学校の様子

泉ヶ丘の様子

インターハイボランティア(弓道)

インターハイのボランティアが始まっています。
早水公園体育文化センターでは,バレー競技終了後から弓道競技の会場設営が
始まっています。

弓道部に加え,ボランティアで参加している生徒の皆さんも積極的に活動し,
ほかの学校の先生から,お褒めの言葉をいただく働きぶりです!!

あいにく,5日・6日は台風接近によって補助員・ボランティア活動は中止になりましたが,
一人一人が全国総体に貢献したことに変わりはありません!!



左上:総務係の準備風景です。表彰式のVTRを参考に動きを確認しています。
右上:ボランティアの生徒たちが掲示の作業を行っています。
左下:射場記録係の打合せ風景です。ミスの許されない業務なので集中しています。
右下:弓道会場の設営風景です。体育館内に射場を設置して実施します。

離任式・1学期終業式

7月31日(水),離任式ならびに1学期終業式が行われました。

終業式に先立ち,ALTとして本校で1年半勤務されたエリー先生と
1年勤務されたアナ先生の離任式が行われました。
離任式ではそれぞれの先生から英語と日本語で挨拶をいただきました。

その後,生徒代表からお礼の言葉,記念品の贈呈がありました。
エリー先生,アナ先生ありがとうございました!!


また,フィンランドから留学していたソフィアも帰国することとなり,
最後に思い出などをスピーチがありました。
ダンス部に所属し,先日行われた「まつりえれこっちゃみやざき」にも出場しました。


その後行われた終業式では,校長先生からDNAスイッチの話がありました。
この期間の生活習慣によって,大きく変わることができます。
規則正しい生活を送ることを心がけましょう!!

今年の夏は全国大会等が都城で開催され,生徒も補助員やボランティアで参加します。
これから短い夏休みに入りますが,たくさんのことを経験していきましょう!!

中学生一日体験入学

7月30日(火),中学生一日体験入学が行われました。
中学生,保護者の方などを合わせて700名近くの参加がありました。


今年度から授業見学の形式に変更し,高校生の授業を真剣に見学していました。
その後は,各教室で生徒会役員による学校説明が行われました。
生徒会の皆さんによる,愛情のこもった説明を聞き,たくさん質問が出ていました。


終了後は,部活動見学が行われ,希望者が多数見学していました。


創立120周年。新しい泉ヶ丘を作っていくのはあなたたちです!!
泉ヶ丘で夢を叶えてみませんか!!

写真は,理数科生による学校紹介ならびに座談会の様子です。

地域探Q発表会

7月29日(月),2年生は地域探Q(総合的な探究の時間)で発表会を行いました。
地域活性化をテーマにそれぞれのグループでテーマを設定し,ブレインストーミングなどの
手法を用いながら意見をまとめ,現段階でのプレゼンを行いました。

最終的なまとめは秋になりますが,各グループとも工夫を凝らした発表が行われました。
地域を知り,地域をよくするためにあなた方の知恵が必要になります。
また,この力をこれからの社会で活かしていくために工夫をしていきましょう!!

インターハイボランティア

先週より,南部九州総体(インターハイ)が宮崎県で行われています。
都城市でも,バレー競技がスタートし,弓道競技も今週末から始まります。

27日(土)に,ボランティアで参加している生徒の光景です。
写真以外にも会場でのモップ係や放送係など,様々な場所で活躍しています!

梅雨も明け,暑さが厳しくなってきていますが,熱中症等にも気をつけて頑張ってください!!



左上:受付での光景です。
右上:受付での光景です。
左下:総合案内所での光景です。
右下:駐車場での光景です。