〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
2023年3月の記事一覧
第76回卒業式がありました。
全校生徒で参加できた卒業式がおこなわれました。3年ぶりに全員参加の式ができたことに感謝します。素晴らしい3年生の姿に感動した式でした❗
修了式がありました。
令和4年度の修了式がありました。2名の代表作文の発表や校長先生の話がありました。体育館での全校生徒の校歌斉唱は、非常にうれしく思いました。立派な3年生、2年生になってくださいね‼️
令和4年度 最後の給食
3月23日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 野菜スープ 鶏肉のワイン風味焼き ブロッコリーの日向夏マリネ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 じゃがいも キャベツ しめじ 鶏肉
☆★ コメント ☆★
今日は、令和4年度最後の給食です。今年1年間で200日、給食を作ってきました。この200日の中で、子どもたちにとって思い出に残る給食があったでしょうか。1つ、2つと好きな給食があるとうれしいと思っているところです。子どもたちが授業を受けている間に、給食センターでは一生懸命、給食づくりに励んできました。それは、給食で食べることのできる いろいろな食べ物から栄養を摂取して、元気に成長してほしいからです。これからも、子どもたちの成長につながるような給食を作ってきますので、楽しみにしていてください。
毎週水曜日は
3月22日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
チーズパン 牛乳 クリームシチュー ズッキーニのサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 にんじん じゃがいも キャベツ
(国富町産)ズッキーニ
☆★ コメント ☆★
毎週水曜日は、パンの日です。パンの起源は、古く、今から6000年も前のメソポタミア地方にさかのぼるといわれています。日本には、戦国時代、鉄砲やキリスト教とともに伝わってきたとされています。パンが広まったのは、明治時代以降、戦後、学校給食に取り入れられてからは、ご飯にかわる主食としての役割も果たすようになりました。今日の給食は「チーズパン」です。シチューやサラダと一緒に味わって食べました。
にらがたっぷり!
3月20日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 じゃがいものみそ汁 にら豚
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき ねぎ 豚肉 キャベツ
(国富町産)にら
☆★ コメント ☆★
全国的に有名な「にら」の産地である大分発祥の料理である「にら豚」を給食用にアレンジして作りました。「にら豚」とは、にらを使って、豚肉とキャベツといっしょに炒め、しょうゆ味ベースで味をつけた料理です。大分市内の中華料理店が発祥といわれ、市民に愛されているそうです。国富町も、にらの産地です。給食では、100%国富町産のにらを使っています。このにらをおいしく食べられる料理として「にら豚」を作りました。
私たちの体の一部に
3月17日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華スープ 鶏肉のオイスターソース炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき しめじ チンゲン菜 鶏肉
(国富町産)ピーマン
☆★ コメント ☆★
鶏肉は、私たちの体でどのような栄養になるのでしょう?鶏肉は、牛肉や豚肉と同じように、タンパク質の多い食材です。タンパク質は、たくさんのアミノ酸が結合してできています。肉を食べると、胃腸で分解されてアミノ酸になります。アミノ酸は吸収されて、体の各組織に運ばれていきます。そして、筋肉やかみの毛、つめなどの体の組織や神経伝達物質などの生命をつかさどる組織で、必要なタンパク質に合成されるのです。良質なタンパク質を含む鶏肉をカラッと揚げて、いろいろな野菜とオイスターソースで炒め合わせました。
ゴロゴロ入っています!
3月15日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
米粉パン 牛乳 くにとみ牛のデミグラスソース煮 みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ キャベツ
(国富町産)国富牛 ズッキーニ
☆★ コメント ☆★
牛肉1kg得るために、必要なえさの量を想像できますか?牛のえさは、とうもろこしや麦類などの穀物が主です。牛の場合、体重を1kg増やすのに、7~8kgもの穀物が必要だといわれています。穀物で育った牛は、牧草で育つ牛よりも肉がやわらかく、うま味が多くなるそうです。
今日の「くにとみ牛のデミグラスソース煮」には、名前にある通り国富町産の牛肉を使いました。くにとみ牛を仕入れるとき、子どもたちが食べやすいような大きさや厚さにカットして納品してくれています。
卒業お祝い献立
3月14日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが 海藻サラダ いちごケーキ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、「卒業お祝い献立」です。今日は、みなさんの大好きな献立に仕上げ、卒業をお祝いする気持ちを込めて作りました。キムチーズ肉じゃがは、国富町内の学校で人気ナンバーワン。キムチの辛味と濃厚なチーズのまろやかさ、じゃがいもやにんじんなどの食材のうま味がギュッとつまっていて、魅力ある料理です。また、海藻サラダも人気があることを知っていましたか?海藻が苦手だけど、給食の「海藻サラダ」は食べられる!とコメントをいただくことがあります。そして、デザートには、「いちごケーキ」をつけました。
ひむか丼?
3月13日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 ひむか丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん ほうれん草 豚肉 しいたけ
(国富町産)千切大根 ピーマン にら
☆★ コメント ☆★
今日は、ひむかの日献立です。この日の献立は、宮崎県や国富町で生産された食材をたくさん使って給食を作っています。今日は、名前にある通り「ひむか丼」の食材に、たくさんの宮崎県産、国富町産を使っています。今日は、宮崎県産の豚肉、にんじん、しいたけ、国富町産の千切大根、ピーマン、にらを使って「ひむか丼」を作りました。大地の恵みに感謝して、子どもたちのもりもり食べている様子が見られ、とてもうれしく思いました。
心のこもった送別行事がありました。
生徒会役員が企画し、3年生を送る送別行事がありました。イントロクイズや先生クイズ、メッセージ動画など後輩たちから思いのこもったプレゼントがたくさんつまっていました。
佐賀県の郷土料理
3月10日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 うったち汁 鮭南蛮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん ごぼう しいたけ こねぎ カラーピーマン
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、佐賀県郷土料理「うったち汁」です。平安時代の女流歌人「和泉式部」が都に旅立つとき、「和泉式部」の両親が「うったち汁」を食べさせて見送ったという伝説の料理です。うったちとは、方言で「旅立ち」という意味があるそうです。今でも、佐賀県のとある地域では、就職や結婚で家を出る子どもにこの「うったち汁」を食べさせる習慣が残っているそうです。
練り製品を活用して
3月9日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 かにかまと卵のスープ 回鍋肉
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん えのき しいたけ チンゲン菜 豚肉 キャベツ
(国富町産)ピーマン
☆★ コメント ☆★
日本は、海に囲まれた島国です。豊かな海のおかげで、新鮮な魚介類をたくさん食べることができます。しかし、魚にも旬があります。おいしい魚を1年中食べられるように保存性を高め、よりおいしく食べるために生まれたのが、かまぼこやちくわなどの練り製品です。魚のすり身に塩を加えて、よく練り、成形して熱を加えてかためたもので、日本では、古くから練り製品の種類が豊富にあります。今日のスープに使っている「かにかま」は、タラとホキという魚からできていますよ。かにの食感や色に似ているのですが、魚からできている、不思議ですね。
毎月1回、かみかみ献立
3月8日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニミルクパン 牛乳 ズッキーニのトマトパスタ 千切大根のごまよサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ
(国富町産)ズッキーニ ピーマン きゅうり
☆★ コメント ☆★
どうして食べ物をよくかんだほうが良いのでしょう?食べ物は、よくかむと脳にある満腹中枢が刺激されて「おなかがいっぱい」と感じることで食べすぎることを防ぎます。また、かむと脳への血流量が増えて、脳の働きを活性化します。かむほどにたくさん出てくるだ液は、胃の消化を助けるほか、歯の再石灰化を促してむし歯を防ぐのに役立ちます。よくかんで食べると体に良い影響があるのです。今日は、「千切大根のごまよサラダ」に、千切大根、にんじん、きゅうりを入れて、かみごたえのあるサラダに仕上げました。
この食材の旬は?
3月7日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 わかめスープ 鶏ごぼう丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 鶏肉 しいたけ ごぼう
☆★ コメント ☆★
わかめは、乾燥品や塩蔵品があるので、1年中食べることができますが、旬は春です。早春から、生のわかめが多く出回ります。給食では、わかめご飯やわかめのみそ汁、海藻サラダなどわかめを使った献立がたくさんあります。今日は、わかめスープを作りました。
春の食材
3月6日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 春野菜の吉野煮 千切大根のツナ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん 里芋 白菜 しいたけ
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ コメント ☆★
春のスタミナ食材といわれるものを使って「春野菜の吉野煮」を作りました。さて、どの食材のことをいっているのでしょうか?答えは、「たけのこ」です。春、草や木が芽を出して、グングン伸びるこの時期の野菜は、強い生命力を秘めているといわれています。その中でも、竹林の地面にニョキニョキと頭を出してくる「たけのこ」は、春のスタミナ食材といわれているそうです。また、「旬」のうちに食べるから、「たけのこ」を漢字で表すと、たけかんむりに「旬」と書きます。これは、「旬」とは、十日の意味があります。芽が生えて十日以上たつとかたくなって食べられなくなるので、「旬の内の竹」という意味であてられた漢字だといわれています。漢字の成り立ちも調べてみるとおもしろいですね。
先輩の声を聞く会がありました。
本校の3年生から、1、2年生へ向けて、今後の中学校生活を送る上でのアドバイス講話がありました。時間をかけて準備し、講話をしてくれた3年生に感謝します。
1、2年生のみなさん、3年生の思いに応え、伝統のバトンをつなぎ、今後の本庄中を盛り上げて行こう❗
薬物乱用防止教室がありました。
本校の中学2年生を対象に、薬物乱用防止教室がありました。少年鑑別所の方から、これからの人生を送る際の気を付けるべきことをたくさん学びました。正しい知識と行動力をもった大人に❗
受験も応援!
3月3日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 キーマカレー ヒレカツ 野菜サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 じゃがいも しめじ キャベツ
☆★ コメント ☆★
今日は、「受験応援献立」です。「受験に勝つ!」という願いを込めて、ご飯にキーマカレーをかけてヒレカツをのせ、「カツカレー」にしました。受験生のみなさんへ給食でエールを送りました。内定をもらっている3年生も、来年、再来年と受験を控える1,2年生のみなさんも、今から将来のことを考えて行動できるように、給食をもりもり食べて、元気な体づくりをしてほしいという思いも込めています。
桃の節句
3月2日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ちらし寿司 牛乳 すまし汁 さんまのみぞれ煮 野菜の二色和え ひなあられ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
3月3日のひなまつりは、子どもの健やかな成長を願う行事です。「ひなまつり」に食べる行事食といえば、「ちらしずし」や「はまぐりのお吸い物」、ひな壇に飾る「ひしもち」や「あられ」などがあります。どの行事食も、晴れの日を祝い、将来の幸せを願う食事です。今日の給食は、明日のひなまつりに備えて、子どもたちの健やかな成長を祈り、将来の幸せを願う「ひなまつり献立」に仕上げました。
国富町のズッキーニ
3月1日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
コッペパン 牛乳 コーンスープ 鶏肉とズッキーニのBBQソース炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)ほうれん草 鶏肉 エリンギ キャベツ
(国富町産)ズッキーニ
☆★ コメント ☆★
3月は毎週水曜日、国富町産ズッキーニを使って、いろいろな料理を作り、給食で出します。今日は、そのズッキーニの話をしました。ズッキーニという名前は、イタリア語で「小さなかぼちゃ」という意味があります。見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。ズッキーニの栄養は、カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維が豊富に含まれています。また、宮崎県はズッキーニの生産量が日本一で、国富町でもたくさん生産されています。今日はズッキーニと鶏肉を炒めて、バーベキューソースで味付けをしました。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |