います。一生懸命に参加していました。写真は中央委員会の様子です。
0

節分でした

 今日は2月3日 節分です。暦の上では明日が「立春(りっしゅん)」で明日から「春」を表すことになりその前日が「季節の分かれ目:節分」といわれるようです。
 節分には「豆をまく」「恵方巻きを食べる」「鰯を飾る・食べる」など、地方によっていろんな習慣があるようです。どの行事も「邪気をはらう」「無病息災を祈る」といった意味をもっているようです。節分の風習などを調べてみるのも良いかもしてません。今日は各家庭で豆まきや恵方巻きを食べるなどの行事をされるところもあると思いますが、「邪気をはらう」「無病息災を祈る」などの意味を込めて行うようにしてください。
 今日の5時間目は学活でした。学年ことに今学年や学級で取り組む内容で授業が進んでいました。1年生は、学級の課題解決の取組、2年生は、運動場で7日の「立志式」の流れの確認、3年生は、先日の校内実力テストの結果をもとに個別指導と進路実現のための活動を行っていました。

【インフルエンザの予防を】
 本校ではまだインフルエンザの罹患者は出ていませんが、宮崎市内の中学校では罹患者が増え、学級閉鎖等の報告がなされています。これから、本校でも罹患者が出てくることが予想されます。インフルエンザを寄せ付けない健康な身体づくりを心掛けてください。手荒い・うがい、規則正しい生活やバランスのとれた3度の食事などいつもお願いしていることばかりですが、よろしくお願いします。なお、大型商業施設等への不必要な出入りは控えるようにお願いします。
0

良い天気でした

 今日は肌寒さはありましたが良い天気でした。寒さのかな頑張って咲いている梅の花は4分咲き程度になっていました。隣の紅梅もつぼみを膨らませて咲く準備をしています。まだまだ寒さが続くようですが、春の足音が聞こえ始めているようです。
 今日の1時間目に運動場で体育の授業をしていました。朝の会の後準備をし、チャイム前にはきちんと整列し、チャイムと同時に授業が始まりました。寒い朝でしたが半袖の体育着で授業に臨む生徒もいました。寒さに負けず楽しそうにまた一生懸命に授業に参加していました。
 学校生活の中で生徒たちの楽しみの1つは給食です。給食の時間は準備・食事・片付けと活動が分かれますが、一番気をつかうのが準備です。衛生的なこと、時間的なこと、安全面などについて、給食を学級に運ぶ段階、学級で配膳をする段階、全員がそろっていただく前まで気をつかいます。給食室前では、給食委員が消毒用スプレーで給食当番の手(もちろん石けんで手を洗って来ています)を消毒してから給食を運ぶようにして給食の時間の活動が始まります。今日の給食は「節分献立」でした。どの学級もしっかりと活動しおいしくいただいていました。国富町学校給食共同調理場のみなさんいつもおいしい給食をありがとうございます。生徒たちも安全・衛生に十分注意しながら給食の時間を過ごしています。

0

2月になりました

 今日から2月です。2月は陰暦で「如月(きさらぎ)」といわれます。如月は「寒さで着物を更に重ねて着ることから『着更着(きさらぎ)』からきているという説が有力である」と紹介されていました。先日紹介した「寒の内」です。今が一番寒い時期とされています。寒さに負けず2月を乗り切りましょう。
 今日は小中合同あいさつ運動でした。小雨の降る中でしたが、本庄小学校に原田先生・森永小学校に横山先生が出向かれあいさつ運動に参加していただきました。本校では、本庄小学校から若松先生・森永小学校から中衞先生が来られて生徒会役員と共にあいさつ運動に参加していただきました。あいさつ運動に参加していただいた皆さんありがとうございました。「最近あいさつの声が小さくなった」という地域からの声をいただきました。生徒会の活動の柱「いつでも どこでも 大きな声であいさつをする生徒」を思い出して、全校生徒が元気の良いあいさつができるようになると良いですね。
 今日の昼休みは、生徒会役員が4日の専門委員会の準備をしていました。3年生の教室では、受験勉強や面接の練習をしている姿が見られました。私立高等学校の入試は終わりましたが、これからの入試に向けて頑張っているようです。

0

1月最終日になりました

 平成28年も1ヶ月が終わり、明日から2月になります。1月の大きな行事であった3年生の私立高等学校の入試、1,2年生の合同発表会も無事に終わり、次の取組にむかって準備をしているところです。
 校内では寒さの中、梅の木が2分から3分程度咲いています。ここ2~3日暖かい日が続きましたが、明日の2月1日(月)曜日からは平年並みの気温に戻るようです。健康管理をしっかりとしてください。県内ではインフルエンザで学年閉鎖・学級閉鎖も出ているようです。手荒い・うがい・規則正しい生活に心掛けて風邪やインフルエンザから体を守りましょう。
【今週の主な予定】
清掃指導週間 2月1日~5日
私立高等学校合格発表2月1日~3日
 2月1日(月) 小中合同あいさつ運動
 2月2日(火) 普通授業
 2月3日(水) 水曜校時 県立推薦入試前日指導
 2月4日(木) 普通授業 ⑥学級・全校専門委員会
          ALT来校 県立高等学校推薦入試
 2月5日(金) 普通授業 漢字検定(放課後)
 2月7日(日) 臨時時間割 参観日 立志式(2年:改善センター)
          弁当持参
2月7日(日)は参観日です。体育館改修の関係で、例年と異なる計画になっています。1月14日付「学校参観について(お知らせ)」をご確認ください。なお、2年生の立志式は国富町農村環境改善センターで行います。
0

PTA研究大会が行われました

 今週は3年生の私立高校入試が行われ、本校の3年生は、全員無事に受験を終わることができました。例年だと、風邪やインフルエンザの心配をするのですが、今年はその心配もほとんどありませんでした。3年生全体で健康管理をしていたからだと思います。日頃から心掛けておくことが大切ですね。このような心がけを1,2年生も学んでくれると良いですね。
 1,2年生の小学校との合同発表会が、先週・先々週と行われました。小学校の校長先生方から中学生の発表について、「大きな声で堂々と発表している。小学生の時代からすると大きく成長していました。」とお褒めの言葉をいただきました。うれしいお言葉です。これからも一生懸命にいろんな経験を積んで、更に成長して欲しいものです。
 先週の土曜日、1月23日に東諸県郡PTA研究大会・母親会員研修会が町農村環境改善センターで行われました。今年の研究大会では、PTA副会長の瀬尾透さんが本庄中のPTA活動の発表を行いました。PTA活動のようすを映像を用いて分かりやすく発表されました。お疲れ様でした。また、表彰式では、長年PTA活動の功績が認められ、本年度PTA書記の河野昌道さんと副会長の村岡裕子さんが表彰されました。おめでとうございます。その後行われた講演会では、Officeプラスα 代表の有馬和江さんが「子どもをまんなかに、深めよう、親と教職員の絆を!」と題してカウンセリングやソーシャルスキルを交えた分かりやすい講演でした。子供たちとの接し方にいかせると良いなぁと思いました。お忙しい中参加してくださったPTA会員の皆さま、会の運営に協力してくださったPTA役員の皆さまありがとうございました。お疲れ様でした。 
0

楽しく授業を受けていました

 今日は温かい雨が降っていました。校舎が冷えているので、いつもだと結露がすごいことになります。今日は校舎の入り口を常に閉めることで結露をある程度防止することができました。これからも、この方法で降雨時の校舎内での安全を図っていきたいと思いました。
 今日の3校時は、2年2組で英語、2年3組は家庭科の授業が行われていました。2年2組では、ALTのべリー先生と壱岐先生、杉尾先生の3名で授業が行われていました。今日はスピーチコンテストが行われ、コンテストの前には、全生徒で練習をしていました。緊張していましたが、上手にアクションを付けて表現していました。2年3組は調理実習でした。サケのムニエルと粉ふきいもの献立でした。調理実習では、栄養士の島屋敷先生と貴嶋先生が指導されていました。ムニエルが上手に仕上がったようでおいしそうに笑顔で試食をしていました。
 今日の3校時のように、本校職員の指導以外に、ALTの先生方、栄養士の先生方など、たくさんの方々に支援をしていただきながら生徒たちにいろんな力をつけています。これからもご支援をよろしくお願いします。

0

私立高等学校入試2日目です

 今朝は曇り空でしたが、比較的暖かい朝でした。3年生は私立高等学校入試の第2日目、今日は2つの受験に挑戦しています。今日も2校とも全員無事に会場に着いたと報告がありました。今日も頑張って欲しいものです。(8:25)
 今日の2年生は、CRTの残り2教科を行いました。朝自習の時間にはテスト勉強をしていました。直前まで頑張っていました。
 1年生は、午後から本庄小学校に移動して合同発表会を行いました。開会行事の後、オリエンテーションを行い、小学生の緊張をほぐし、その後小学生の発表、中学生の発表という順で行いました。発表内容は総合的な学習の時間で調べたことで、文化発表会で紹介したものを、更にまとめた内容を発表しました。今日の発表会は、次年度も中2・小6に進級した同じメンバーで行います。また、中学校に入学したときには、1年3年の関係になるグループです。お互いを知り合う貴重な時間となったと思います。小学5年生の皆さん、1年生の皆さお疲れまでした。また、会場を準備してくださった本庄小学校の先生方、児童の皆さんありがとうございました。
0