トップページ

学校の様子・コメントなど

2023年最後のALT授業

 12月19日(火)、9月から本校に勤務されているALTのカイル先生が今年最後の授業を行いました。

 生徒たちがカイル先生に向けて作ったクリスマスカードを発表しました。

 カイル先生がアメリカでのクリスマスを紹介したり、クリスマスソングを歌ってくれました。

 

 歌もギターもとても上手で、生徒たちも楽しそうにしていました。これからも楽しみながら英語を学んでもらいたいと思います。

修学旅行3日目

12月14日(木)、今日はみんなが楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンです。天気にも恵まれ、元気に歩いてUSJへ。


時間いっぱいアトラクションを楽しみ、お土産選びにも時間をかけていました。きっと帰ってきた時には、たくさんのお土産話をしてくれることだと思います。

たくさん遊んで疲れたようですが、帰りの飛行機やバスの中では元気な生徒が多かったです。


修学旅行で学んだことを生かして、これからの学校生活を頑張りましょう。

修学旅行2日目

12月13日(水)、8時半過ぎに大阪南港に到着しました。体調不良者もなく、みんな元気です。

バスに乗り換え、金閣へ出発。金閣からは各グループに分かれて自主研修がスタートです。自主研修では、タクシーの運転手の方が一緒に回ってくださるので、きっと充実した自主研修になると思います。

自主研修から帰ってきた生徒の顔は充実感に満ちていました。

明日はいよいよ最終日。みんなが楽しみにしているユニバーサルスタジオジャパンです。

修学旅行1日目

12月12日(火)に、2年生が修学旅行に出発しました。

朝は小雨が降っていましたが、行程を経ていくごとに天気は回復していきました。

都城を出発したバスは熊本新港へ向かい、高速フェリーに乗り、雲仙岳災害記念館へ。火山の恐ろしさを目の当たりにしました。

学習をした後は、長崎カステラランドで昼食をとりました。

昼食後は、一日目の大きな行事、平和公園で平和式典を行い、千羽鶴を奉納しました。原爆資料館で原爆の恐ろしさ、平和の大切さについて改めて考えさせられました。

これからフェリーに乗って大阪に向かいます。

命について考える授業

 12月5日(火)の道徳の時間に全学級で「命について考える授業」を実施しました。

 第1学年では震災で失われた命と復興について考える授業を行いました。

 第2学年では長崎の原爆投下についての資料で、戦争の悲惨さと平和の大切さについて学びました。

 第3学年では難病と闘う患者と、それを支える家族をテーマに、共に助け合うことの大切さについて学びました。

 命に代えられるものはなにもありません。本校ではこれからも命を何よりも大切にする生徒の育成を目指していきたいと思います。