日誌

2024年1月の記事一覧

3年生入試激励会

中学部3年生は明日から私立高校入試が始まります。昨日は、県立高校推薦入試の出願が終わり本校から受験する生徒、全員の受験票が揃いました。いよいよ、自分の進路を自分でつかみ取る時がやってきます。

頑張っている3年生を激励するために生徒会が中心になり1・2年生に呼びかけ激励会を企画しました。

朝の時間に3年生に体育館に来てもらい、隠れていた1.2年生が出てきて、エールを贈るサプライズ演出です。

1.2年生の皆さん、心温まる演出と激励のエールありがとうございました。

  【1.2年生からエール】      【喜ぶ3年生の様子】       【寄せ書きの贈呈】

エールをもらいながら3年生が「うわ~緊張してきた。」「頑張ろう」つぶやいていたのが印象的でした。

頑張れ3年生。

雪 ふゆとなかよし

明日からの寒波に備えて学習したわけではないのですが・・・。

1年生の生活科は、「ふゆとなかよし」という単元です。

先週は、霜柱に感動して、真っ白にキラキラ輝く運動場に元気よく駆けだしていきました。急ぎ

ザックザックと踏みしめている姿は、まるでゴジラが町並みを壊していくワンシーンのよう・・・とはほど遠く、可愛らしい子どもたちの姿に癒やされた氷点下の朝の時間。喜ぶ・デレ

手が真っ赤になって、「つめたい!!つめた~~~~い!!」と言いながらも手から離さない子どもたちでした。

そして、冬と言えば、たこ揚げ。自分で作ったたこを思い思いにあげました。風をよまずにがむしゃらに走って疲労感満載の子どもたちも、終わるころには風をよみ、優雅にたこ揚げをすることができました。了解

寒い寒いと背中を丸めるのではなく、冬の楽しさを子どもたちと楽しみたいなと思う今日この頃です。キラキラ

家庭科・調理 給食に感謝

1月24日は、給食が開始された日です。にっこり

本校は、南方小学校から給食を運んできていただきます。1月19日。今日は、業前の時間に、南方小学校の栄養教諭の先生が給食についてのお話をしてくださいました。まず、給食室の様子や、給食に携わってくださっている方々の紹介をしていただきました。

 延岡では、延岡小学校が一番早く昭和26年から始まったようですが、本校は昭和33年のミルク給食から始まったそうです。昭和36年から完全給食となった歴史も教えていただきました。

 また、世界の9人に1人が栄養不足なのに、食品ロスが世界で13億トン、日本は612万トンあるそうです。東京ドーム5杯分という具体的な数字に驚きながら、感謝して食べようと心に誓った感謝集会でした。

 最後は、6年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。その後、6年生と中学部3年生がお礼のお手紙をお渡しして感謝集会を終えました。

 

 

笑う みんなで力を合わせて

上南方小中学校は、小中一貫校なので、先輩や後輩の活動に触れながら、考え、行動に移せる良さがあります。

中学部は、能登半島地震の募金活動を行っています。お年玉やお小遣いなど自分たちの思いやりをたくさんたくさん持ち寄っています。あと1週間ほど活動を行う予定です。

小学部は、ペットボトルキャップを集めています。この後は、代表委員会で能登半島地震で被災された方々のために何ができるのか、代表委員会で話し合い、活動する予定です。

誰かのために考え、動き、頑張ること。大きくなっても大切にして欲しいなと強く願います。花丸

眼鏡 まなぶくん

本校の主題研レジュメの題名は、「まなぶくん」

そのネーミングに、教師自ら学ぶ姿を意識しているようで、ビックリしながらも嬉しさを感じた第1回目の主題研。

今日は、もう10回目になります。

昨年12月に完成した研究のまとめファイルを事前に読み込み、発表できるように準備しておくという宿題が出され、本番を迎えました。4つの観点(学習意欲・理解・共有・定着)で良かった活用法を共有しました。

Jamboardを活用し、全員で書き込み、最後は班ごとに発表して共通理解を図りました。

校長先生のまとめの話の中で、「学習意欲・理解・共有」の項目は付箋紙がたくさんあったが、『定着』は少なかったことから、『定着』が本校の課題である」ことを御指摘いただき、背筋が伸びる思いでした。

みんな前のめりとなり、熱心に協議した主題研の時間。『チーム上南方』最高です!!喜ぶ・デレ