学校からのお知らせ

本庄中日記

晴れ いろいろな麵料理

給食・食事11月9日(水)の給食給食・食事

11月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニ黒糖パン 牛乳 ミートソーススパゲティ イタリアン風サラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 エリンギ キャベツ

(国富町産)ピーマン きゅうり

☆★ コメント ☆★

 めんは、小麦粉からできています。およそ1万年前 、メソポタミアで小麦の栽培が始まりました。それから、今からおよそ2600年ほど前 、小麦から小麦粉を作る技術が発達して、ヨーロッパや中国でめん作りが盛んになったといわれています。ヨーロッパのめん料理の中でも、イタリアのパスタは有名ですね。パスタは、小麦粉に水を加えてこね、いろいろな形に整えて作ります。今日のスパゲティは、長いパスタで直径 1.2mmから2.5mmのパスタのことをいいます。イタリア語で「ひも」という意味の「スパーゴ」から名前がついたそうです。

0

晴れ 体に必要な栄養を考えて

給食・食事11月8日(火)の給食給食・食事

11月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 厚揚げの中華煮 ごま酢和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ チンゲン菜 キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 自分の体にはどんな栄養が必要だろう?と考えたことがありますか?勉強を頑張っている人 、運動を頑張っている人、身長が伸 びて成長している人 、人それぞれ必要な栄養素が変わってきますが、いろいろな食べ物をバランスよく食べることが一番大切です。五大栄養素や主食、主菜、副菜のバランスを考えた食事が、体の健康を保つことにつながるので、自分や家族に必要な栄養について考えることを意識できるとよいですね。

0

晴れ 大切にしていきたい料理

給食・食事11月7日(月)の給食給食・食事

11月7日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 すまし汁 鶏肉のみそころばかし

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき しいたけ 鶏肉 ごぼう

☆★ コメント ☆★

 「鶏肉のみそころばかし」は、宮崎県の小林市の郷土料理で、お祝い事やお客様へのおもてなしの時に、昔からこの地区では欠かせない料理となっています。鍋の中で、煮転がすことを方言で「ころばかし」といわれているため、この名前がついたそうです。給食では、じゃがいもやこんにゃくなどの具材を入れて、食べやすくアレンジしました。味付けは、みその味なので、ご飯を進んで食べることができたと思います。

0

晴れ うま味を生かして

給食・食事11月4日(金)の給食給食・食事

11月4日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 五目うどん ツナ豆サラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 大根 しいたけ ごぼう ねぎ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 日本では、煮干し、かつお節、昆布 、干ししいたけなど、いろいろな食材から「だし」をとります。給食では、煮干 しやかつお節で「だし」をとることが多いです。「だし」をしっかりとると、素材の味を引き出すことができ、料理がおいしくなります。また、味付けが薄くても、料理をおいしく仕上げることができるので、健康的です。昔から引き継がれてきた、「だし」という日本の食文化をこれからも大切にしていきたいですね。

0

曇り 自分の名前を見つけられるかな?

給食・食事11月2日(水)の給食給食・食事

11月2日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 マヨネーズパン 牛乳 ABCスープ 日向夏のフィッシュマリネ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)しいら カラーピーマン 日向夏果汁

(国富町産)きゅうり ピーマン

☆★ コメント ☆★

 ABCDEFG、スープにはどんなアルファベットが入っていたでしょうか?今日の給食は、アルファベットのマカロニが入った「ABCスープ」を作りました。自分の名前を探したり、楽しんで食べることができるスープです。

 日向夏のフィッシュマリネは、宮崎県産のしいらを油で揚げ、国富町産のピーマンときゅうりを日向夏のストレート果汁を使って味付けしたものと和えた料理です。日向夏のさわやかでさっぱりとした味わいに仕上げました。

ABCスープ

0

雨 リクエスト献立 第4弾

給食・食事11月1日(火)の給食給食・食事

11月1日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが 海藻サラダ 焼きプリンタルト

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 今日の献立は、木脇小学校 6年生 のリクエスト献立です。木脇小学校 6年生 からのメッセージを給食の放送で紹介しました。「私たちは木脇小学校 6年生です。木脇小学校6年生 は、みんな仲よく元気な6年生です。みんなで笑 いあいながら楽しく決めました。給食が大好きな木脇小学校 6年生 のリクエスト献立をどうぞお召し上 がりください。」給食が大好きな木脇小6年生のみなさんがリクエストしてくれたので、本庄中の生徒も喜ぶ給食でした。

0

授業の風景【道徳編】

 今日は、1年生の道徳の授業風景をご紹介します。

 道徳といえば、学級担任が授業するイメージが強いと思いますが、本校は、全職員がローテーションで学級を回り授業を行います。

 また、子どもたちの変容をみとる職員もローテーションで配置し、子どもたちの心の変化等を大切にしています。

 4時間目に全校一斉に道徳を行いましたが、今日は、1年生の授業風景を取り上げます。

 「あったほうがいい?」

 何があった方がいいのでしょうか?実は公共の場等におけるゴミ箱です。

 子どもたちは真剣にゴミ問題を通し、よりよい社会に向けて、社会参画や公共の精神について考えました。

  

 

   

 

 

 

 

0

晴れ ハロウィーン献立

給食・食事10月31日(月)の給食給食・食事

10月31日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 なめこのみそ汁 かぼちゃの肉じゃが

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 小松菜 豚肉 

☆★ コメント ☆★

 トリックオアトリート!おかしをくれなきゃ、いたずらするぞ!本日、10月31日 は、「ハロウィーン」ですね。「ハロウィーン」といえば、「かぼちゃ」。「かぼちゃ」は、緑黄色野菜と呼ばれる野菜の仲間で、かぜ予防に効果のある栄養素がたくさん含まれています。体の健康を守るために、「かぼちゃ」や「ほうれん草 」などの緑黄色野菜を中心 に1日350g、食べることができるとよいですね。

0

晴れ 熊本県郷土料理

給食・食事10月28日(金)の給食給食・食事

10月28日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 太平燕 バンバンジーサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 

(国富町産)にら きゅうり

☆★ コメント ☆★

 今日は熊本県の郷土料理 「太平燕 」を作りました。「太平燕 」は、熊本の中華料理店や家庭料理でも定番の一品 です。春雨をメインにして、炒めた野菜や豚肉 、かまぼこ、しいたけなどを入れた具だくさんの中華風春雨スープのことをいいます。今日の給食では、豚肉 、えび、にんじん、キャベツ、きくらげ、にら、かまぼこの具材を使いました。また、熊本県の中華料理店では、具だくさんであっさりとした味わいのヘルシー麺料理としてよく食べられていますよ。

0