学習や活動の様子

学習や活動の様子

フッ化物洗口

川東小学校でもフッ化物洗口が始まります。

今日は水での練習ですが、それでも、事故防止のために先生たちは何回もチェックを重ねていました。

説明動画を見た後、希望している子ども達が口に含み、くちゅくちゅ。

フッ化物洗口については、それぞれのご意見を尊重しながら実施していきます。

学校では、この機会に自分の歯の健康に関心をもたせ、

自分の健康は自分で守る気持ちと態度が育ってくれることを期待しています。

 

6年生の活躍3

「祝吉地区青少年の意見を聞く会」が開催され、本校6年生二人が

「メディアとの付き合い方」「『あたりまえ』のちがい」について意見を発表してくれました。

しっかりと前を向き、堂々と意見を述べてくれました。

その他善行児童、祝吉地区青少年育成協議会 標語募集 優秀賞でも、6年生が表彰されました。

様々な場面において、川東小学校のよさを見せてくれる6年生。

卒業式には6年生全員が胸を張って小学校を巣立っていく姿を見せてくれると思います。

メディアとの付き合い方あたりまのちがい標語優秀賞善行児童

6年生の活躍2

都城市教育委員会精励賞の表彰式が開催され、本校からは3名の6年生が表彰していただきました。

地道な努力を続けている3人です。

ステージに上がった姿は輝いていました。かっこよかった!

6年生の活躍

「祝吉地区青少年の意見を聞く会」で意見発表をしてくれる6年生2人がリハーサルも兼ねて、

全校放送で発表しました。

少し緊張していましたが、「メディアとの付き合い方」「『あたり前』のちがい」について、

しっかりとした意見を伝えてくれました。

今週金曜日の本番が楽しみです。

都城市の精励賞にも3人が選ばれており、卒業式を控え、6年生の活躍が光ります。

福祉について考える

3年生が都城市役所福祉課の方をお招きし「福祉について」学習しました。

ふくしとは ・・ふだんの  ・・くらしの  ・・しあわせ  

安心してみんなが毎日楽しく生活できる、ウエルビーイングな社会についての学習でした。

これからも「自分たちにできること」。考えていきましょうね。

 

昼休みの読み聞かせタイム

週に1度の読み聞かせ。スタンプひょうを手に手に子どもたちが集まってきます。

図書館サポーターの先生が来られるのを今か今かと待っています。

今日はみんな大好きパンどろぼうシリーズ「パンどろぼうVSにせパンどろぼう」

ぶどうパンが食べたくなりました。

わくわく3年生ぶどうパンってレーズンパン?

わたしたちに何ができるか(能登半島地震災害義援金)

「自分たちに何ができるか」能登半島地震被災地支援のために

6年生が中心になって動いた災害義援募金活動にご協力いただきありがとうございました。

本日ようやく時間ができ、代表の児童と宮崎銀行川東支店に振り込みに行ってきました。

皆様からご支援いただいた義援金の総額は57,882円でした。

学校に戻って教室で報告すると、歓声と拍手が起こっていました。

寒い中、朝早くからがんばった甲斐がありましたね。

 皆様からの温かいご支援ご協力に心より感謝申し上げます。

歩いて行きました緊張して待っています

みんなちがってみんないい

今年度2回目の学校保健委員会を開催いたしました。

学校における健康課題は家庭や地域のご協力がなければ成果をあげることはできません。

今回は、「ほのか助産院」の助産師、安藤直美先生をお招きし、

保護者の皆様だけでなく、子ども達もいっしょに「いのち」についてお話をお聞きしました。

【子どもたちの感想】

 ハートお話を聞いて、異性とのかかわり方や女性の大変さ、命を産む大変さが分かりました。

   これからは人との距離やかかわり方も気をつけていきたいです。

 ハート話を聞き、命はたった一つしかないもので、あたり前ではないこと、助産師の仕事は大事ということが

   学べました。私は、自分の命、相手の命、思いやりの心を大切にしていこうと思いました。子どもたちが進めてくれましたはじめのことば直美先生へお礼の言葉児童のメモから

 

新入学児童保護者説明会

令和6年度の新入学児童保護者説明会を開催いたしました。

足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。

入学までの心得と諸準備についての説明がありました。

来年度入学されるお子さまや保護者の皆様が、不安なく入学の日を迎えることができますよう

ご心配なことがあれば、いつでもお問い合わせください。

川東小学校はすてきな学校です。ご入学を心よりお待ちしています。

お礼

保護者の皆様、地域の皆様

 新聞報道等でご存知のこととは思いますが、市内で発生した事件については

容疑者が逮捕されました。

 地域の皆様、保護者の皆様には、登下校の見守りや送迎等、ご協力いただき

心より感謝申し上げます。

 今後とも子どもたちの安全対策について、ご理解ご協力お願いいたします。

 

地域との連携 学習ボランティア、学校運営協議会

5,6年生家庭科の学習で、ミシンボランティアさんにお世話になっています。

よろしくご指導お願いします。

しつけ縫いもこわごわとした手つきの子どもたちもいて、そばで声をかけていただき

安心して取り組めています。

保護者・地域の皆さまに支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。お忙しい中本当にありがとうございます。

また、第5回学校運営協議会も開催しました。

今年度の学校評価から反省を生かした来年度の教育活動へのご意見をいただきました。

登下校時の見守りについても積極的にご協力をいただき感謝するばかりです。

大谷翔平選手からのグローブの活用についてもご説明しました。

 

給食に感謝

1月24日から30日は全国学校給食週間です。

全国学校給食週間は、学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、

これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。

給食委員会の子どもたちが作成した動画を見て、生産者の皆様や、給食センターの皆様等

給食の向こう側で支えてくださっている方々の思いやご苦労について考えました。

温かい場所で温かい食事をとれることに感謝です。

 

子ども達の安全のために

昨日のお迎え、そして本日の登校時の見守り等、急なお願いにもかかわらずご協力いただきありがとうございました。

今朝は、公民館長さんをはじめたくさんの地域のみなさまの見守りのご協力をいただき、子どもたちは安心して登校することができました。

川東小の保護者の皆様、地域の皆様の子ども達への思いの深さをあらためて感じさせられました。

ありがとうございました。

しかしながら現時点で容疑者は逮捕されていません。

子ども達の安全を最優先に、本日は集団下校といたします。

詳細はシグフィーでご確認ください。

ご家庭でも施錠等の確認等ご注意ください。

 

わたしたちに何ができるか2

6年生が来ました。

「土日に考えてきました。」

募金に絞って動くようです。

校長室に来ていた3年生が「6年生すごい・・。」と見つめていました。

6年生がまだ1年生の時に、当時の6年生が西日本豪雨災害のための募金活動を行いました。

その時も、自分たちで何かできることはないかを児童自らが考え、

6年生が中心となりプロジェクトチームを結成し、活動を行ったそうです。

その姿がきっと受け継がれていて、そしてこれからもつながっていくと信じます。

校長用PCも用意してきました物資は難しいという結論3年生が見つめています

わたしたちに何ができるか

「お時間よろしいでしょうか」

能登半島地震で被災された方のために、

「わたしたちに何ができるか考えたのでご意見をください。」と

6年生がプレゼンに来ました。

今日の段階で課題がいくつか出たので、

「考えてきます。月曜日またお時間ください。」と帰って行きました。

かっこいいです。

大谷選手のグローブ

体育・スポーツ年末に都城市教育委員会の皆様が届けて下さった大谷選手からのプレゼント!

一番に箱から取り出し、身に付けられるのはだれか!

じゃんけん大会を行いました。

勝ち抜いたのはなんと!野球にあまり興味のない3人・・興奮・ヤッター!

「生まれて初めてつけたグローブが、大谷選手からのグローブでうれしいです。」

と感想を話してくれました。

大谷選手の思いのひとつ「野球に興味を持ってもらうために」が叶えられたのではないでしょうか。

夢、目標をもつことの大切さについて話をしました。

大谷選手も「次の世代に夢を与え、」勇気づけるためのシンボルとなること」を望まれています。

この後順番に、全員がグローブをつけてキャリアパスポート用の写真を撮影していきます。

タブレットを持ち帰った時に「3学期の目標」といっしょに見てください。

 

3学期が始まりました

元気な笑顔がそろって3学期が始まりました。

体調を崩してお休みしているみなさん ゆっくり休んでくださいね。待ってます。

校長の話の中で、こうして登校できることに感謝し、地震等で亡くなられた方、

救助や支援に行かれている方のことを想い、黙祷をおこないました。

自分たちにできることについて考えようと生徒指導主事からも話がありました。

一人一人が真剣に話を聞いてくれていました。

代表の向田美空さんは、卒業を視野に入れて個人でがんばることと6年生全体でがんばることについて、全員に話しかけるように発表してくれました。

川東小学校のみんなの心がひとつになり、「あいさつ」「へんじ」をがんばろうと思ってくれたようでした。

 

 

 

 

3学期が始まる前に

能登半島地震で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

みなさまが少しでも心の安らぎを得られますようにお祈り申し上げます。

また、救助・支援活動をしてくださっている方々、被災地の状況を伝えてくださっているメディアの方々に心より感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

 

9日火曜日から、3学期が始まります。

川東小学校のみなさんに会えるのを楽しみに待っています。

保護者の皆様にお願いです。

子ども達は楽しいはずのお正月から、地震、火事、航空機の事故・・と未曽有の正月となり

自分の意志とは関係なく衝撃的な映像をたくさん見てきています。

「世の中で起こっていることを知ってほしい、目を背けないでほしい。」という思いも大切なことです。

でも、子どもの発達段階や感受性によって、大きな恐怖やストレスにつながっていくこともあります。

子どもさんの様子にいつも以上に気を配り、話を聴いていただければと思います。

いつもよりスキンシップを多くとることもいいと思います。

ご心配なことがありましたら、遠慮なく学校へお知らせください。

 

 

2学期が終わりました

2学期が無事終わりました。

「あきらめない 笑顔いっぱい 最後まで」

このスローガンのもと、運動会の練習をがんばっていた子どもたちの姿を思い出します。

このスローガンは、運動会が終わった後も子どもたちの心に残り、

様々な行事だけでなく、毎日の係りや委員会の仕事、ボランティア活動、学習の態度等

苦しいことにも、弱い自分にも負けずあきらめず最後までがんばる姿がありました。

保護者のみなさま、地域のみなさまの温かい見守りのおかげと感謝いたします。

ありがとうございました。

冬休みは1月8日までです。この間、子どもたちは家庭や地域で過ごすことになります。

「じぶんの命はじぶんで守る」

始業日に元気な笑顔に会えますよう、職員一同願っております。

よいお年をお迎えください。

読書賞もらいました♡どきどき2学期の振り返りを共有しています