トップページ

学校の様子

晴れ 明日はいよいよスポーツフェスタ!

明日はいよいよスポーツフェスタ当日となりました。奉仕作業から保護者の皆様には大変お世話になりました。お陰様で準備も万端に整いました。子どもたちも最後の練習に励みました。特に創作ダンスは熱心に仕上げをしていました。最後は、小中学校の職員が集まって確認の会議を開いて今日のすべてが終了しました。明日の天気は心配いらないようです。朝の6時に花火を打ち上げます。







自分たちのダンスをタブレットに録画して点検していました。ダンスにかける情熱が伝わってきますね!楽しみにしています。



小学生も一緒にみんなで明日の準備をしました。



今日の給食のメニューは、「じゃこ天汁、セルフ五目寿司、厚焼き卵、焼ききざみ海苔」でした。とても美味しくてお腹いっぱいになりました!




グループ みんな頑張っています!

SFの練習も佳境に入ってきました。午前中は小学校との合同練習、午後からは中学校だけの練習、放課後は小学生と一緒に応援の練習など、生徒たちは日が傾くまで練習に励んでいました。このままの天気で当日まで行って欲しいところです。天気予報では今のところ大丈夫のようです。















今日の給食のメニューは、「減量コッペパン、焼きラーメン、コールスローサラダ」でした。焼きラーメンは焼きそばの麺がラーメンの麺なのですね。初めて食べました。





減量コッペパンじゃ足りないんだけどなぁ~・・・

中庭の花壇に植えてあるサルビアの花が変です!白と赤と交互に植えてあるのですが、白と赤が混じったサルビアが咲いています。初めて見ました!その他、花壇にはいろいろな花が咲いています。どなたかが植えた種が残っているのですね。



随分大きくなりました!そろそろ添え木を大きくしないと!
夕方からPTAダンスの練習がありました。お仕事で疲れている中、多くの皆さんが集まってくれました。小中学校の職員も全員参加して、楽しい時間を過ごしました。お疲れ様でした!SF当日の踊りが楽しみですね!

天気に恵まれました!

今日は、SFの予行練習でした。昨日の夕立は嘘のように朝から晴天に恵まれました。日差しは暑いのですが、霧島山麓を吹く涼しい風が心地よく、児童生徒は一生懸命頑張りました。先生たちも大きな声で指示を出して頑張っていました。SF当日は台風が少し気になりますが、この元気で台風も吹き飛んでしまうと思います。



















今日の給食のメニューは、「ご飯、カツオの香り和え、さつま汁」でした。さつまいもがそろそろ旬を迎えます。学校の畑のさつまいもも収穫時期が来ています。



放課後は、小中学校の職員が集まって、予行練習の反省会議を開きました。多くの反省点が出されてSF当日に向けての準備が進められました。お疲れ様でした!

今日は稼ぎました!

今日は、SF前の大事な練習日でした。時間数も多くとってありました。天気もなんとかもって、みんなで頑張りました!開閉会式の練習、応援の練習、入退場の練習など、頑張って稼ぎました!ちょっと疲れた児童もいたようでした。今夜は早く休んで明日に備えてくださいね。お疲れ様でした!













今日の給食のメニューは、「黒糖パン、彩り野菜スープ、トマトグラタン、青豆サラダ」でした。メニューも多くて練習で空腹になったお腹にちょうどよかったです。




PTA奉仕作業 ありがとうございました!

8月30日(日)の予定が雨で延期になって、今日は何とか実施できました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました!お陰様で運動場は大変きれいになりました。児童生徒も気持ちよく練習ができることと思います。12日(土)のスポーツフェスタまでみんなで頑張ります。



















奉仕作業後の運動場は、見違えるようにきれいになりました。
ありがとうございました!


晴れ 待ってました!この天気!

今日の西岳は、朝の気温19℃、抜けるような青空、涼しい風、SFの練習には最高の天気です!3校時の合同練習では、やや気温が上がりましたが、みんな気合いを入れて頑張りました。開会式の練習がやっと運動場でできました。「みやこんじょ弁ラジオ体操」の練習もできました。まだまだ練習が足りません!あと1週間頑張らせます!




今日は、技術・家庭の日、1年生は、家庭科で裁縫の練習、2年生は、電気の学習をしています。2学期になって、また新しい学習が始まりました。


今日の給食のメニューは、「ご飯、豆腐の中華煮、イカ照焼、ふりかけ」でした。
日本人は、ふりかけが好きですよね!外国にもふりかけはあるのでしょうか?SFの練習でお腹が空いたのでしょうか、みんな黙々と食べていました。




マツバボタンもポーチラカも、日が照らないときは花びらを開きませんよね。久しぶりの日差しに、よろこんでいるように花びらを開きました。

全員テスト無事終了です!

テスト2日目、9月は不登校や悩み相談の電話が多い月と言われる最近、西岳中学校の生徒たちは何とか頑張っています。お陰様で、今日も全生徒がテストを受けることができて無事終了しました。2学期は学力向上を目指して全職員と全生徒で頑張ります!保護者の皆様のご協力をお願いいたします。







今日も午前中はあいにくの雨模様でした。運動場は水たまりができて午後の練習が厳しい状況でしたが、天気が持ち直して、何とか練習ができました。児童や生徒たちは、先生たちのかけ声に答えて、元気に動き回り、大きな声で頑張っていました。









中庭には、緑のカーテン、オクラ、さつまいも、トマト、ナス、ピーマンなどいろいろなものが植えてあります。さつまいもは、何者かに荒らされて少し被害を受けました。犯人は、サル?、イノシシ?、あなぐま?、ムジナ?いろいろな説があります。

中庭の花壇には、サルビアとブルーサルビアとマリーゴールドが植えてあります。ここ数日で、マリーゴールドの花がつき始めました。雨に濡れて瑞々しい花がとてもきれいです。

今日の給食のメニューは、「ホットドッグパン、ポークウインナー、フォー、ポテトサラダ」でした。フォーはベトナム料理だそうです。ポテトサラダのジャガイモが角切りのままで、ちょっと珍しいポテトサラダでした。

テストが終わってスッキリっす!お疲れ様でした!

雨の合間に・・

今日はなんとか運動場での練習ができました。しかし、なんと小学校との合同練習が計画されていない日でした。体育主任はガッカリでした。まあこんなこともありますよね!それでも小学校も中学校もそれぞれに、雨の合間をぬって練習をしました。







今日の2~4校時は各学年ごとのテストでした。1年生は、1学期の復習を中心とした「実力テスト」、2年生は「みやざき学力調査」、3年生は「学力診断テスト」で、3教科を実施しました。明日は2教科のテストです。明日も頑張ってね!







今日の給食のメニューは、「ご飯、チキン南蛮、ブロッコリー、すまし汁」でした。ヤッター!生徒たちはチキン南蛮が大好きですね!味がよくしみていて美味しかったです!



緑のカーテンは終わりに近づきました。ご苦労様でした!ゴーヤをたくさん頂きました!

オクラは、現在60センチほどの背丈になりました。

雨 今日も雨でした・・・

残念ながら今日も雨で体育館での練習になりました。体育主任の先生は少し焦っています。天気はよくありませんでしたが、子どもたちは元気いっぱいです。天気の神様よろしくお願いしますよ!



各団に分かれての応援の練習も始まりました。小学生も中学生も協力して頑張っています。先生たちも一緒になって応援の練習を盛り上げています。

中学生は今日から団技の練習が始まりました。1年生から3年生までが一緒になって団対抗で競い合います。息を合わせることが大切ですね。



「やっこ21」の踊りは、初めてSFスペシャルバージョンを創作しました。生徒たちは、楽しんで練習しています。これまでのものとは一味違いますよ!お楽しみに!



今日の給食のメニューは、「ご飯、キムチ汁、かぼちゃのそぼろ煮」でした。かぼちゃが甘くて美味しかった~!



SFの練習お疲れ様でした!明日もまたがんばろね!

気合いが入っています!

いよいよ本格的なSFの練習が始まりました。西岳の今日の天気は雨。練習は体育館での練習になりました。小・中学校それぞれの体育主任は気合いが入っています。子どもたちも先生達の意気込みに答えて一生懸命練習に取り組んでいます。






昼休み時間も選手宣誓や踊りの練習に熱心に取り組んでいました。生徒のやる気が伝わってきます。




午後は、全校創作ダンスの練習をしました。3年生がリーダーになって1,2年生を引っ張っています。


今日の給食のメニューは、「米粉パン、わかめスープ、冷やし中華」でした。SFの練習でみんなお腹が空きました。今日の給食は特別に美味しかったようです。




オクラは順調に生長しています。