日誌

学校からのお知らせ

お祝い 看板完成!!

本校は、坂を登り切ったところに校舎があります。しかし、坂道を徐行せずに通過する車も多く非常に危ない状況です。昨年は、一旦停止線を塗り直したり、玄関へ誘導する大きな矢印を地面に描いたりしましたが、なかなか改善せず・・・。そこで、青少協で看板を作っていただきました。

これは、不審者対応も兼ねています。了解

材料がそろったら、技術員さんに設置してもらう予定です。ほくそ笑む・ニヤリ

花丸 子どもたちに伝えたいこと

ケーブルテレビメディアワイワイの方をお迎えして本年度の「子どもたちに伝えたいこと」を実施しました。

情報を伝える仕事は、どんな情報を伝えたら良いか、正しい情報を伝えること、分かりやすく伝えること等々・・・。

現場の話は、どれも興味深いものでした。

アナウンサーの仕事だけではなく、ディレクターとしての編集、原稿書きなど全て携わっておられるようで、びっくり驚く・ビックリ

お話の面白さに、みんな前のめり。了解

次から次に質問する子、一生懸命メモをとる子…。皆全力で話に耳を傾けていました。笑う

「夢や希望は後付けでもいいから、とにかくやってみて!!」

「その時に自分が置かれた状況をいかに楽しめるかが大事!!」

「どうせやるなら、楽しみを見つけること!!」

など、どの言葉にも子どもたちにまっすぐ届き、あっという間に過ぎた45分でした。

終始笑顔で話をされる姿を拝見し、お話をうかがう中で、子どもたちだけではなく私たち大人も学びの多い時間となりました。喜ぶ・デレ

キラキラ もうすぐクリスマス

今日の4年生の外国語活動は・・・。ほくそ笑む・ニヤリ

そう!!クリスマスです!!興奮・ヤッター!

ALTの先生のふるさと、アメリカペンシルバニア州のフィラデルフィアのクリスマスの様子をたくさん話してください

ました。日本は?アメリカは?と、みんな興味津々。了解

クリスマスツリー、イルミネーション、映画、プレゼント、飲み物、ケーキ!!記念日

みんな大興奮!!気がつけば、椅子を持って画面に近づき前のめりです。ニヒヒ

もっとたくさんお話を聞きたかったのですが、あっという間に終了・・・。苦笑い

こういったもっと知りたいという想いが、調べ活動に波及していくのでしょうね。

ALTの先生のおかげで、今日も素敵な時間を過ごすことができた上南方っこでした。

    

校長室前もクリスマスバージョンハート子どもたちの癒やしのスペースになっています。

喜ぶ・デレ 地域の方々に感謝!

上南方小学校には、放課後子ども教室があります。地域の方々がサポーターの先生として、放課後、子どもたちを見守ってくださいます。晴れ

月1回、社会教育課の先生方も来校してくださり、『放課後子ども教室校区内会議』が行われます。

ここで出された意見を担任の先生方や保護者の方々にもお伝えし、地域と学校、家庭が連携してみんなで子ども達を見守り育んでいます。字の書き順や丁寧さ、一人で下校する児童の安全面等は先月出された課題。今日の会議で改善できているというお話をサポーターの先生方から伺い、とっても嬉しくなりました。次の課題は、後片付けと物を大切に扱うことです。苦笑い

子どもたちは宿題をした後、思い思い過ごすのですが、サポーターの先生方が寒風吹きすさぶ中見守っていただいている姿に心震えます。たくさんの方々に支えていただいて、笑顔で過ごせることに感謝の日々です。喜ぶ・デレ

12/17(火) 中学2年&3年生合同体育

中学2年、3年の合同体育で持久走を行っています。チーム対抗、ミニ駅伝!中学校の時期が一番持久力が向上すると言われています。持久走はとてもきついかもしれませんが、ゴールデンエイジの今しっかりと持久力を鍛えています興奮・ヤッター!

中学部3年生:面接練習

12月13日(金)はげまし隊の方々が面接官となって、進路に備えて3年生が面接練習を行いました。ある程度面接練習を重ねてきた生徒たちですが、より緊張感のある実りのある練習になりました。

 

興奮・ヤッター! 竹馬できたあー!!

上南方小学校は、2月に50年以上も続いている竹馬大会があります。

冬休みの課題の中に、親子で竹馬作りがあるのですが・・・。なかなか難しい状況があります。

そこで、学校運営協議会を通じて、竹馬づくりを教えていただないかとお願いしたところ、ようやく実現しました!!

しめ縄作りのあとは、竹馬づくりです。竹馬作りは、外で行いました。

こちらの講師の先生方は、地域の方々です。講師の3人の方は、お孫さんが通っておられるとのことで、材料の手配からとても丁寧に準備をしてくださっていました。喜ぶ・デレ

2時間ほどで、全員完成しました!花丸

寒い中、たくさんの方々が参加してくださいました。講師の先生方、そして、今年初めて企画してくださった家庭教育学級長さんに感謝感謝です。

1月の竹馬の練習、そして2月の本番。今からワクワクが止まりません!!興奮・ヤッター!

期待・ワクワク 素敵なしめ縄ができました。

12月14日(土)毎年恒例の家庭教育学級しめ縄つくりが行われました。

今年も5年生がお世話になった実習田の持ち主の方に講師としてきていただき行われました。

会の最初に、日本古来の風習の話や、しめ縄の歴史など教えていただき、早速作成に取りかかりました。

既に束ねてある束やひもを用意します。その後、みんなで体重をかけて束を柔らかくしていきました。

二人ひと組になり、右へワラを締め上げながら、束ねていきます。

自分も一緒に右回りに回転しそうで、なかなか難しい作業でした。苦笑い

親子、兄弟で協力しながら形を作りあげました。どの家族もなかなかのチームワークです興奮・ヤッター!

思い思いに紙垂(しで)や飾りをつけて完成です。この紙垂には、神聖な場所を示す意味があり、その形は、豊作をもたらす雷(稲妻・稲光)を表すようです。12月30日に玄関に掲げるとよいとか。今からお正月の準備が楽しみです。喜ぶ・デレ

喜ぶ・デレ 一生懸命はかっこいい!!

今日は、持久走記録会でした。『持久走大会』を改め、『持久走記録会』です。

そこには、先生方の想いがあります。人と競うのではなく、去年までの自分と、昨日までの自分と比べて欲しいと・・・。

子どもたちは、本当によく頑張りました。にっこり

1年生は、初めての大会。今年も全力ダッシュ!!もつのかな、3分間。困る

と心配もなんのその。しっかり走りきりました。了解

2年生もダッシュ!!しかし、カーブでセーブ!!お兄さんお姉さんになった走りを見せてくれました。笑う

はらはらドキドキのスタートです。

3年生になると、スタートも安心してみることができます。体育主任の先生の、「あと1分!!」の声に、猛ダッシュする様に成長を感じました。

4年生にもなると、しっかり自分と向き合う姿が見られます。確実に1歩1歩前へ進んで行く姿に感動です。

5・6年生は、男女別にスタートしました。6年生は小学校最後になります。歯をくいしばる表情から、自分の記録を更新したい!!という強い思いが伝わってきました。

女子のレースも興奮しました。喜ぶ・デレ出場した一人一人が自分の記録を更新しようと、前だけを向いて駆け抜けていきました。残念ながら今日参加できなかった子も、これまでに練習を積み上げてきました。

それぞれの学年での1位を紹介して、各代表が感想を述べてくれました。

ドキドキした気持ちやきつくても頑張って走りを止めなかった達成感など、それぞれの想いをきちんと自分の言葉に乗せてみんなに届けてくれました。キラキラ

この小さな頑張りを積み重ねて大人になっていく子どもたち。きっと、どんな困難にも立ち向かえる力強さと、周りを思いやることのできる優しさを兼ね備えた、人のために頑張ることのできる人になっていくことでしょう。

  

~幸動~の二文字を常に心の中に抱いていって欲しいものです。

期待・ワクワク 全校みんなでケイドロ!!

代表委員会で決まってみんなが待ちに待っていた「全校みんなで遊ぶ日!THE ケイドロ!!」

「校長先生!!今日、お昼休みケイドロですよ!!」と昨日よりも冷え込んだ朝、元気に登校してきた子どもたちの発した言葉。

暑い日も寒い日も毎朝校門で出迎えてくださる校長先生に、いつもの『今日のたのしみなこと』の報告です。了解

そして、いよいよ迎えた昼休み。笑う

寒さなんてなんのその。子どもたちは、走る走る走る・・・急ぎランランラン・・・ハート

1年生から6年生まで、一丸となって走り回る子どもたち。

先生方も、走る走る走る急ぎランランラン・・・ハートでも、給食のすぐ後は、ツラすぎる・・・。苦笑い

先生方も子どもたちも笑顔こぼれた午後のひとときでした。笑う説明があって、場所作りをして、15分間しかないの?

と、最初は思っていましたが、ちょうどよかった。いや、むしろ、長かった・・・。苦笑い

足を捻挫しても走りきろうとするF先生。サイドステップで行く手を阻もうとしたら、ふとももに痛みが走ったM先生。疲れを知らないN先生とT先生。ガンガン走る大ベテランJ先生。なんだかんだいいながらカモシカのように走り抜けたN先生。頭脳プレイで挟み撃ちの得意なO先生。用事のあった先生以外は全員出て子どもたちと触れ合う、チーム上南方最高です!!

そんな素敵な上南方小をいつも見守ってくれるいちいがし。今日も一段と輝いて見えました。

 

汗・焦る 電動糸のこ がたごと・・・。

6年生の図工は、一枚の板からボックスを作ります。みんな設計図と睨めっこしながら、一生懸命板を切る!!切ろうとしましたが・・・。

ガタガタゴトゴト、大音量!!電動糸のこを支える子どももゆれています・・・。苦笑い

作品を作り上げるだけではなく、「こうするといいよ。」「もっとくわ!!」「まっすぐ、まっすぐ!!大丈夫!!」

など、友だちを思いやる素敵な言葉が飛び交う6年教室でした。完成が楽しみです。にっこり

家庭科・調理 美味しい朝食ができました!!

5年生が、朝食作りの調理実習を行いました。ご飯を炊いて、お味噌汁を作りました。

協力してお米を量ったり、洗ったり、透明のお鍋で炊いたり・・・。お鍋の中でお米が踊り始めたときは、みんな大歓声!!家の炊飯器では、なかなか味わえない感動でした。喜ぶ・デレ

後片付けをしながら、きっちり、かっちり頑張る子どもたちです。キラキラ

なんと!!驚く・ビックリお豆腐を手の上で切る技を披露する子もいて、家でたくさんお手伝いをしているんだろうな・・・と感心しました。

思わず、あちち!!おこげも香ばしい!!ほくそ笑む・ニヤリ

だしもいりこを使ってとりました。あまりのおいしさにみんな黙々食しました。

その後の給食も何事もなかったかのように、ぺろりと平らげました。苦笑い

冬休みは、家族のために美味しい朝食を作って欲しいと思います。家庭科・調理

にっこり 寒さに負けず!!元気な上南方っ子!

昨日から体育主任の先生方が準備してくださった「延岡小学校スポーツフェスタ」

お天気に恵まれたものの、寒風吹きすさぶ中での実施になりました。困る

でも、子どもたちには全然関係ありません!!午前中にサッカー競技を行い、その後は、生涯スポーツを楽しみました。ラダーゲッター、スポーツ玉入れ、ネットパス、ペタンク・・・。

50m走の様子もお知らせしたいのですが、他の学校の子どもたちも映っているので、残念ながら掲載を断念致しました。(※ 本校児童のように肖像権の承諾を得ていないので・・・。)

お昼は手作りお弁当で笑顔の花が咲きました。スタンドでもお行儀良く座って応援する姿も素晴らしかったそうです!!喜ぶ・デレ

バスを待っている時間が1時間。凍えそうな子どもたちは・・・。元ラグビー部の先生にラグビーを教えてもらいました。なぜか、子どもたちと同じようにナイスフットワークの校長先生も発見!!興奮・ヤッター!

アスリートタウン延岡ならではの素敵なイベントでした。キラキラ

準備から当日運営、たくさん関わってくださった皆様に心より感謝申し上げます。お辞儀

 

参観日&ふれあいグラウンドゴルフ大会

12月5日は参観日(小学校は学級懇談がありました)!保護者の方々の参観に児童生徒も少し緊張している様子でしたにっこり

小学5年生は、保護者の方々のサポートのもと、餅つきが行われました。朝早くから保護者の方々が準備をしていただき、児童たちは餅つき~試食までとっても楽しい体験をすることができました笑う

4校時は第2回学校保健委員会が中学部学習室で行われました。今回は大塚製薬株式会社ニュートラシューティカルズ事業部の尼子 祐輔様を講師としてむかえ、子どもたちの成長や健康維持に必要な「食(朝食)」の大切さについて講話をしていただきました。食育アプリや家庭において親子で楽しめる食育活動の紹介もありました。

 

午後から小学4年生〜中学2年生、先生方と地域の方々と一緒にふれあいグラウンドゴルフ大会が行われました。第1&第2グラウンドを使い、全8ホールをまわりました。地域の方々のアドバイスもあり、最初うまく打てなかった児童生徒も、後半はコツをつかみ、チームでコミュニケーションをとりながら楽しくプレイすることができました興奮・ヤッター!

 

明日は参観日です。

明日は今年最後の参観日となっています。

子どもたちの頑張る姿はもちろん、作品等もゆっくりご覧ください。

児童・生徒玄関には、人権の作品とBFCの作品も掲示しております。

花丸 日本の心を学びます。

今年度も和太鼓、日本舞踊を実施し、現在、放課後子ども教室では、茶道教室が行われています。

日本文化の代表格のひとつとして知られている茶道。先生方の教えの元、普段元気な子どもたちも落ち着いた立ち振る舞いです。それはそれは綺麗な所作で歩き、座り、お茶をたて、お茶を味わいます。ほくそ笑む・ニヤリ

おもてなしの精神で、わびさびなどの美しい心得を感じながら頑張っています。

お茶をたてることで心が落ち着き、自分自身を見つめることができる上南方っこです。お辞儀

 

 

 

給食・食事 味らいってなに?

4年生が、宮崎市からシェフ・パティシエの方に来ていただいて味覚の授業を行いました。

その中で出てきて印象的だったのが、味らい(みらい)です。味蕾と書きます。

味覚を感じる器官で、味細胞の集まりだそうです。

それが生まれた時には、なんと10,000個!驚く・ビックリ

小学4年生くらいで、8,000個。50代になると半分の5,000個と消滅していくとか・・・。

みんな思わず、声を上げました。

味覚、触覚、嗅覚、視覚、聴覚などの五感をしっかり使って、授業を受けました。

実験しながらの授業は、子どもたちの理解も素晴らしいものでした。

授業の最後に、「好き嫌いで食わず嫌いになるのではなく、味蕾がたくさんある子どもの時期に、チャレンジに変えてみて

!」としめくくってくださいました。

子どもたちも思わず笑みがこぼれました。期待・ワクワク

これからの給食が楽しみです。家庭科・調理

晴れ きれいな花が咲きますように・・・。

今朝は、全校皆でグリーンタイムです。キラキラ花壇に花の苗を植えました。

技術員さんが種から丹精込めて育ててくださったパンジー、ビオラ、ペチュニアの花を移植しました。

はげまし隊の方々にもお手伝いいただいて、短時間で植え終わりました。笑う

はげまし隊の皆さんには、算数や図工、家庭科等の授業にも入ってくださり感謝の日々です・・・。お辞儀

合格 遊具点検終わる・・・。

久留米の遊具事故を受け、先週金曜日、緊急遊具点検を行いました。

複数の目でしっかり点検していきました。

最近とても過ごしやすい季節になっています。子どもたちは、喜んで昼休み、放課後、校庭に出て遊ぶのでこれで安心です。遊具の扱い方などをもう一度きちんと指導することを共通理解して、緊急遊具点検を終えました・・・。にっこり

お祝い おめでとう!!「新聞」感想文コンクール

11月30日(土)宮崎市の宮日会館で『第22回「新聞」感想文コンクール表彰式』が行われました。

上南方小学校は、小学部の3年生から6年生までが応募しました。小学生の部は84点、中学生の部は395点。その中から小学校の部と中学校の部からそれぞれ6名ずつ入賞者が選ばれました。本校からは、見事に6年生が佳作に選ばれました。キラキラ

 

堂々とした態度でステージに上がり表彰していただきました。喜ぶ・デレ残念ながら、学校賞は2連覇できず・・・。泣く

また、来年頑張ります!明日の宮崎日日新聞に表彰式の様子が掲載されるそうです。ぜひご覧ください。お辞儀