都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
学習や活動の様子
お別れ遠足
3日(金)、お別れ遠足を行いました。
1年生~5年生から、6年生へ歌や劇などのプレゼントを贈りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/165/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/167/big)
6年生からも在校生へ歌のプレゼントがありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/169/big)
最後は、全員で手拍子をし6年生の歌を盛り上げ、
川東小の子どもたちがひとつになりました。
お昼は沖水川河川敷に行き、お弁当を食べたり遊んだりして
過ごしました。
天気もよく心も体もぽかぽか、あったかい気もちになった一日でした。
1年生~5年生から、6年生へ歌や劇などのプレゼントを贈りました。
6年生からも在校生へ歌のプレゼントがありました。
最後は、全員で手拍子をし6年生の歌を盛り上げ、
川東小の子どもたちがひとつになりました。
お昼は沖水川河川敷に行き、お弁当を食べたり遊んだりして
過ごしました。
天気もよく心も体もぽかぽか、あったかい気もちになった一日でした。
ノーメディア・・・
23日(木)までが、ノーメディアの取組みになっています。
ご家庭での取組みはいかがですか?
24日~28日でチェックカードの提出になっています。
長子の担任のほうへカードの提出をお願いします。
長子の方は全員提出になります。
100%の回収を目指しています。
ご協力いただきますようよろしくお願いします。
ご家庭での取組みはいかがですか?
24日~28日でチェックカードの提出になっています。
長子の担任のほうへカードの提出をお願いします。
長子の方は全員提出になります。
100%の回収を目指しています。
ご協力いただきますようよろしくお願いします。
ボランティア感謝集会
22日(水)、ボランティア感謝集会を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/161/big)
読み聞かせの方や、見守りたいの方など
日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/162/big)
当たり前のように過ごしていることが、
実はたくさんの方々に支えられていることに気づき、
『ありがとう』という感謝の気もちをもちつづけこれから
過ごしてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/wysiwyg/image/download/1/163/big)
感謝集会の後は、各教室で一緒に食事楽しみました。
川東小では、感謝する心をこれからも育てていきます。
読み聞かせの方や、見守りたいの方など
日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えました。
当たり前のように過ごしていることが、
実はたくさんの方々に支えられていることに気づき、
『ありがとう』という感謝の気もちをもちつづけこれから
過ごしてほしいと思います。
感謝集会の後は、各教室で一緒に食事楽しみました。
川東小では、感謝する心をこれからも育てていきます。
ノーメディアタイムの取組みを・・・
2月13日(月)~23日(木)は、ノーメディアタイム週間です。
メディア付けは、学習時間や睡眠時間に影響を及ぼすだけでなく、
親子の触れ合いにまで影響を及ぼしています。
家庭学習や食事の時間、寝る前の時間等、ノーメディアで
お子さんと向き合ってみてください。
取り組める日を5日間選び、チェックカードに記入をお願いします。
チェックカードは、24日~28日で学級担任に提出ください。
100%の取組みを目指しています。ご協力ください。
メディア付けは、学習時間や睡眠時間に影響を及ぼすだけでなく、
親子の触れ合いにまで影響を及ぼしています。
家庭学習や食事の時間、寝る前の時間等、ノーメディアで
お子さんと向き合ってみてください。
取り組める日を5日間選び、チェックカードに記入をお願いします。
チェックカードは、24日~28日で学級担任に提出ください。
100%の取組みを目指しています。ご協力ください。
マナーを守って残さず食べよう
2月の給食目標は、「すききらいをなくそう」です。
子ども達は、給食に携わる方々に感謝し、
苦手な物でも残さず食べようとがんばっています。
給食指導をしていると、正しい箸の持ち方が身に付いていない児童や
お皿を持たずに食べ る児童がいます。
学校でも指導をしていますが、ご家庭でも、
お子さんの箸の持ち方や食事中のマナーについて気をつけてみてください。
月行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
7
1
6
6
3
2
都城市立川東小学校
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
本Webページの著作権は、川東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺案内
アクセス(Google Chromeでは表示されます)
※Google Chromeでは表示されます。