学校からのお知らせ

2015年11月の記事一覧

日曜日です

 今日は「15日」読書の日です。たくさんの生徒が時間を見つけて「家読」をしてくれるとよいですね。また、先日の「中学生講演会」で講演をされた内田美智子先生の著書が町立図書館にもおいてあるそうです。図書館に足を運んでみても良いのではないでしょうか。
 今日は、向陽の里で行われている向陽祭に後片付けのお手伝いに生徒たちが参加します。生徒会の2本柱の「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」「人のためになる行動のできる生徒」を実践してください。今日の経験は将来きっと役立つと思います。
 金曜日に菊田さんが花を生けてくれました。いつもありがとうございます。県立高校説明会に来られた先生方が感心されていました。

【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 11月17日~26日
冬服完全更衣 11月16日(月)~
11月16日(月) 教育相談(放課後)
         期末テスト範囲表配付
11月17日(火) 職場体験事前指導(2年 4校時)
         5校時 火⑥ 火災避難訓練(6校時)
11月18日(水) 職場体験(2年)
11月19日(木) 職場体験(2年)
          入試説明会(3年 19:00~ 被服室)
11月20日(金) 職場体験(2年)
0

1週間が終わりました

 土曜日です。今週もいろんな行事がありました。充実した1週間が送れたでしょうか。読書週間として、たくさんの本にふれることができたでしょうか。今日・明日の休日に少しでも時間を都合して「家読」をしてください。
 先週の金曜日に、国富町の慰霊祭で鎌田弥優さんが朗読した「平和への誓い」を紹介します。
「今年は、戦後70年。私の祖母は72歳です。戦争当時のことはまだ小さくて覚えていませんが、遊んでくれていた近所のお姉さんが、空襲警報のサイレンが鳴ったときに、祖母を慌てて抱き上げ、裸足のまま外に飛び出してくれたことだけははっきりと覚えているそうです。今はもう、戦争を体験した方々が少なくなっています。私の曾祖母の家には、戦争で亡くなった曾祖父や親戚の遺影があります。その中には、まだ青年のような若い遺影もありました。みんな、国を守ろうと一生懸命に戦った人たちです。身内にも戦争で亡くなった人がいるということは、想像もできないことでした。でも自分の命が今ここにあるのは、この人たちが命をかけて戦ってくれたお陰なのだと、戦争を自分のこととして考える機会にもなりました。
 今年、私たちは修学旅行で、京都の立命館国際平和ミュージアムに行きました。そこで、講師の一人の方が「どうして戦争というものが起きたのかはわからない。でも、どれだけの人を犠牲にしてきたのか、どれだけ戦争というものが悲惨なものなのかはわかる。そしてそれを、これから先、伝えていくことはできる。」とおっしゃいました。、また、私の中学校では、戦争を体験してきた方のお話を聞き、戦争について学ぶ時間があります。その方が、「『戦争は人がするべきこどではない。』と当時いいたくても言えなかった」とおっしゃっていました。そうです、戦争はしてはいけません。戦時中に亡くなった方々の思いを、未来につなげていくためにも、これから私たちが戦争の恐ろしさを、平和の大切さを伝えていかなければなりません。それと同時に、今生きている事に感謝しながら、一日一日を大切に生きていきたいと思います。」
0

研究大会に参加しました

 今日は、九州地区中学校国語教育研究大会宮崎大会が宮崎市の加納中学校で行われ、本校の2年3組が上田先生の指導の下で参加しました。授業は「漢文」から情景を読み取る内容でした。少し緊張した雰囲気の中で授業が始まりましたが、元気よく音読したり、発表したりしていました。授業の後半には班ごとに活動し、意見をまとめて発表をして無事に授業は終了しました。生徒たちが参観された先生方に「ありがとうございました」とお礼を伝えると、参観された先生方は生徒たちの頑張りに拍手をしてくださいました。上田先生、2年3組の皆さん本当にお疲れ様でした。

 今日は、午後から県立高等学校の説明会が行われました。アンケートの結果、希望者の多かった県立高等学校8校の先生方にきていただき、3年生は希望する学校の説明を前後半で2校聴きました。先週の私立高等学校、今日の県立高等学校の説明会を聴いて、12月はじめまでには受検する学校を決めることになります。いよいよ進路目標が定まる時期になりました。目標をしっかりと定めて、後は合格の通知を無事に受け取れるように「一生懸命に勉強をするのみ」です。ガンバレ本庄中生!!

0

生徒集会をしました

 今日は国富町中学生講演会のため、特別校時を実施しました。水曜日の時間帯で3時間の授業をし、その後、生徒集会、給食、休憩、帰りの会、移動、中学生講演会と流しました。
 生徒会は、新しい組織となり初めての生徒集会を行うため、これまで入念に準備を進めていました。今朝は、担当の上田先生の指導の下、練習に取り組んでいました。
 生徒集会では、新生徒会からの提案として昨年から用いている2本柱「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」「人のためになる行動のできる生徒」の発表があった後、各専門委員会から11月の目標並びに具体策の発表がありました。生徒会役員の皆さん、これから1年間頑張ってください。
 中学生講演会は、国富町教育委員会が企画される「心の教育充実事業」で、町内3つの中学生が全員参加して行われる行事です。毎年素晴らしい方に講演をいただいていて、中学生や私たち職員にたくさんの示唆をいただいています。今年は、「助産師 内田美智子さん」をお招きしての講演でした。生徒たちは一生懸命に聴いていました。たくさんの言葉が心に響いたと思います。内田先生のお言葉を生涯大切にしてください。
0

清掃指導を行いました

 今日の1校時、1年生は県英語一斉テストを実施しました。2,3年生は4月に実施しますが、1年生は4月から英語の授業を開始する関係で、例年この時期に実施します。やや緊張気味でしたが、一生懸命にテスト用紙に向かっていました。これまでの学習の成果が試されます。結果が楽しみですね。次回は半年後、2年生の4月に実施されます。今日の手応えを振り返り、勉強が足りていたかどうかを判断してください。今日から学校でも家庭でも更に英語の学習を進めるとよいと思います。皆さんが高等学校を卒業するときは、いろんな試験(大学入試・就職試験など)が様変わりをしているという情報が入っています。英語の学習だけではなく全ての教科に頑張ってください。
 今日の6校時は清掃指導の時間でした。本校の清掃は、前後期で清掃場所を変えて行っています。今日から後期の清掃が始まります。そこで、清掃場所での清掃活動の方法を確認したり、注意点を確認したりします。これまでは、体育館に全校生徒が集まって行っていましたが、体育館が工事の関係で使えないので、各学級で放送をつかった全体指導と清掃場所に移動しての清掃指導を行いました。放送では、旧全校環境委員長の吉ノ元さんが「慣れができてきてしっかりと活動ができないところがあった」と反省し、新しい全校環境委員長の林本くんが「今日から心を切り替えて真剣に取り組んで生きましょう」と後期の清掃活動に期待することを述べました。新しい清掃場所でこれまで以上にきれいな本庄中学校になるように磨き上げてください。
0