日誌

2024年9月の記事一覧

期待・ワクワク ようこそ上南方小中学校へ!!

9月13日(金)。今日は、待ちに待った島野浦学園の皆さんが上南方小中学校へ来てくれる日でした。

到着後すぐに、設置されたばかりの冷水機を使用してもらいました。キラキラ

6年生が1学期にお邪魔して、たくさん島野浦学を教えてくれました。

今回は、2年生が生活科の時間で学校探険をして紹介していきました。

モモンガチームとひまわりチーム、フラワーチームが小学部棟を案内しました。

それぞれがおすすすめの教室を詳しく紹介しながら、皆で見学をして回りました。笑う

シャインマスカットチームが中学部棟を案内しました。準備する時間が少しだったのですが、みんな頑張って紹介してくれました。

去年まで島野浦学園にいらっしゃった中学部の先生と再会。興奮・ヤッター!記念撮影をすることもできました。

最後は、図書室で校長先生のあいさつで学校探険を終わりました。

この後は行縢少年自然の家やイオン延岡などを見学するそうです。

もう少しいて欲しかったな・・・とちょっぴり寂しそうな2年生でした。期待・ワクワク

笑う 学校訪問~4校時目~

4校時目も5つの授業が展開されていました。中学部1年生は、総合的な学習の時間。

地域(ふるさと)が抱えるSDGs17の課題と魅力あるふるさとづくりに取り組みました。

中学部2年生は、英語の授業。比較級や最上級を身近な物から学んでいきました。

隣の中学部3年生の教室では、数学の授業が行われていました。

平方根の意味を理解し、根号を用いた四則計算へチャレンジしていました。

小学3年生の理科は、「こん虫んかんさつ」でした。

自分達の興味のある虫を次々にタブレットで調べる姿に驚きました。

6年生の道徳は、「コスモスの花」という教材を用いて、「友達とは」について考えました。

以前学んだ教材の時との価値の深まりに気づく素晴らしい授業でした。

下校前、6年生は教育事務所や市教委の先生方の控え室を訪れ、「海と上南方小学校プロジェクト」の紹介をしてくれました。いちいがしの実と延岡の海の貝がらで作ったキーホルダーを片手に説明を頑張りました。喜ぶ・デレ

笑う 学校訪問~3校時目~

3校時目も5つの参観授業が行われました。

中学3年生は、社会科。「日本国憲法と基本的人権」眼鏡

難しい学習内容でしたが、身近な高速道路を話題に取り上げ、お互いの人権が対立した時の考え方を学んでいました。

小学部1年生は、算数の授業でした。「10よりおおきいかず」数直線を上手に読み取っていました。

小学部1年生から中学部3年生までの授業を参観できるのは、小中一貫の素晴らしいところです。にっこり

小学4年生は、国語の授業で、「パンフレットを読もう」を学習していました。

全体で問いを共有し、タブレットPCを駆使する姿に感動を覚えました。

外国語活動では、小学部6年生が頑張っていました。

「My Summer Vacation~夏休みの思い出を発表しよう~」みんな笑顔で伝え合う姿が印象的でした。

音楽は、中学部2年生の授業でした。音楽

「曲の形式を生かして表現しよう」という目標を掲げ、きれいな歌声の「早春賦」をみんなで聞き合いました。

笑う 学校訪問~2校時目~

延岡市は、2年に1回学校訪問が行われます。

9月12日(木)は、北部教育事務所や延岡市教育委員会から先生方が来てくださいました。

1校時目は、校長室などで学校経営方針等の説明があったので、参観授業は2校時目から行いました。

小学部2年生は、体育の授業です。「走・跳の運動遊び」です。

中学部3年生の国語の授業は、「聞き上手になろう~質問で相手の思いに迫る~」でした。

さくら学級は、自作資料「アンパンマン」を用いて、思いやり・感謝について考える道徳の授業でした。

小学部3年生の授業は、社会科です。「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」について学習しました。

小学部5年生は、「新しいグループ」について学ぶ学級活動でした。

どの教室も子どもたちが一生懸命意見を交流しながら学びを深めていました。

笑う 頑張りました!!

今日は、2学期最初の参観日。みんな朝からソワソワ・・・。

1年生の参観授業は、生活科です。自分たちで育てたあさがおのつるでリースを作りました。

2年生の生活科は、おもちゃ作りでした。みんな思い思いの設計図を片手に、お家の方と楽しく作っていました。にっこり

3年生は、算数。「あまりのあるわり算」一生懸命、かけ算九九をお経のように唱えながら、答えを見つける姿がなんとも可愛らしい…。合格

 4年生は、社会。災害から身を守る学習でした。実際に防災リュックを見て、何を準備しておけばいいか考えていました。了解

 5年生は、新しく来られたALTの先生と、主語がHe、Sheと変わる使い分けの学習をしていました。

 6年生は、学級活動です。家庭学習の取り組み方をタブレットを駆使しながら、学習していました。

普段の授業にも増して、お家の方々が見守ってくださると、やる気百倍の子どもたちでした。ニヒヒ