2023年3月の記事一覧

離任式

 3月28日(火)離任式を行いました。

 6名の先生方が鞍岡小学校を旅立たれ、子どもたちとの最後のお別れをしました。

 6名の先生方、本当にお世話になりました。先生方との思い出をみんなで大切にして頑張っていきます。

3月24日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ

今年度最後の給食です。4月からの一年間、苦手なものにチャレンジして食べる事ができましたか?給食では、たくさんの食べ物との出会いがあります。味付けを工夫したり、調理方法が変わるだけでも、食べる事ができるようにもなります。何より、みんなで食べると楽しくおいしく感じるものです。食べる事は、みなさんの体と心を作ってくれます。新しい学年でも、苦手なものにもチャレンジして、みなさんが元気な体と心でたくさん活躍できるように願っています。

修了式

 3月24日(金)修了式を行いました。

 5年生の代表児童が修了証書を受け取りました。作文発表では1年生の代表児童が入学してできるようになったことや、1年間がんばったことなどを発表しました。話を聞いていたみんなもきっと、自分ががんばったことを振り返っただろうと思います。この1年間のがんばりを次の学年でもしっかりと活かしてほしいです。

 

卒業式

 3月23日(木)卒業式を行いました。7名の6年生が旅立っていきました。心配していた雨も上がり、式後は在校生による鼓笛演奏で卒業生を見送りました。

  いつもみんなを上手にリードしてくれた6年生のみなさん、中学校でも、鞍岡小学校で学んだことを生かして頑張ってください。みんなで応援しています。

3月22日(水)の給食

米粉パン 牛乳 スパゲティ パンプキンサラダ お祝いデザート

一年間の給食の衛生について振り返ってみましょう。 

①給食の前には必ず手をあらいましたか?

②きれいなハンカチを使いましたか?

③つめはのびていませんか?

④給食当番は、鼻までかくれるようにマスクをし、きれいな給食着で配膳ができましたか? 

衛生面に気を付けるのは、見えないばい菌からみなさんの体や、給食を守るためです。1人1人が衛生を考えた行動ができるようになるといいですね。6年生は小学校では最後の給食です。お友達との楽しかった日々を思い出しながら食べてくださいね。

3月20日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 わかめスープ 豚丼の具

みなさんは野菜は好きですか?健康のために野菜を1日に350gはとりましょうと言われています。これは15歳以上の量なので小中学生では1日に300g位の野菜をとってほしいものです。1回の食事では100gくらいが理想です。宮崎県では「健康長寿日本一」をめざして「野菜たっぷり生活」、「ベジ活」を勧めています。健康な毎日のために皆さんも野菜をたくさん食べましょう。

3月17日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 牛肉の大和煮 梅肉和え 

給食では、五ヶ瀬町やその近辺で作られたお米を使用しています。炊きあがったごはんの粒をよくみると、ちょこっとへこんでいるのがわかりますか?そこには「胚芽」といって芽が出る部分があった場所です。お米を精米をしたときに、皮といっしょにとれてしまうところですが、実は、この胚芽には、ビタミンB1という大切な栄養素がふくまれています。給食では、このビタミンB1を多くふくんだ麦を加えた「麦ごはん」にすることで、不足する栄養素がないように工夫しています。

3月15日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 減量わかめごはん 豆のコロコロサラダ

みなさんは、食品ロスという言葉を知っていますか?食品ロスとは食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。日本では、年間約500~800万トンの食品ロスがあると言われていて、世界の飢えで苦しんでいる人々への食料援助量よりも多いと言われています。食品ロスが発生する原因は様々です。家庭では、野菜の皮を厚くむいて、食べられるところまで捨てたり、賞味期限が過ぎたものを食べずに捨てたり、食べ残してしまったりすることも原因です。食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。

 

3月14日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 カレー サラダ

食事をする時には、食器の置き方が決まっています。これは給食でも同じです。さて、みなさんは正しく置くことができますか?今日の給食で確認してみましょう。主食の麦ごはんは手前の左側、カレーは手前の右側、サラダは奥の真ん中、牛乳は奥の右側になります。スプーンは一番手前におかれていますか?献立によって変わる場合もありますので、その日の給食の献立を確認しながら正しく置けるようになるといいですね。