本城っ子の風

令和6年度 本城っ子の風

あたたかい午後


朝、車の温度計で外気温は2度でした。山間ではもっと冷え込んだことでしょう。
朝の冷たさとはうって変わり、お昼からは、ポカポカ陽気で子どもたちも元気に外で走り回ってました。

校長主催 手作り凧審査結果


校長主催 手作り凧審査結果です。
デザインうまいで賞の3作品です。
6年あすなさん           4年 ひなたさん          2年 なみとさん
  
高く上がりすぎで賞の3名です。
6年 りゅうのすけさん     4年 ほのかさん           1年 ことめさん
  
よく走ったで賞
3年  りきやさん           1年 あずみさん
 
来年に向けて、みんなが興味をもってくれたらうれしいです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

広報くしま 2月号


広報くしまに、青少年を聞く会の記事が掲載されました。本校のかけるさんの発表の様子が掲載されました。発表の素晴らしかった児童をいろいろな機会に賞賛する配慮をしてもらったのかなと思いました。本人にもとてもよい経験になったと思います。
(広報くしま掲載許可確認済)

全校集会


2月3日の環境フェアで、本城小の4年生4名が本城の環境について発表しました。
大変、評判がよく、全校児童に対しても発表の場をもつことにしました。
休み返上で、自発的に参加したことは、本人たちにとっても貴重な経験になったことだと思います。とても分りやすく立派な発表でした。

2月3日 宮日ジュニア展


宮日ジュニア展が宮崎市のアートセンターで開催されました。
5年生の荒山ひとみさんが入選しました。
県内各地から応募のある作品の中で、数少ない入選に選ばれたのは
すごいことだと思います。

第2回手作り凧あげ会


昼休みにいい風が吹き出したので、急きょ、用事のない人だけで手作り凧揚げ会をしました。
走らない凧揚げ会が、やっと出来ました。糸が切れてどこか飛んでいくのではと心配なほどでした。
用事のあった児童も二人いましたが、その二人は都合の良いときに、また、揚げてもらいます。

1月22日(火)体育委員会の発表


朝の活動で、体育委員会が発表しました。
縄跳びについて、模範演技を見せてくれました。
とても上手に飛べました。低学園には参考になったと思います。

また、2重跳びの練習用に、技術員の岩切先生がジャンピングボード
を二組作ってくださいました。2重跳びの練習には欠かせないものです。
これから、縄跳びブームが続きそうです。


1月20日(日)市青少年の声を聞く会


串間市民文化ホールで青少年の声を聞く会が行われました。
高校生2名、中学生6名、小学生各学校代表一名の10名が参加しました。
本校代表は、6年の田中翔さんでした。大きな声で、パネルを持ち、
聴衆を引き付ける立派な発表でした。

第一回手作り凧揚げ会


今日は、昼休みに凧揚げ会をしました。最初は、風があったのですが、途中から止んでしまい残念でした。風がある時の模様を写真にとれた人の分だけ載せます。写真以外の人たちも、うまく調整して揚がっていたのですが、写真に残してあげられなかったのが残念でした。次回に期待してください。




1月9日 追加


始業式で紹介した校長主催の「手作り凧」、作ってきたすばらしい凧に触発されて、新たな参加者が、これはまた素晴らしい自作凧を持ってきてくれました。保護者の陰ながらの励ましや協力があったことだと思います。子どもに良い影響として残るように、凧揚げ会を盛り上げようと思います。改めて紹介します。
右から鬼塚ことめさん、鬼塚あすなさん、鬼塚ひなたさん。山下りきやさん。

新しく参加した作品 右から 比嘉りゅうのすけさん、比嘉ほのかさん

1月8日(火)3学期 始業式


3学期始業式を行いました。
4年生のひなたさんが3学期の目標を発表してくれました。目標を3つに分けてわかりやすい発表でした。3学期も「友情、根性、本城小」ですね。


また、校長の話の中で、冬休み中に校長主催の「手作り凧」について触れました。
デジタル時代とアナログ時代。凧は100円ショップにも売っています。でも、手作りの凧は、途中の制作過程に意味があります。揚げる時の思い入れが違うことでしょう。親子で作った家庭もあると思います。きっと、自分たちが大人になって、自分の子どもと何かを作ろうとする心がどこかに残るのではないかと思っています。作品は校長室前に飾ってあります。
風が吹く日の昼休みに凧揚げをします。風が吹くのが楽しみです。

1月7日(月)くしまカルタ大会


吉松邸で串間市の小、中、高の代表があつまって、市のくしま学カルタ大会が行われました。
本校からは、田中そうたさんと、清水なほさんが予選を勝ち上がって代表として参加しました。
紙一重の戦いが続きました。残念ながら中学生が1.2位でしたが、そうたさんが第3位になりました。二人とも出場選手の中ではトップクラスで、来年が楽しみになりました。

遅れましたが、串間かるた本城予選会


遅れましたが、串間かるた本城予選会を12月14日にいこいの里で行いました。
広い畳の部屋で、厳かにそして激しく戦いました。
4年生は、比嘉ほのかさん
5年生は、川崎ゆうとさん
6年生は、田中そうたさん
が優勝でした。市の大会でも活躍してくれることだと思います。


12月19日(水)統計コンクール表彰


統計コンクールの表彰式に、県庁まで行ってきました。
特別賞:吉田とうまさん(鵜戸神宮へ行こう)
入選:山崎こはるさん(わが家のきゅうりはすごい)
他にも、さらさん(2年連続)、しょうせいさん、りゅうのすけさん、ほのかさん。が選ばれています。5.6年生の活躍のおかげで学校賞もいただきました。
表彰式の後には、県庁見学もさせていただきました。
日南海岸でも記念撮影をしました。







5年生 調理実習


5年生が家庭科の調理実習をしました。
ご飯と味噌汁でしたが、なかなかおいしそうな出来でした。
すこし黒っぽいところもあったような・・・・・。


12月13日 1・2年 イモパーティ


1・2年生は、自分たちで育てたあんのんいもを収穫し、イモパーティをしました。
家庭科室で、なべでゆがいて作成しました。
焼き芋ならぬゆがき芋でしたが、あんのんいもの甘さがとてもよく、子どもたちはそのおいしさに
大興奮でした。

そのおいしさに大満足。

持久走 もちつき 参観日

12月8日(土) 参観日でした。
持久走大会と餅つき大会を実施しました。
保護者の声援に児童は張り切って走りました。
保護者の協力で、いまはなかなか経験できない餅つきに挑戦することができました。
つきたてのもちはおいしかったようです。保護者のみなさんありがとうございました。
持久走大会の様子です。

もちつきの様子です。

おばあちゃんともちを丸めています。

このあと、みんなで試食をしました。

6年生の調理実習


6年生は家庭科で調理実習をしました。男子も女子も入れ混じり、ジャガイモとブロッコリーを湯がいていました。何ができるのやら???

試食タイム どの班も、男女仲良く 上手に出来上がっていました。

11月25日(日)犯罪被害者支援フォーラム


犯罪被害者支援フォーラムにおける、生命の声コンテストで、本校の4年生と5年生の2名が優秀賞と入賞し表彰されました。県知事、県教育長も参加する大きな表彰式でした。
〇優秀賞4年生:河野さん「終戦のサイレンが、戦争しないでと聞こえた。8月15日。目を閉じて、絶対しないと心で返事した夏休み」

〇入選 5年生:鎌倉さん。「おばあちゃん、まいにちまいにち薬を飲んで苦そうだ。苦い薬よりも、ぼくの笑顔で元気になってほしいな。」

クラブ活動


今日は、ロングクラブにして、地域の高齢者の方々とグランドゴルフを楽しみました。
高齢者の方の技術に子どもたちは感動していました。

11月20日


JAと鎌田さんが学校に見えられて、「モーモー教室」を実施していただきました。
最初に宮崎牛のことを学び、その後で宮崎牛の部位の食べ比べにチャレンジしました。
子どもたちは、宮崎牛のおいしさに感激していました。

11.20 全校集会


全校集会で、図書委員会がビブリオバトルを実施しました。
各グループのお勧めの本の紹介を聞いて、みんなでどの本が読みたくなったかを投票するという取組です。みんな楽しそうに投票していました。



11月16日 ウオークラリー

本城地区の小、中、高校生が集まって、串間学 本城ウオークラリーがありました。
串間学で学習してきたことをみんなで再学習しました。
小学生は、中学生、高校生と一緒に活動できて、とても楽しそうでした。

11月15日(木)


避難訓練(火災)を行いました。消火器の訓練もあり、実際の火事になった時、自分の安全を確保し、早く大人の人に知らせることを習いました。

学校支援訪問


11月14日(水)学校支援訪問があり、教育委員会や教育委員の方々が学校の様子を見学に来ました。教育委員には、本校の前PTA会長の田中さんも入っています。授業の様子を見られて、先生たちも子どもたちも素晴らしいですねとの感想をいただきました。

11月10日(土)本城イルミナイト イン いこいの里


本城イルミナイトがいこいの里で開催されました。
車が200台以上(三か所の駐車場が満杯)のすごい人でした。
点灯式に6年生の田村あやのさん、比嘉りゅうのすけさん、が参加しました。
とてもきれいなイルミネーションでした。本城の活性化につながるといいですね。

11月3日 秋祭りパレード


秋祭りのパレードに、5.6年生が参加しました。
運動会で踊った、ソーランを10回以上パレードの中で踊りました。
決めポーズも決まってました。

千野棒踊りもパレードの大トリを務め、小学生も3人が参加しました。

10月24日  5年ふれあい体験学習


昨日、ふれあい体験の様子を青島まで行ってをのぞいてきました。
本城小の児童は、みんな元気でした。他の学校の児童とまじって
いろいろな経験をして、友達もできたようです。
各学校の児童が混じって班を作り、体育館でイベントをやっている最中でした。

10月12日、24日の宮日新聞


宮日新聞の「若い目」に4年生の作文が掲載されました。
2名の作文はどちらも伝えたいことがはっきりしていて、とてもよい作文ですね。
10月12日に河野そうしさん。

10月24日に福田ちあきさん。

10月19日(金) サッカー女子日本代表との交流


この企画は、本校出身である金川敏弘さんが、母校の児童に有名な方と触れ合わせたいとのことで、交流することになりました。
 金川さんと高良さんの紹介の後、高良さんのサッカー人生について少し話をしていただきました。
 その後は、三つのグループに分かれて、それぞれのチームで高良さんとサッカーのミニゲームをして交流しました。女子も一生懸命で盛り上がりました。なほさんは、持ってきたユニフォームにサインをしてもらっていました。


10月(金) 秋の遠足


1年生から4年生まで、都井漁港に遠足に行きました。
3,4年生は、船で沖に出て定置網漁を体験しました。
船に酔う子もいなく、楽しく活動できました。
大きな魚はいませんでしたが、児童は楽しそうでした。




10月16日 市陸上記録会


市の陸上記録会(6年)が、曇り空の中、市総合運動公園で行われました。
6年生が各種目で活躍しました。その一部を紹介します。
ソフトボール投げでは、今江しょうせいさんが2位の好記録を出しました。

ハードル走でも、他校に負けないよう頑張りました。

長距離走(女子800m)では、他の学校に混じって頑張りました。

10月8日 キャンドルナイト


キャンドルナイトの催し物があり、その作文の部で本城小の児童が7人表彰されました。
(まりんさん、ほのかさん、ゆうとさん、かけるさん、こはるさん、なほさん、ちあきさん)
そのうちの4人は、ステージで作文発表をしました。福島小と本城小が取り組んでいましたが、みんなの前で表彰されることは、良い経験として思い出にも残ると思います。

10月2日 運動会


延期になっていた運動会がやっと実施できました。
心地よい秋晴れの下、児童は力いっぱい運動会を楽しみました。

6年生は、最後の運動会、保護者との記念をパチリ

保護者対地域の方々の綱引き対決も盛り上がりました。

10月1日(月)


台風24号が通り過ぎ、学校の校舎は問題ありませんでしたが、周辺の道路の飛んできた枯れ枝の後始末が大変でした。今日は、良い天気で、児童は弁当の日でしたので、運動場に、赤団と白団に分かれて、各団全員で食べました。遠足みたいで、子どもたちは楽しそうでした。


運動会は、10月2日(火)に延期になりました。

台風24号接近のため、
9月29日(土)は、4時間授業(弁当なし)で児童は集団下校します。
9月30日(日)に実施予定の運動会は、10月2日(火)に延期になりました。
10月1日(月)は、通常の授業日(弁当持参)になります。
学校からの文書を児童が持って帰りますので、ご確認ください。

9月25日 水生生物調査


3・4年生が水生生物調査に、日南保健所の田中さんと串間市役所の野川さんを講師としてお招きし、黒仁田川へ出かけました。川の水質や川の生き物のの説明を聞いた後で、網を持って生物を探しました。

9月21日(金)


3・4年生が、胡桃太鼓の練習に入りました。
講師の方をお招きして、指導をしていただきました。
音楽大会でも、お披露目する予定です。

9月20日(木)


棒踊り保存会の練習がありました。
運動会のお披露目に向けて、衣装を着て最後の仕上げに頑張っています。
小学生も3名参加し頼もしい限りです。

9月7日 参観日

懇談の時間に、4・5・6年の子どもたちに棒踊り保存会の方々が、棒踊りの歴史について消化してくださいました。みんな、一生懸命聞いていました。

9月1日(土) 本城地区コスモス植樹


JA主催で本城地区の道路沿いにコスモス・ひまわりの植樹がありました。
本校児童、職員も23名ほど参加し、地域の方々と作業をしました。
作業後は、食べ物(焼きそば、焼肉)と飲み物が配られ、おいしくいただきました。
花の咲くころが楽しみです。


8月30日 本城地区棒踊り保存会


8月30日(木)に本城地区棒踊り保存会の練習を見学しました。
小学生2名も所属しており、この日は、小、中、高校生、一般の方の約20名の皆さんが練習していました。運動会でのお披露目の予定もあり、熱の入った約一時間の練習でした。
運動会が楽しみです。小学生も興味を持つ児童が広がることを期待しています。

8月29日 2学期 始業式


2学期の始業式がありました。
5年の川崎ゆうとさんが代表で2学期への抱負を発表してくれました。
友情、根性、本城小にぴったりあった発表でした。
また、市の水泳記録会で活躍した5,6年生の表彰もありました。
レスリングの全国大会で3位になった井黒かんたろうさんも表彰されました。

7月26日(木)に戻ります。スイカ割り。


7月27日(金)の市水泳大会に向けて、5,6年生の練習会がありました。
練習後、学校の花壇でできたスイカを使って、スイカ割りをしました。
5年生、と6年生の記録が一番伸びた児童が代表で、スイカを割りました。
単純なゲームですが、なぜか、いつも盛り上がります。味は、甘くて冷いスイカでおいしかったです。水泳大会は、入賞者がたくさん出ました。5年生はリレーで優勝でした。

8月8日 ウミガメ


ウミガメの赤ちゃんが孵化したことを、地域の方(鎌田さん)が知らせに来てくださいました。
これから、海に戻すらしく、写真を撮らせていただいて、児童にも見せることにしました。

稲刈り

4月に4~6年生で田植えをした稲が実り、5年生が稲刈りをしました。
JAはまゆう青年部や保護者の協力で、刈り取りと脱穀の体験ができました。
熱中症が心配されるので、水筒と塩タブレットも用意しましたが、風があり、雲の陰になることも多かったので、気分を悪くする児童はいませんでした。
12月には、今日刈り取った米で、もちつきを計画しています。

7月20日(金) 終業式


1学期の終業式がありました。
式の中で、3年生の和田いちかさんが児童代表で発表しました。
長い発表内容を暗記して原稿を見ずに発表できました。内容もとても素晴らしいものでした。

7月19日 登校路危険個所


登校路の危険個所(用水路の柵)に安全柵を付けてもらうことになりました。
本城支所を中心に、学校教育課、施設課等、学校も参加して下見(検討)がありました。
児童の安全のためにご配慮いただきありがとうございます。

7月19日 学習田

5年生が稲刈りを控えた、学校の学習田観察に出かけました。日差しの厳しい中、学校電まで元気に歩きました。熱中症予防に水筒と塩分タブレットを用意して出かけたのですが、5年生の元気良さには感心しました。日頃から鍛えられているのかなと頼もしく思いました。
学習田は、豊作でひえも生えてなく、農協の協力がありがたかったです。

7月13日(金)鑑賞教室と海洋教育


鑑賞教室に、有明小の体育館まで行きました。鹿児島高専高校のブラスバンドの演奏会で音楽・楽器の楽しさを伝えていただきました。子どもたちは、音楽を楽しみ、楽器にも触れ、楽しい時間を過ごしました。

鑑賞教室の後は、海洋教育時間でした。1・2年生は、高松海水浴場、3・4年生は、干潟、5・6年生は、黒瀬水産の見学に行きました。黒瀬水産では、ブリの養殖について詳しい説明をしていただきました。

7月11日 イノシシ対策


学校のもち米の田んぼにイノシシが出ているとの連絡がありました。
JAの方に相談したところ、すぐに草刈と電柵を設置していただきました。ありがとうございました。
とても素早い対応で、感謝しております。子どもたちにも触らないように注意しておきます。

7月10日 玄関前すいか


玄関前に、子どもたちの楽しみのために植えていた小玉スイカが大きくなりました。
狸等の被害も今のところありません。さて、収穫したあとはどうするか思案中です。
ほかにも、秘密の鑑賞用すいかも係りの児童がいて大きく育てています。

7月3日 児童引渡し


本日は、台風の影響で、児童の下校時に風雨が強く、児童の安全が確保できなかったので、児童引渡しを行いました。練習したときと同じように行うことができました。保護者のみなさん、お迎えありがとうございました。

全体懇談 計算トランプ(オリジナル教材)

7月1日は、日曜参観日でした。2校時に全体懇談をしました。集中力、コミュニケーション、認知症予防効果のために、家族でできる「計算トランプ」(脳トレ)を紹介しました。
児童と保護者だけでなく、地域からは、民生委員さんや高齢者の方、教育委員会の方等も来ていただいて、子どもたちと楽しく交流してもらいました。宮日新聞からも取材に来てもらい新聞で紹介していただきました。※参加賞をもらった保護者の方は、忘れずに、ファックスでいいので感想アンケート(資料内在中)をお送りください。

6月24日 奉仕作業


天候が回復したので、奉仕作業を朝から1時間半ほど保護者と一緒に行いました。
他の行事と重なったため欠席の保護者もいらっしゃいましたが、登校路をはじめ、児童が安心して学べる環境づくりに協力していただきました。
登校路も校門入口の文字もいろいろなところがきれいになりました。

6月20日 全校集会


本日の全校集会は、6年生の発表でした。6年生が担任の先生のギターに合わせて合唱したり、楽器を演奏したりしました。下級生からたくさんの拍手をもらっていました。

ものづくり教室


本日、5・6校時にクラブ活動として、モノづくり教室をおこないました。
県の職業能力開発協会の方々が講師として、ネームプレートと表札づくりを指導してくださいました。

6月5日 きゅうりちぎり

5年生が、地域のきゅうり農家の本田さん宅のハウスを借りて、きゅうりちぎり学習をしました。
保育園の児童も参加しました。たくさんのきゅうりをみて、児童も園児びっくり。児童がきゅうりちぎりをするので、薬の散布を控えていただいていたそうで、健康上のご配慮もありがたかったです。
途中の休憩では、赤とオレンジのミニトマトとお茶をごちそうになりました。とても、おいしかったです。


6月1日 ナイトレンジャー


青少協の取り組みで6月のナイトレンジャー(夜間パトロール)が行われました。
小学校職員、小・中PTA、自治会役員、駐在所、消防団、保護司等が参加して、見回ります。
地域の安心・安全のためにみんなで頑張っています。

6月1日 プール開き


本日プール開きでした。学年部ごとに、初泳ぎ?を楽しみました。
水が冷たくて、こどもたちは、大はしゃぎでした。晴天で子どもたちも楽しく学習しました。

遅れましたが5月25日 風水害避難訓練


遅れましたが、先週の金曜日に風水害の避難訓練を行いました。
保護者の方々に、児童の迎えに来ていただきました。
しかし、、すっかりお迎えが定着している反面、実際の場面を想定した危機感が揺らいでいるところも感じられました。真剣にとりくんでいただいた保護者の方々も多く、ご協力ありがとうございました。

5月28日 読み聞かせ


月に一度、月曜の朝に、読み聞かせボランティアの檜垣和子さんが読み聞かせをしてくださることになりました。これまでは、昼休み時間だったのですが、昼休みは、外で遊びたい児童もいるため、朝の活動の時間にやってみることになりました。今回は、1,2年生に向けてでした。児童は、一生懸命聞いていました。読み聞かせボランティアに興味のある方は、檜垣さんか学校までご連絡ください。

5月25日㈮ スローガン看板


学校の校舎にかけてあった、学校経営スローガンが本年度用に変わりました。
友達を大事にし、思いやりの心をもって、
学習も運動も粘り強く、根性をもって、
本城小の伝統や創造性を大事に頑張っていきましょう。

5月24日㈭本城干潟観察


本日、1年生と3年生と4年生が、本城干潟観察を行いました。都井小、北方小、大束小、も参加して晴天の下、楽しい活動を行いました。ボランティアで鎌田さんと河野さんに干潟の説明をしていただきました。

5月18日(金)参観日

一年生は、小学校で初めての参観日でした。保護者の前で、緊張していたようですが、元気よく発表していました。

参観が終わった後に、学校保健委員会がありました。
保護者と先生方が、救急救命法指導を串間市消防本部の方から講習を受けました。

5月17日(木)


いつも、学校の下の交差点で、児童の登校を地域の方(今江さん、吉田さんが中心に)
と派出所のお巡りさん(平田さん)が、見守ってくださってます。最近、物騒な世の中になってきたので、心強いです。今日は、お巡りさんが、遠くから疲れて歩いてくる児童たちを迎えに行ってくださって一緒に歩いてきてくださいました。