トップページ
お知らせ
バザーでした★
26日のバザーのご協力ありがとうございました。
こどもたちはこの日を、とても楽しみにしていたようです。
バザー当日も、真面目に授業を受けてはいるけど、途中途中でバザーの話しが・・・
学校が終わればチケット(封筒)をもって、「あっちだ!」「こっちだ!!」とせわしなく移動してバザーを満喫しているようでした。
少し歩けば「何買ったんですかぁ?」とか「これ買ってください」とか「○○部はこれを売っています。買っていってください」と、たくさんの生徒に声をかけられたり、普段と違う様子が見られたり、友達や親と楽しそうに過ごしているところをみることができ、私たちも楽しい時間を送ることができました。
保護者の皆様にも、朝早くから、また委員会等によっては何ヶ月も前から準備をして頂き、ありがとうございます。
以下はバザーの様子の写真です。管理者が2年担当のため2年生の写真が多くなってしまっています。ご了承ください。
明日までテストです!!みんなで頑張ろう♪
美化委員会の活動
昨日(21日)より、朝、7:25~7:45の15分間、美化委員会が校門前の清掃をしてくれています。
今日は、小雨が降る中1~3年生が、しっかりと清掃をしてくれています。


なんと3年生は、美化委員会ではなかったり、担当クラスでもないにもかかわらず、お手伝いをしてくれている生徒もいました!!さすがですね!!


もちろん1・2年生の美化委員会も黙々と清掃してくれています。
朝早くから学校周辺をきれいにしようとしてくれる姿を見るのは、気持ちいいですね。
これからもみんなで校舎をきれいにしていきましょう。
今日は、小雨が降る中1~3年生が、しっかりと清掃をしてくれています。
なんと3年生は、美化委員会ではなかったり、担当クラスでもないにもかかわらず、お手伝いをしてくれている生徒もいました!!さすがですね!!
もちろん1・2年生の美化委員会も黙々と清掃してくれています。
朝早くから学校周辺をきれいにしようとしてくれる姿を見るのは、気持ちいいですね。
これからもみんなで校舎をきれいにしていきましょう。
ようこそ先輩(キャリア教育)
先日は、キャリア教育として様々な先輩方の話を聞くことになりました。
まず一人目が、日本から海外に出られた「富高和幸さん」です。延岡小学校から岡富中学校出身の方です。
中学校卒業後は。日章学園・大学とすすみ、サッカーをされていた方です。現在はアルゼンチンに住まわれて、仕事をしながらサッカーの指導者の勉強をしています。
今回はアルゼンチンと延岡を、携帯電話でつなぎ、実際に話しをしてもらいました。



現役の生徒より、たくさんの質問を受けました。

いろいろ質問をしました。
アルゼンチンの現状や、本人の経歴をはなしてもらいましたが、富高さんが伝えたかったことは
① 中学生活を「後悔」することなく全力で物事に打ち込んでほしい
② 国際社会になる中で、戦う準備ができていますか?
ということでした。②に関しては、現在アルゼンチンに住み、外国の方と過ごすことが多いからこそ、聞ける言葉だったのではないでしょうか。
この時期は「夢」と「行動力」をもって過ごしてほしいです。
二人目オーストラリアから日本に来られた「ブレア」さんです。現在は、延岡市内の小中学校でALTをされています。延岡小学校でも勤務をされていたようです
延岡ではたくさんの歴史や食べ物などに触れ、とても満喫しているようです。
海外から日本にいても、夢を持ち続けそれに向かって努力しているのは、どこの国でも同じですね。


先生が通訳します。

楽しい一時間でした。と同時に、世界のこと、夢のこと、勉強のこと、いろいろ考える時間でした。
まず一人目が、日本から海外に出られた「富高和幸さん」です。延岡小学校から岡富中学校出身の方です。
中学校卒業後は。日章学園・大学とすすみ、サッカーをされていた方です。現在はアルゼンチンに住まわれて、仕事をしながらサッカーの指導者の勉強をしています。
今回はアルゼンチンと延岡を、携帯電話でつなぎ、実際に話しをしてもらいました。
現役の生徒より、たくさんの質問を受けました。
いろいろ質問をしました。
アルゼンチンの現状や、本人の経歴をはなしてもらいましたが、富高さんが伝えたかったことは
① 中学生活を「後悔」することなく全力で物事に打ち込んでほしい
② 国際社会になる中で、戦う準備ができていますか?
ということでした。②に関しては、現在アルゼンチンに住み、外国の方と過ごすことが多いからこそ、聞ける言葉だったのではないでしょうか。
この時期は「夢」と「行動力」をもって過ごしてほしいです。
二人目オーストラリアから日本に来られた「ブレア」さんです。現在は、延岡市内の小中学校でALTをされています。延岡小学校でも勤務をされていたようです
延岡ではたくさんの歴史や食べ物などに触れ、とても満喫しているようです。
海外から日本にいても、夢を持ち続けそれに向かって努力しているのは、どこの国でも同じですね。
先生が通訳します。
楽しい一時間でした。と同時に、世界のこと、夢のこと、勉強のこと、いろいろ考える時間でした。
寒くなったので
明日から防寒具の着用をすることができます。
防寒具の詳しい内容については、本日プリントを配付していますので、そちらで確認して下さい
防寒具の詳しい内容については、本日プリントを配付していますので、そちらで確認して下さい
県中学駅伝競走大会
本校生徒がが標記大会に参加しています。下記の記録速報で生徒の活躍をご覧ください。
競技結果はこちらから
競技結果はこちらから
新着情報
パブリック
訪問者カウンタ
1
8
7
0
2
7
7
校訓
気力 ・ 体力 ・ 学力 ・ 協力
学校評価
いじめ防止基本方針
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12 |
13 | 14 2 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク集
延岡市立岡富中学校
宮崎県延岡市本小路75番地2
【TEL】0982-21-6494
【FAX】0982-21-6495
本Webページの著作権は、延岡市立岡富中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。